子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【ニトリのおすすめ】どんな壁でも「浮かせる収納」が可能に!「どこでもマグネット」

行動範囲内にニトリが3軒(!)という好立地に住む、ニトリ大好きなライターの三木 ちなさん。暮らしのいたるところでニトリグッズを活用している三木さんが、おすすめのアイテムを紹介してくれる連載がスタート! 

今回は、「どこでもマグネット」をご紹介します。使うときにさっと取れて、終わったらピタッと貼り付ければ片付け完了のマグネットのアイテム。たくさんの種類がありますが、キッチンや浴室など一部の壁でしか使えない……と諦めていませんか? これがあれば、どんな場所でも「浮かせる収納」ができるんです!

壁に貼るだけでマグネットがピタッ!

null

こんにちは、ニトリが大好きな整理収納アドバイザー&クリンネストの三木ちなです。

ニトリではマグネットを使用した“浮かせる収納”アイテムがたくさん揃っているのですが、わが家でマグネットがつく壁は浴室などごく一部。きっと、私のように「マグネット収納が欲しいけれど使えない……」という方は少なくないはず。

今回は、そんな人にもぴったりの、マグネット収納が家中どこでも取り付けられる便利グッズをご紹介します。

こちらがマグネットがどこにでも取り付けられるようになる「マグネットがつくスチールパネル 2枚入(1,290円/税込)」。壁に貼り付けるだけで、マグネット収納が使える優れものです!

キッチンや脱衣所の壁にマグネットが付けられないわが家は、「置く」か「しまう」収納ばかり。そこで今回、壁にスチールパネルを取り付けて、浮かせる収納にトライしてみました!

「歯磨きケースを浮かせたい……!」も念願叶った

null

今回スチールパネルを取り付けるのは、キッチンの壁。わが家は2階に洗面台があるため、動作・動線を考慮して、子どもの分の歯ブラシは1階のキッチンに置いています。

 しかし、キッチンのシンク横スペースは水切りかごで占領されているため、歯ブラシと歯みがき粉の置き場がありません。定位置が定まらず、水切りかごの裏に置いていたり、キッチンカウンターに置きっぱなしになっていたりする日も……。

そこで、キッチンシンク横の壁にスチールパネルを貼り付け、マグネット式のスタンドを使い、歯ブラシと歯みがき粉を浮かせて収納することにしました。

同じくニトリで購入した「マグネット歯ブラシ・チューブスタンド(999円/税込)」と合わせて、壁にマグネット収納を作ります。

壁の汚れや水分を拭き取ります
スチールパネルの裏面(コルク面)に、テープを5か所貼ります
壁にスチールパネルを貼り付けます

ここまできたら、後はスタンドをくっつけるだけ!

スペースを取らずに歯ブラシの置き場を確保でき、歯みがき粉も立てて保管できます。歯ブラシケースも4本分ついていて、取り出しやすさも文句なしです。

ここはちょっと注意!

null

私が何年も抱えていた、「子どもの歯ブラシ・歯みがき粉の置き場問題」を解決してくれたこの2点の組み合わせ。ただ、実際に使ってみるといくつか「改善してほしいな~」と思う点がありました。

壁によっては貼り跡が残る

再使用できない商品ではありますが、不要になったときに剥がすと壁によっては壁紙が剥がれます。また、貼り跡が残る可能性もゼロではありません。

賃貸物件にお住まいの方は、壁紙が傷むリスクがあるのは悩ましいところです。貼り付けるものが軽いなら、マスキングテープの上からシールを貼ったり、シール自体を剥がしやすいものに交換するなどの工夫ができるかも。

カラーバリエーションがあると◎

わが家のキッチンは白壁だったので気になりませんが、壁の色によっては合わないことも。今のところ白1色しかないので、カラーバリエーションの展開には期待したい!

サイズははこのほかに、20×20cm(1,990円/税込)の少し大きめのものもありました。

「歯ブラシ・チューブスタンド」にも注意点が! 穴がそれほど大きくないので、歯ブラシが太すぎると入りません。購入する前に、普段使っている歯ブラシが入るかどうか確認しておくと安心です。

浮かせる収納をいろんな場所に設置できる!

null

今回は「マグネットがつくスチールパネル 2枚入」と「歯ブラシ・チューブスタンド」をご紹介しましたが、ニトリにはまだまだたくさんのマグネット商品があります。わが家のようにマグネットが取り付けられなくても、スチールパネルを使えば“浮かせる収納”を作れます!

ただ、あまり重たいものを置くとスチールパネルごと剥がれる可能性があるので、小物や軽いものの収納におすすめ。キッチンや洗面所など、こまごましたものを整理したい場所で活用してみてください!

※販売状況や在庫に関しては、店舗によって異なります。

三木ちな
三木ちな

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。

仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。

X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載