スムーズに引越しできた人はたったの2割!?
null
まず、これまで引越しを経験した311人に、引越し当日に後悔したことや困ったことがあったかを聞いてみました。
すると、およそ8割にあたる243人が何かしらのトラブルを経験したことがあると回答。
ある・・・243人(78.1%)
ない・・・68人(21.9%)
どんなトラブルが起きたのか教えてもらいました。早速、回答を見ていきましょう。
ダントツは準備不足などの“荷造りトラブル”
null
「ダンボールが足りなかった」(49歳女性/総務・人事・事務)
「引越し業者が来るまでに 荷造りが終了せず手伝ってもらった」(59歳男性/その他)
「荷物を積んで、最後に忘れ物がないか確認すると、ベランダにスリッパや物干し竿が残っていて、砂埃を取ったりする作業で手間取ってしまったこと」(44歳女性/その他)
「棚の中の荷物をそのままでも行けると思ったら、全部詰め直しをお願いされた」(49歳女性/主婦)
「思ったよりも荷物が多くて別に車を借りて引っ越ししたこと」(43歳女性/主婦)
圧倒的に多かったのが、「荷造りが間に合わなかった」という回答でした。業者に手伝ってもらったり、中には嫌味を言われた……なんて人も。すべて荷造りしたつもりでも、ベランダや駐輪場、倉庫内は忘れ物が多いようなので要注意ですね。荷物が多すぎたり、忘れ物があったりして、自分たちで運ぶ羽目になったという人も少なくありませんでした。
不用品やゴミとともに新居へ…
null
「当日までにゴミが捨てきれず、新居に持っていく羽目になった」(46歳男性/コンピューター関連技術職)
「いらないものは事前にリサイクル業者に売ればよかった。たとえ安く買い叩かれても。運賃を減らせた」(51歳男性/その他)
「持っていくものと捨てるものを間違えた。いらないものを持ってきてしまい、新居でゴミが増えた」(40歳女性/その他)
引越しにあたって不用品が出てくると、物や地域によっては粗大ゴミ回収の手配が必要ですが、ハイシーズンは予約が立て込んで引越しまでに処分できないこともあるようです。荷物が少ない分、引越し料金を抑えられるかもしれないので、不要なものは早々に手放したいところです。
業者選びに失敗した…という人も。業者とのトラブル
null
「引っ越し業者が当日予定を忘れてたようで、2時間遅れ、1人で来られた。1人で荷物を運ばれる様子は気の毒すぎたし、引っ越し先のガスの立ち会いなど時間のズレで困った」(44歳女性/主婦)
「引越しの予定時間になっても引越し業者が来なかった。忘れていたと言われた」(32歳女性/主婦)
「引越し業者を安さだけで普通の運送屋に頼んでしまい、引越し作業終了後に階段を見たらおもいきり傷が付いていた。保証の交渉をした時にうちがやったという証拠はあるのかの一点張りで結局泣き寝入り。ちゃんとした業者に頼まなかった事を後悔しました」(42歳男性/その他)
「荷物をすべてトラックから下してチェックしたはずだったが、つぶれないようにと運転席に積まれたものがあって下し忘れられた」(59歳女性/主婦)
「新居に持っていく荷物を間違って捨てられてしまった」(35歳男性コンピューター関連以外の技術職)
ハイシーズンの場合、業者が予定時間より遅れて到着することはあるようですが、そもそも予約を忘れていた……とは衝撃的! その後の作業がすべて後ろ倒しになるのは困り物ですね。その他、家具・家電や壁などを傷付けられた、荷物が行方不明になった、といった回答も聞かれました。たとえ故意ではないとしても、他の業者にしておけば……とつい頭をよぎってしまいそうです。
引越し先でおや…!? と困ったこと
null
「新しい住まいで一段落し、暗くなってきたのて電気をつけようとしたら蛍光灯が無かった。すでにけっこうな時間だったし、買いに行くにも近くに店がなく、トイレや風呂の電気で過ごした」(51歳女性/主婦)
「カーテンが間に合わずに段ボールを貼っていた」(52歳女性/主婦)
「ガスの開栓の手続きを忘れてしまい、お風呂に入れなかった」(53歳女性/総務・人事・事務)
「洗濯機が合わずに引っ越し業者に指示されてレンガを買いに行った」(39歳女性/主婦)
「引越し先の鍵を忘れてきた」(42歳女性/その他)
「箱に番号を書いておかばよかったです。運ぶ順番がごちゃごちゃで片付けるのが大変でした」(54歳女性/主婦)
晴れて新居での新生活!と思いきや、設備が整っていなかったり、水光熱の手続忘れなどで、少々スタートがつまづいた人もいました。とくに家電のサイズが合わなくて設置できないのは焦りますよね。
それまでの住居を引き払うのに頭がいっぱいになりがちですが、新居ですぐに必要なものはリストアップしておくといいかもしれません。
そのほかにも、「引っ越し当日、自分達の移動が遠方で県外だったため高速の渋滞などで予定時間より大幅に遅れて到着となり、先に現地に着いてくれていた引っ越し業者さん達をかなり待たせてしまった」(40歳女性/主婦)という声もありました。これ、筆者も経験がありまして、まさに引越し当日ならではのトラブルで焦りました……。荷造りにも言えることですが、余裕をもって行動するのが大事だなと痛感しました。
引越し当日のトラブルは、事前の準備・計画でつぶせるものがほとんど。これから引越しを控えている方は、みなさんの経験談を参考に、今一度引越しTO DOを見直してみてはいかがでしょうか。トラブルなく、スムーズに新生活がスタートできますように!