大好きなアスパラごはんは、北海道の農家さん直伝レシピで!【お米農家のヨメごはん#5】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・11歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・11歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
浅漬けやぬか漬け、甘酢漬けなどの「自家製の漬け物」は、冷蔵庫に残っている野菜で簡単に作れるのがいいですよね。また、ちょっとおかずが足りないときの一品として、普段の食事やお弁当にも使えて便利。『kufu...
皆さんは、「家庭菜園」を楽しんでいますか? ミニトマトやきゅうり、シソ、ネギ、ハーブなど、料理にちょっと必要なときに、すぐにベランダや庭から採って使えるのが便利ですよね。『kufura』では、家庭菜園...
「手作りするのは難しそう……」と、思いがちなアイスクリームですが、「もんで凍らせるだけ」でとっても簡単にできる自家製アイスクリームの作り方を、お菓子・料理研究家の森崎繭香さんに教えてもらいました。 今...
アメリカ発祥のおやつ「ヨーグルトバーク」。作り方は簡単&見た目もかわいいことから、去年あたりから“人気の手作りおやつ”に仲間入りをしました。 第2回目は、そんな「ヨーグルトバーク」をもっと楽しむアレン...
みなさんの家庭の冷蔵庫には、「ミニトマト」が入っていますか? お弁当にも、ちょっとした添えものにも、そしてサラダにも。 彩りよくちょうどいい存在なので重宝しますよね。でも、旬の時期に大パックを買ったも...
梅雨が明ければ、もう夏本番! だんだん薄着になってきて、肌を露出する機会も増えてきますよね。ダイエットしてもどうせ痩せないし、年齢もあるし諦めよう……なんて思っていませんか? いやいや、夏までまだ時間...
大人も子どもも大好きなパスタの王道「ナポリタン」。今回は、よりトマト味が濃厚なナポリタンの作り方を、イタリアン料理店のシェフ小野宗隆さんに教えてもらいました。 ポイントはトマトの旨味がギュッと凝縮され...
鶏ひき肉の魅力は、なんといっても低価格で栄養が豊富なこと。色々な料理にもアレンジが利いて、柔らかく食べやすい食感は、子どもからも人気がありますよね。 そこで『kufura』では、「鶏ひき肉のアイディア...
作り手が楽できるだけでなく、家族にも喜んでもらえる料理の1つ“チャーハン”。その味は家庭によりさまざまで、アレンジも無限大と言っていいでしょう。 そこで『kufura』では、379名の女性を対象に“わ...
食品の値上がりが相次ぐ中、毎日かかる食費はできるだけ安く済ませたい……と思う方も少なくないはず。献立には、工夫しながらもコスパのいい食材を活用したいですよね。 そこで『kufura』では、我が家で評判...
ベランダや庭先などの限られたスペースで楽しめる「家庭菜園」。自分で好みの野菜やハーブを育てられるのはもちろん、無農薬で安心、子どもの食育にも役立つということもあり、家庭菜園は密かなブームとなっています...
今回紹介するのは、「簡単!もむだけアイスレシピ」初の和風アイスクリーム。あずきがぎっしりと詰まった「あずきアイスクリーム」を作ってみましょう。なんと使う食材は、ゆであずきの缶詰と生クリームのたった2品...
GWに食べすぎて増えた体重が戻らない、最近食欲旺盛で太り続けている……などなど、夏は目前だというのに、大ピンチ!なんて、危機的状況に陥っている方はいませんか? そんな方のために、『kufura』では女...
私たちの食生活に欠かせない“野菜”。多くの栄養素を含み、料理においしさと彩りを添えてくれる野菜は、とても身近な食材ですね。でも、みなさんどれくらい野菜のことをご存じですか? 野菜の旬の時期や、おいしい...
手軽においしくできるチャーハンは、まさに主婦の救世主。休日のランチや、1日疲れたときのお手軽晩ごはんとして、パパっと手早く済ますことができて便利ですよね。ですが、味付けがワンパターン化しがちなのが悩み...
毎日のように作るごはん。あと一品足りないな……今日はあるもので作ってしまいたいな……そんな日だってありまよね。そんなときは、いつも家にある「ストック食材」を使って、お手軽に仕上げてしまいたいものです。...
近年、サバ缶が大ブームですが、缶詰の中でも昔からあり老若男女に人気なのが「コーン缶」です。茹でる手間なく、すぐ使えるので常備しておくと便利ですよね。しかし、毎回同じ使い方・メニューになっていませんか?...
今回紹介するのは、「ピーチアイスクリーム」。桃の缶詰を丸ごと1缶使って作るので、桃の果肉がとってもジューシー! 大人も子どもも大好きな味です。 お菓子・料理研究家の森崎繭香さんが教えてくれるレシピは、...
砂糖の入った甘い卵焼き、塩や醤油で味付けたちょっとしょっぱい卵焼き。皆さんのご家庭の卵焼きは、どんな味付けが定番ですか? 今回『kufura』では、448人の女性にアンケート調査を行い、「定番の卵焼き...