life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11170件中、10461〜10480件を表示)
【1000円台の極上ギフト#5月】集まりの機会が増える季節「身近な手土産」を選ぶコツ
日々の生活の中、小さなギフトを手渡す機会って、意外なほど多いものです。でも贈る方も貰う方も負担にならない額であることが大切。その金額って、出せて1,000円台だと思いませんか? 小さなギフトは人間関係...
3位ひじき、2位きんぴら!お弁当に大活躍「作り置きおかず」強い味方の1位は?
「明日のお弁当、何を入れよう……」何気に悩ましいお弁当のおかず問題。そんな時の強い味方なのが、“作り置きのおかず”です。日頃、みなさんはお弁当のためにどんなおかずを作っていますか? 『kufura』...
絶品サムギョプサルレシピも!豚ブロック肉の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
焼き豚や角煮、煮豚など、「豚ブロック肉」は味の良さはもちろん、いろいろな料理に使えて便利ですよね。安売りのときにぜひまとめ買いしておきたい食材ですが、どうすれば上手に保存することができるのでしょうか?...
「食洗機VSロボット掃除機」買ってよかったのは…?時短家電アンケート調査
食洗器やロボット掃除機など、少し前にはまるで「未来の道具」のように思われていたものも、かなり一般化してきました。そんな夢の時短家電、あなたの家にはありますか? 『kufura』では女性500名にアンケ...
計量スプーンの大さじって何CC?【知ってるようで知らない調味料クイズ】
日頃の料理に欠かせない「調味料」。みなさんどれくらい調味料のことをご存じですか? 調味料の文化や歴史、使いこなし方などの知識をはかる『調味料検定』とコラボした調味料クイズで力試ししてみましょう!
データで見えた!年100万円貯蓄する家庭がしてること【貯まる共稼ぎvs 貯まらない共稼ぎ vol.1】
夫婦で稼いでいるはずなのに、なぜか思ったほど貯まらない……とため息をついていませんか? このシリーズでは、貯めてる共働きとそうでない共働きをデータで比較し、家計管理や生活習慣にどんな違いがあるのかを...
切る時の涙対策に…割り箸を!玉ねぎの長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
価格が手ごろで、いろいろな料理に使える「玉ねぎ」は、普段の食卓に欠かせない定番の食材です。生だとシャキシャキでピリ辛、加熱するととろりと甘くなるという味の幅広さも魅力の一つ。常温でも比較的長持ちする食...
大人仕様の3オクターブ!懐かしく新しい…ヤマハから「大人向けピアニカ」登場
小学生の頃、授業で吹いていたピアニカですが、大人になってから吹く機会ってなかなかありませんよね。「懐かしい!」なんて気持ちで、久々に腕前を試してみたくなった方へ、ヤマハから大人向けの『ヤマハ 鍵盤ハー...
冷凍で長持ち!「納豆の保存方法」手を汚さずにフィルムをはがす裏技も
熱々のごはんと相性抜群の「納豆」。アレンジ次第でいろいろな味を楽しめるので、納豆は毎日食べても飽きずに美味しくいただけますよね。皆さんは普段、納豆をどのように保存していますか? そこで今回も、食品保存...
元夫が自己破産したら「養育費」はどうなる?離婚の前に知っておきたい養育費の話
ひとりで子どもを育てている親にとって、養育費は貴重なお金です。しかし継続的に養育費を受け取っている母子世帯は24.3%で、残り75%以上が養育費をもらわずに母親だけの収入で生活しています。
夏本番前の今こそ!5・6月にエアコン試運転を行っておくべき納得の理由とは
あともう1~2カ月したらエアコン解禁!……ですが、ちょっと想像してみてください。ずっとエアコンの使用を控えていたけれど、猛暑日にさすがに暑さに耐えかねてスイッチオン。しかし、エアコンがうんともすんとも...
食パンの冷凍・常温保存の仕方…ふわふわになる解凍テクも!
「家に置いてあった‟食パン”を食べようとしたらカビていた」というのは、食パンあるあるですよね。食パンはカビやすく、また乾燥もしやすいため、上手に保存をするのが意外と難しい食材です。 そこで今回も、食品...
4位切り干し大根、3位ひじき煮を超えた!「よく作る常備菜」便利な1位は
働く主婦にとって、毎日の食事を支えてくれる“常備菜”は強い味方! 日頃、みなさんはどんな常備菜を作っていますか? 『kufura』では、456名の女性に「よく作る常備菜」についてアンケート調査(自由...
夏前に不具合チェックしなきゃ!「エアコンの正しい試運転の仕方」クイズ3問
5月なのに、夏のような暑さも感じられる今日このごろ。エアコン解禁の日はそう遠くないかもしれませんね。本格的なエアコン稼動シーズンを迎える前に、ぜひ試運転を行っておきましょう。……えっ、エアコンの試運転...
ケチャップのリコピンを最も効率的に摂るには?【知ってるようで知らない調味料クイズ】
日頃の料理に欠かせない「調味料」。みなさんどれくらい調味料のことをご存じですか? 調味料の文化や歴史、使いこなし方などの知識をはかる『調味料検定』とコラボした調味料クイズで力試ししてみましょう!
押し入れを物置にしてない?工夫次第で使い勝手アップ「押し入れ収納アイディア集」【kufura収納調査隊】vol....
押し入れの収納は上段と下段で分かれていたり、ラックがなかったりと収納方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ちょっとした工夫やアイディアで、押し入れ収納も上手に整理整頓ができたらぜひとも真似して...
「時短につながる収納のコツ」ベテラン主婦の声4位吊り下げ、では1位は?
「見せる収納」や「ラベリング」「吊り下げ」など……さまざまな“収納術”が人気です。これらの収納術は、もののありかが分かりやすくなることで、時短にもつながりそうですよね。でも、いざ取り入れようと思っても...
みんなは冷蔵庫の中身いつチェックする?「その都度」が5位、意外にマメと思いきや…
気持ちのいい陽気が続いたあとは、ムシムシした梅雨の時期、さらに暑い夏と、食材の管理をしっかりしたい時期が近づいてきています。 『kufura』では20歳以上の女性369名にアンケート(自由回答)を実施...
どうやって作るの?と大好評!主婦369人の「評判のよかった持ち寄りパーティーレシピ」
この連休に、ホームパーティーなどで持ち寄りのパーティーをしたという方も多いのでは? 次はこんな料理を持って行きたいな、とレパートリーの参考になるようなレシピと出合った方もいるでしょう。 『kufura...
世界の食卓でよく使われる砂糖はどれ?【知ってるようで知らない調味料クイズ】
日頃の料理に欠かせない「調味料」。みなさんどれくらい調味料のことをご存じですか? 調味料の文化や歴史、使いこなし方などの知識をはかる『調味料検定』とコラボした調味料クイズで力試ししてみましょう!