life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10953件中、6361〜6380件を表示)
「グラタン」は定番以外も断然おいしい!家族に喜ばれたみんなのアレンジレシピ集【変わり種も】
チーズたっぷり、とろっと濃厚な味わいで家族も大好きな「グラタン」。まだまだ寒い冬は、グラタンをみんなでハフハフしながら食べて温まりたいですよね。そんなグラタン、いつも同じように作ってしまって、実はレパ...
ひな飾りは誰が買った?人気のタイプは?イマドキの「ひな人形事情」を調査してみると…
3月3日は桃の節句。女の子がいるご家庭では、すでに「ひな人形」を飾っている方も多いのではないでしょうか? ひな祭りの花形ともいえるひな人形ですが、みなさんどのようなひな飾りをお持ちなのでしょうか? そ...
思い出を振り返りやすく!「アルバム」の上手な収納アイディア集【kufura収納調査隊】vol.85
思い出を撮りためる写真は、どんどん増えていくもの。たまに見返すと懐かしさもあり、捨てるにも捨てられないですよね。 そこで、今回のkufura収納調査隊は、収納上手な達人たちが実践しているアルバムの収納...
靴下に穴が空いたら…捨てる?繕ってまた履くか、何かに活用する?女性350人に大調査
みなさんは、靴下に穴が空いたらどのように対処していますか? 筆者などは迷わず“捨てる”派ですが、『kufura』が20代~50代の女性350人にアンケート調査を実施したところ、補修して履き続けたり、掃...
体ポカポカ!しょうがの栄養情報&メニュー別切り方や上手な保存方法をご紹介【管理栄養士監修】
しょうがを食べると体がポカポカするのはよく知られていますが、それはなぜでしょう? しょうがに含まれる栄養の面から解説します。使いきれないときでも香りをキープして保存する方法や、「しょうがひとかけってど...
【コミック連載 vol.8】今さらわかった「私、モノを捨てるのが苦手だ…」
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第8回はコスメ&アクセサリーのお片付けに挑戦。そしてコジマさん、8回...
リビングに置いたら劇的に癒されるようになったもの。苔のテラリウム、南の島の絵…みんなの場合
家で過ごす時間が長くなり、必然的にいることが多くなったリビング。なかにはリビングでリモートワークをしている、という人も。リビングで過ごす時間を快適にすべく、今回『kufura』では、20代~50代の女...
ママに質問!中学生以上の「子どもの服」を着ることある?家庭内リユースが節約にながるという声も…
まるで友人のように仲のよい親子のことを、“友達親子”なんて言ったりしますね。そこまでべったりではなくとも、子どもが成長してある程度体が大きくなると、子どもと洋服の貸し借りをするなんて話が聞かれます。実...
今すぐ「春キャベツ」が食べたくなる!ふわっと柔らかい春の味を楽しむレシピ大集合
3月頃から出まわる「春キャベツ」。巻きがふわっとしていて、柔らかくてみずみずしい! 生で食べるのはもちろん、煮ても炒めても甘くて絶品ですよね。春にだけ食べられる春キャベツを楽しみにしている方もきっと多...
「キーボード」の掃除どうする問題、これで解決!【本日のお気に入り】
毎日パソコンを使う生活です。キーボードの隙間のホコリ(時にはお菓子のかけらとか……)がちょいちょい気になっていたのですが、ついに見つけました! なんと嬉しい、画面の指紋とり(←気になりませんか?)も搭...
女性454人に聞いた「レタスのあったかおかず」レシピ集。サラダだけじゃもったいない!
年中スーパーマーケットに並び、食べる機会が多いレタス。よく買うけれどいつもサラダになってしまってちょっとマンネリ……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回『kufura』では、生で食...
子育てママは何時に起きて、「朝家事」はどのくらいしてる?効率をあげる工夫も聞いてみると…
「早く起きなさい!」「遅刻するよ!」なんてバタバタ劇は、ファミリー世帯のあるあるではないでしょうか。起床してから子どもや夫を送り出すまで、あるいは自身が出かけるまでの間は、1分1秒でも無駄にしたくない...
<レシピ付き>幻の「馬路村のポン酢」赤キャップバージョン【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#...
料理家として66年。御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...
水溶きが不要の片栗粉「とろみちゃん」で小学生でもおいしい野菜炒めができた!【本日のお気に入り】
野菜炒めや麻婆豆腐をつくるときに必要な水溶き片栗粉。あらかじめ小さなお皿に片栗粉を適量入れて水で溶いておくの、意外と面倒なんですよね。片栗粉の量が足りなかったり、水の量が足りなかったりすることもしばし...
「水菜」は使いこなせたら、もう手放せない!便利な水菜の美味しいアイディア集
シャキシャキ食感がポイントの「水菜」。一袋の量が結構多いから買うのを躊躇してしまう……どう食べたらいいのか分からずいつも同じように使ってしまう……など、しっかり使いこなせていない方も多いのではないでし...
捨てるの待った!「伝線したタイツ、ストッキングの再利用術」女性388人に調査
冬場は防寒アイテムとしても活躍するタイツやストッキングですが、いつのまにか伝線してしまうこともしばしば。まだあまり履き古していないものだと、すぐに捨てるのはもったいない気もしますよね。 そこで『kuf...
ウーバーイーツ、出前館などデリバリーサービス愛用者に人気のメニューTOP5!2位ハンバーガー、1位は?
新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増えた今、家で手軽に外食気分が味わえる、ウーバーイーツや出前館、menuなどといった「デリバリーサービス」の人気が高まっています。今回『kufura』では、デリバ...
【ワンポットで完成!手間なしパスタ】ママ料理家 楠さんちのホットクックレシピVol.4
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでもありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホッ...
約1年使用してみて…これは買ってよかった!「actus kids store」のデスクマット(3,300円)【本...
立春を過ぎて暦の上ではもう春ですね。まだ2月ですが、子どもたちは入学や新学年の期待に満ち溢れているのではないでしょうか。そこで今回は、昨年小学校に入学した我が子の入学グッズで「これは買ってよかった」と...
「家族の記念写真」撮ってよかった?後悔したポイントは…みなさんのエピソードを集めました
いよいよ春の足音が近づいてきました。子ども達にとっては、卒業や入学、進級などの節目となる季節でもありますが、ママ達はそんな節目を逃すまいと写真を撮る機会も増えるのではないでしょうか? 『kufura』...