life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10743件中、5081〜5100件を表示)
いつもの「鶏ハム」に飽きたなら!みんながおススメする味変を調査【変わり種も】
鶏ハムは旨味たっぷりでも、あっさりした味わいなので、和洋中いろいろなアレンジでさまざまな味わいを楽しむことができます。今回『kufura』では、女性398人にアンケートを行い、「より美味しく食べられる...
「すき焼き」に入れてみたら意外と美味しかった具。我が家の新定番、変わり種はこれ!
みんなで囲むごちそうといえば、やっぱりすき焼き! これから年末に向け、家族が集まる機会にというご家庭も多いのではないでしょうか。牛肉、長ネギ、豆腐……といった定番食材でも十分美味しいですが、「これも合...
「ポップコーンの味変」が楽しい!美味しい!みんなの技ありアイディア【変わり種も】
子どもから大人までみんな大好きポップコーン。定番の塩味も飽きのこない美味しさですが、調味料のチョイ足しでさまざまな味のバリエーションを楽しめるのもポップコーンの魅力ですよね。 そこで、『kufura』...
栄養たっぷりバナナはダイエットにはOK?NG?長持ちする保存法も解説【管理栄養士監修】
やわらかくて食べやすく、むくのも簡単。赤ちゃんからお年寄りまで大人気の果物、バナナ。栄養がたっぷりというイメージはありますが、カロリーや糖質が気になる人もいるかもしれませんね。その詳しい栄養情報と、食...
年末「大掃除」をする予定の人は6割!最も「掃除したい」のはキッチンのあの場所
早いもので、もう師走は目前。大掃除の季節がやってきます! まだまだ家にいる時間が長いという人も多いはず。いつでも家をキレイに快適に保ちたいものですよね。今年の大掃除の計画は立てていますか? そこで今回...
全部250円以下!「AWESOME STORE(オーサムストア)」のばらまき手土産【プチプラ極上ギフト#11月】
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。今月は全国60店舗以上ある原宿生まれの『AWESOM...
ユニクロの「エクストラファインメリノブレンド」のチュニックは、大人に優しいセーターでした!【本日のお気に入り】
私にとって冬は、寒いだけでなく外と中の気温が違いすぎるのが辛い季節。なので、お店など暖房が効きすぎているとわかっているところに行く時は、薄手のセーターを着ていきます。 薄手のセーターの中で一番活躍して...
ネックレスのチェーンが絡まった!どうやってほぐす?348人に聞きました
「今日はあのネックレスをつけよう〜」そう思って取り出そうとしたら、ぐちゃぐちゃにチェーンが絡まってる! そんな経験、したことはありませんか?(私はまあまあ経験しています) “ネックレス絡まった問題”を...
ダントツの1位はシンクのアレ。なくして正解!「キッチンまわり」のものランキング
年末の大掃除まで残りあと1カ月ほど。年の瀬にバタバタした挙句、結局、掃除が終わらなかった……なんてことにならないよう、今から少しずつ範囲を決めて、不用品の処分を進めていきましょう。 そんなわけで、今回...
【コストコ】「ぶり切身」を使い切り!保存・冷凍・おいしいアレンジ全部見せます
コストコといえば思い浮かぶのは、どーんと大容量&圧倒的にコスパの高い商品の数々。これらを上手に保存し、美味しく使い切るためにはコツがあるんです! コストコ歴16年目に突入した、コストコマスターのバロン...
「お年玉のキャッシュレス化」はアリ?ナシ?時代が見える令和のお年玉事情
2021年も残すところ1カ月ちょっと。昨年は年末年始の帰省を控えたが今年はどうしよう?と迷っている人も多い気配ですね。そして、この時期の帰省で気になるのがお年玉! 全国の子どものいる男女300名を対象...
水でもお湯でもすぐ溶ける「お~いお茶 さらさらほうじ茶 」が私の定番【本日のお気に入り】
寒くなってあたたかい飲み物が恋しい季節。みなさんは何を飲まれていますか? 自宅で仕事をすることも多く1日に何度もお茶を淹れるようになると、面倒臭いなと感じてしまう急須の存在。でもあたたかいお茶が飲みた...
「ふるさと納税」利用してますか?「よかった返礼品」「ちょっと残念だった返礼品」も調査
自治体に寄付をすることで、お礼の返礼品がもらえるとして定着している「ふるさと納税」。その土地ならではの産品がもらえるのが楽しみという方も少なくありません。 今回『kufura』では「ふるさと納税の利用...
フードロスを減らすため「食材を最後まで使い切る工夫」。実践例を集めました
食べられる食品が大量に廃棄されるフードロスが、近年は世界的に大きな問題となっています。フードロスを減らすためには、食品関連企業が努力することはもちろん、私たち一人一人が買った食品を腐らせたり、捨てたり...
整理収納アドバイザーが「水回りの浮かせる収納」で使っている便利グッズ3つ【本日のお気に入り】
毎日使う水回りは、キレイに保っていたいもの。ただこまめに掃除したり、キレイを保つのは簡単ではありません。家事負担を軽く、かつ水回りの清潔を保つよい方法はないものか……。そこで大活躍するのが「浮かせる収...
美味しすぎて殿堂入り!「小松菜」のいちばん美味しい食べ方レシピ集、変わり種も
冬が旬の「小松菜」は、栄養満点でこれからの季節に積極的に食べたい野菜の一つ。ほうれん草と違ってアクが少ないので、茹でずにそのまますぐ調理ができて、生のままでも食べられるところが便利でいいですよね。今回...
ついカゴに入れてしまう!「100円ショップでよく買う食べ物」女性285人のオススメ公開
豊富な品揃えと安さでついつい立ち寄ってしまう100円ショップ。ダイソーなどでは食べ物も充実していて、雑貨を買いにきたつもりがお菓子まで買ってしまった、なんてこともよくあるようです。 そこで今回『kuf...
キウイの栄養は緑と黄色でどう違う?「キウイ」の栄養&保存法【管理栄養士監修】
甘酸っぱくて食物繊維やビタミンCが豊富なキウイ。グリーンのキウイだけでなく、最近はゴールドキウイ(果肉が黄色のもの)も一般的になりました。色によって栄養に違いがあるのでしょうか? 気になる栄養情報の詳...
大容量!3COINSとダイソーの「ふとん収納バッグ」【本日のお気に入り】
早くも年末が近づいて来ました! 大掃除を前に収納を見直そうと、ふとん収納の袋を2つ新調することに。 3COINSの「ふとん収納バッグ」(330円・税込)と、ダイソーの「持ち手付きふとん収納袋」(220...
食洗機をめぐる夫婦の攻防。購入に使い方…揉めやすいポイントを深掘りしました
食器洗いは、負担が重くのしかかる家事の1つ。家族の誰もが疲れているときには「誰が食器を洗うか問題」で家族がギクシャクすることもあるかもしれません。 食器を自動洗浄する食器洗い機を使用することで、食器洗...