life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10770件中、4181〜4200件を表示)
「わかめ」の栄養はやっぱりすごい!健康効果から保存方法まで丸わかり
わかめは最も身近な海藻のひとつです。わかめの味噌汁をはじめ、日本の食卓に馴染み深い存在ですね。一般的な「わかめ」は海藻の葉の部分ですが、生・乾燥・塩蔵といろいろな状態で売られています。そして「めかぶ」...
秋まで大活躍!大人の洗練「アースカラー」コーデを大調査
ベージュやテラコッタ、カーキなど自然を思わせる色合いの「アースカラー」は、モノトーンより柔らかな印象で洗練された大人コーデにぴったり。夏真っ盛りはもちろん、ちょっぴり秋を感じさせてくれる色合いは毎日の...
ジャガイモの大量消費レシピがずらり!何にしようかな?と思ったときはこの食べ方で
ジャガイモは通年で手に入りやすく、常備しているご家庭も多いことでしょう。さまざまな場面で使えるジャガイモですが、その一方で「ジャガイモが余っていたらコレ!」と、料理がマンネリ化してきているという人も多...
「まぐろ」の栄養、健康効果を解説します。種類や部位によってカロリーや脂質の量はどう違う?
寿司ネタの王様「まぐろ」は、栄養面でも王様級! 気になるカロリーや脂質量、種類による違い、赤身とトロの比較、缶詰のツナまでついてじっくり解説します。さらに健康や美容に役立つ栄養素とその働きもご紹介しま...
「麦茶ポット選び」で重視するポイントは?女性658名の回答をランキングで紹介
夏の水分補給に欠かせないのが、麦茶。かなりの頻度で麦茶を作っている家庭も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、麦茶ポットです。麦茶の作りやすさやお手入れのしやすさを考えると、麦茶ポット自体の...
水遊びやレジャーも…「夏の洗濯物」を少しでもラクにするアイディア紹介
汗を吸収した衣類や寝具、プールで使った水着など、夏場はとくに洗濯物が増えて大変ですよね。そこで『kufura』では、「夏の洗濯を少しでもラクにするための工夫」について、子どものいる20~50代の女性1...
家計に効く「節約食材」みんなの使い方を調査!圧倒的に支持されていたのは
続々と上がる物価。以前と同じものを買っても、「こんなにする?」という金額になることも珍しくなくなりました。そうはいっても、すぐにお給料が上がるわけでもなく、工夫をしてやりくりしているという方も多いと思...
「ZARA」のピンクシャツ(3,990円)なら、晩夏にも秋にも!【4ケタアイテムで叶えるオシャレvol.42】
こんにちは、editor_kaoです。 ショップをのぞいてみると、ちらちらと秋の新作が登場している様子。しかしながら現実には、夏真っ盛り。「お買い物」といったところで、いったい何を選んだらいいの?
8月13日は左利きの日!男女61人に聞く「左利きでよかった~」と思ったエピソード集
8月13日は左利きの日とのこと。皆さんの身近に左利きの人はいますか? 左利きは日本人口の約1割ともいわれ、社会が右利き用に設計されているため、何かと不便もあるといいますが、逆に左利きならではのメリット...
白黒配色が効く!大人の涼やか「夏のモノトーンコーデ」を大調査
毎日暑いと何を着ていいのか悩みますよね。そこでご提案したいコーディネートが白と黒の配色でつくるモノトーンコーデ。夏のモノトーンコーデは凛とした雰囲気でなんだか涼やかにも思えるものです。そこで今回の【k...
さば缶との栄養比較も!「さば」の脂肪酸DHA、EPAにはどんな効果があるの?
さばは最も身近な魚のひとつ、青魚の代表格です。さばは通年出回っていますが、旬は秋から冬。また、近年は手軽に食べられるさば缶もブームになりました。栄養豊富なことから、健康のために取り入れている人も多いか...
夏休みのお昼ごはんの悩みに!もっちり食感でお腹にやさしい「白石温麺」【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。夏休みの悩みごとと言えば、お昼ごはん。短時間でさっと用意するには、そうめんやうどんなど麺類が便利ですよね。夏の麺メニューは「そうめん」が多いですが、 わが家で...
おいしく仕上げるにはコツがある!大豆ミート「フィレタイプ」の調理法&おすすめレシピ
外食する際にメニューの中でお肉か大豆ミートかを選べるようになっていたり、スーパーではレトルト食品や食材としての取り扱いも増えていたりと、どんどん身近な存在になってきている大豆ミート。気になってはいるけ...
何にでも合う爽やかな辛さ!万能調味料「青唐辛子の旨味しょうゆ漬け」【ちょこっと漬け#104】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、「青唐辛子」を使った万能調味料を紹介。焼いたお肉にかけたり、そうめんや焼きそばに加えたり、ピリッと...
出かけた先の「もしも」のために!ダイソーのメッシュケースで作った防災ポーチ【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロの瀧本真奈美です。ずっと作りたいな……と思っていたお出かけ先での「もしも」に備えておける防災ポーチ。『ダイソー』で一目惚れしたメッシュケースで作ってみました。
大人っぽく、女っぽい!夏の「マキシスカート」おしゃれな着こなしを大調査
丈の長いマキシスカートは、ちょっと非日常的でロマンチックなファッションアイテムですよね。丈が長い分、全体のバランスを調整する必要があり、コーディネートに取り入れたいけれどなかなか手が出ないという方も多...
おつまみが絶品にしか仕上がりません!「釜鶴ひもの店のアンチョビ」【本日のお気に入り】
おうちご飯の楽しみは、気の利いたおつまみ。夏は火を使わずにササッと作りたいですよね。 我が家で人気なのは、絶品アンチョビのおつまみです。
娘(14歳)と旦那さん、二人だけのキッチン時間で作るのは…【お米農家のヨメごはん#84】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・14歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
夫と子どもの好みが一致した!お弁当の3大「テッパンおかず」が調査から判明
複数のお弁当を作るとき、家族の好みをバランスよく取り入れながら作っている方は多いと思います。たとえ家族でも好みの味は違いますから「あちらを立てればこちらが立たぬ」というときもあるかもしれません。 今回...
万能食材「ズッキーニ」の最強においしい食べ方を聞きました
見た目はきゅうり、食感はナスに似ている「ズッキーニ」。夏野菜のひとつとしておなじみですが、生でも食べられること、そして味わいが淡白であることから、さまざまな料理に活用できる便利な食材です。 『kufu...