life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10774件中、4061〜4080件を表示)
「しめじ」たっぷりが美味しい!大量消費できる旨味たっぷりのアレンジレシピを調査
しめじは、いつもスーパーに並んでいてお値段も手頃なので、頻繁に買っているという方も多いはず。大容量のパックもお得に売られているので、たっぷり使いたいときもありますよね。 そこで今回『kufura』では...
【定番和食も簡単!筑前煮】楠さんちのホットクックレシピ Vol.41
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
「ユニクロ」(メンズ)のミラノリブセーター(2,990円)はスウェット感覚なのに上品見え!【4ケタアイテムで叶え...
こんにちは、editor_kaoです。 今回ご紹介するアイテムは、すでにSNSなどで話題のよう。夏服は身につけたくないけれど、かといって本格的な秋冬アイテムを着るには暑すぎる……というときに、便利な一...
「ドンキ」で見つけた、ワクワクする食の手土産!【プチプラ極上ギフト#9月】
先日久しぶりにディスカウントストア「ドン・キホーテ」に行ってきました。今、“ピープルブランド商品”(ドンキの場合、プライベートブランドではありません。悪しからず!笑)も大注目を集めていますよね。 庶民...
「ミートソース」と「ボロネーゼ」素材や味付けの、3つの違いって?
知ってると誰かに話したくなる【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。28回目は「ミートソース」と「ボロネーゼ」について。もし2つがパスタメニューにあったら、どう違うの?と思うはず。両者の違いにつ...
ミネラルたっぷり!「あさり」の美容や健康にいい栄養情報を解説します
【管理栄養士監修】貝類の中で最も身近なもののひとつ、あさり。貝類には、魚とはまた違った、体にうれしい栄養がたっぷり含まれています。あさりの栄養情報に加え、あさりの砂出しの方法や保存方法などについても解...
香りと光で癒やし空間に!火を使わずアロマを楽しめるウォーマーランプ【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。心地よい香りでお部屋を癒しの空間にしてくれるアロマ。でも火を使うものが多く、小さい子どもがいると危ないかな……と思い、使用を諦めていました。そんなときに、...
夏が終わったけど…「余ったかき氷シロップ」どうしてる?みんなの使い切りレシピ
今年の夏、自宅でかき氷は作りましたか? 美味しいかき氷を手軽に食べられるのは魅力ですが、かき氷シロップを余らせてしまうこともしばしば。毎年持て余しているというご家庭も少なくないでしょう。 そんな悩みを...
「さつまいも」の旬に作ると決めているレシピを大調査!甘くてホクホク、人気の6品とは
秋にはホクホクした芋類が食べたくなりますよね。中でも「さつまいも」は甘みが強くてお子さんにも人気のお芋です。今年はさつまいもをどのように調理して食べたいですか? 今回『kufura』では、20~50代...
「マドレーヌ」と「フィナンシェ」の違いはバターの使い方にも!食感や風味の差にも納得
知ってると誰かに話したくなる【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。27回目は「マドレーヌ」と「フィナンシェ」について。焼き菓子としてともに人気ですが、何が違うの……? 料理研究家・時吉真由美さ...
貯金1千万円以上の人に聞いた!あえて「夜にしている家事」はなに?ダントツに多かったのは…
お金を貯めたいとは思っているものの、物価の高騰もあり日々の出費はかさむ一方。そんな中でも、コツコツと貯めて、預貯金を1千万円以上貯めている方もいますよね。 今回『kufura』では、「あえて夜にしてい...
【ダイソー】の隠れた名品!「ふわっとバターナイフ」なら固いバターが簡単に塗れて便利
時間のない朝ごはん。トースト派の方は、トーストにバターを塗る際に、冷蔵庫から出したバターが固くてうまく塗れないことってありませんか? そんな時に活躍してくれるアイテムが、きめ細かな穴の開いたバターナイ...
無印良品「炊き込みご飯の素 栗ごはん」が、簡単すぎるのに完ぺきな味!【本日のお気に入り】
秋の味覚がおいしい季節です。毎日のお料理は「簡単」&「おいしい」が目標。 無印良品の季節限定商品「炊き込みごはんの素 栗ごはん」が、まさに簡単で家族に大好評でした!
牛丼にちょい足しすると美味しい調味料TOP10!簡単に激ウマ味変する変わり種も
スタミナをつけたいときに食べたくなる牛丼。ジューシーなお肉に甘めのつゆがアクセントになって美味しいのですが、食べ進めるうちにちょっと味の変化が欲しくなったりしますよね。そこで今回、『kufura』では...
【業務スーパーのおすすめ#13】「リアルタイ カレー缶」(レッド/グリーン)がウマい!アレンジレシピも
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品を教えてくれる連載。 今回ご紹介するのはお手軽にエスニックなおいしさ...
発見!「片手で切れる」キッチンペーパーホルダーは信頼の「tower」にありました【本日のお気に入り】
「まぁこんなものか」と、とくにこだわりなく選んでしまいがちなキッチンペーパーホルダーですが、新調したものがあまりにもイケていて、ストレスがゼロになったのでぜひお薦めしたく! その魅力をご紹介します。
えっ!「ぼたもち」と「おはぎ」の違いはそこなのか。お彼岸に食べる理由も!
知ってると誰かに話したくなる【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。26回目は、お彼岸の時季によく目にする「ぼたもち」と「おはぎ」について。なぜお彼岸に食べるの?そもそも違いは……料理研究家・時...
浴室の排水口に溜まった髪の毛、どう処理してる?使っているアイテムや方法を調査
毎日の入浴や洗髪で、排水口に溜まっていくのが髪の毛。放っておくとヌメリやにおいが気になったりすることも……。こまめに処理をして清潔に保ちたいところですよね。
「炊き込みご飯」秋になったら作ると決めているレシピを調査!美味しそうなものがズラリ
日中の残暑はあるものの、朝夕は少しずつ涼しくなり、食欲の秋の到来です。秋といえば美味しいものがたくさん出回り、何を食べようか迷ってしまいますよね。 今回『kufura』では、20〜50代の女性221人...
【セコマ編】元ガイドブックライターが絶賛するセコマ商品とは?北海道行くならこれ食べてみて!
オレンジ色の看板が、道民に親しまれている北海道発のコンビニ「セコマ」ことセイコーマート。お手頃価格のプライベートブランドが人気を集め、いまや北海道外の人が「わざわざ行きたい」スポットとして挙げるほどの...