LINEグループを抜けた経験がある人は31.6%!黙って抜けるのはアリ?それともナシ?500人に聞いてみた
LINEのグループ機能、みなさん使っていますか? 複数人のユーザーで同じトーク画面をシェアすることができるものですが、気軽に作成できる反面、ちっとも使っていないグループが増えてきます。そんなとき、退会...
LINEのグループ機能、みなさん使っていますか? 複数人のユーザーで同じトーク画面をシェアすることができるものですが、気軽に作成できる反面、ちっとも使っていないグループが増えてきます。そんなとき、退会...
12月7日は「クリスマスツリーの日」。1886(明治19)年、輸入雑貨商の「明治屋」が外国人船員に向けてクリスマスツリーを飾ったのが日本初といわれているようです。それから130年以上経ち、今では、すっ...
早いもので2023年も残すところあと1カ月。1年の総決算ともいうべき師走は、何かとタスクに追われて慌ただしく過ごす人が多いかと思いますが、そうした怒涛の日々のなかで「今年のうちにこれだけはどうしても片...
みなさんの家に固定電話はありますか? ひと昔前はどの家にも置かれていた固定電話ですが、最近では持たない選択をする人も増えてきました。固定電話を持つ理由、持たない理由にはどのようなものがあるのでしょうか...
歳を重ねるにつれて、顔にはシミやシワが増え、体型も徐々に変化するなど、若いころのような美しさをキープするのが難しくなってきます。ですが、やはり芸能人の中には仕事柄、いくつになっても変わらずきれいな人、...
後輩や職場の若い人達と会話をしていて、言葉や会話が通じなくてショックを受けた経験はありませんか? 自分が普段当たり前のように使っていた言葉が全く通じなかった時に感じるジェネレーションギャップって、なか...
よく目にするアルファベット3文字の略語。なんとなく知っているつもりでも、いざ何の略かと聞かれるとわからないものも多いのではないでしょうか。
会話を盛り上げ、その場の雰囲気を和ませてくれるお酒は、昔からコミュニケーションツールとも言われています。また、ストレス解消やリラックス手段として飲酒を楽しんでいる人も多いでしょう。でも一方で、言わずも...
普段、何気なく利用している美容室ですが、「どんな会話が無難なのか」や「目線はどこに向けるのが正解?」など、ふと悩むことってありませんか? そんな悩みの1つが「洗髪時に目を開けるか閉じるか」問題。人それ...
ふとした時に「私もおばさんになったな~」と思う瞬間があります。年齢を重ねていけば誰にでも平等に訪れる変化ですが、同じくらいの年齢でも、おばさんっぽくない人がいることに気付きます。この差って何なのでしょ...
旧ジャニーズ事務所(スマイルアップ)の問題など、昭和や平成時代ではタブー視されていた問題が明るみに出てきた令和。社会的に黙認されてきたことが、次々に明らかになり、その事実に驚いた人も多かったでしょう。...
ここ数年で急速に普及したセルフレジ。便利な一方で、使い方に手間取ることもありますよね。 そこで今回『kufura』ではセルフレジを使ったことのある20〜50代の男女325名を対象に、どんなときにセルフ...
“その道”の先生から何かを学ぶ習いごと。大人になってなんとなく始めた習いごとが、その後の趣味に転じることもあるのではないでしょうか。 今回『kufura』編集部は20~50代の女性293人にアンケート...
歯医者さんで治療してもらう時、地味~に悩ましいのが、「目を開けるか閉じるか」ということ。みなさんはどうしていますか? 今回『kufura』では、男女572人にアンケート調査を実施。「歯の治療をされてい...
秋が深まり、そろそろお風呂が恋しくなる季節です。しかし11月から4月にかけては、浴槽の中で溺れる事故が多くなることをご存じでしょうか? 近年問題となっているのは高齢者に起こりやすい「ヒートショック」で...
20代~50代の人の多くは、仕事や家事、育児などに追われる日々。巷では年金など老後の不安もささやかれていますが、未来のことより今を生きることで精いっぱい……先を見据えた準備をする余裕もないかもしれませ...
ログハウスでおなじみのハウスメーカー「BESS」が、この秋打ち出したコンセプトは「まぬけ」。忙しい現代社会にこそ、「間(ま)」と「抜け(ぬけ)」感が必要なのではないかというメッセージが込められています...
10月に入ると街にオレンジと黒の装飾が増え、ハロウィンのムードが漂い始めますよね。本来、10月31日はキリスト教の祝日前夜の祭りの日。日本では宗教色が薄れてイベント色が強くなり、近年は“大人の娯楽日”...
中高年のおじさん世代がLINEなどで使う、独特の文体のことを「おじさん構文」と言ったりしますが、そこから派生し、近頃では「おばさん構文」なるものが登場しているんだとか……! それはどのようなものなので...
SNSを中心に話題となった「蛙化(かえるか)現象」という言葉、みなさんご存じでしょうか?