「シーフードミックス」をもっと便利に使おう!家族が喜ぶアレンジレシピ集
下処理済みのエビ、イカ、アサリなどが入っていてとっても便利な「シーフードミックス」。何種類もの魚介を揃えずに済むのですごく重宝しますよね。これを使えば、いつもよりちょっと豪華なごちそうメニューがパパッ...
下処理済みのエビ、イカ、アサリなどが入っていてとっても便利な「シーフードミックス」。何種類もの魚介を揃えずに済むのですごく重宝しますよね。これを使えば、いつもよりちょっと豪華なごちそうメニューがパパッ...
御年83歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
業務スーパーに週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品を教えてくれる連載がスタートします。生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その中から、本気のおすすめ商品とそ...
好きな駄菓子の筆頭に挙げられるものといえば「うまい棒」。2022年4月出荷分から「10円→12円」(税別)の価格改定が予定されていますが、値上げ後でも十分な安さですよね。 そんな「うまい棒」は、価格だ...
カルディで去年めちゃくちゃ売れた赤い袋に入った「ビャンビャン麺 麻辣味」をご存じですか? 今年に入ってこの麻辣味の“赤い袋”も再販になったのですが、またもあっという間に店頭から姿を消してしまいました。...
寒くなってくると柑橘類がたくさん出回りますが、なんとなく買うものを決めているという人も多いかもしれません。その違いをしっかり知れば、選ぶのがもっと楽しくなります。数回に分けて、冬から春にかけてが美味し...
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。 今月は、ここ数年、脚光を浴びている“昭和レトロ”な...
ラズベリーは木いちごとも呼ばれ、日本ではジャムやスイーツなどによく使われています。鮮やかなルビー色が美しい果実ですが、食卓にラズベリーが登場する機会は少なかったかもしれません。それが近年「冷凍ベリーミ...
マクドナルドの人気サイドメニューである「チキンマックナゲット」。そのまま食べてももちろん美味ですが、ソースで味変するといくらでもお腹に入っちゃいますよね。みなさんは、バーベキューソースとマスタードソー...
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 その中から今回...
昨年末から世間を騒がせているマクドナルドのフライドポテト「マックフライポテト」。M・Lサイズ販売休止のニュースに多くの人が悲鳴を上げ、販売再開のニュースとともに、お店に走った人も少なくないのではないで...
「情熱価格」とパッケージに書かれた、ドン・キホーテのプライベートブランド。その中から、美味しいと噂されている「しいたけスナック」を、実際に購入&実食! 袋を開けた瞬間の感想は、「ん!? 想像していたの...
『カルディ』に限らず、今、さまざまなところからレトルトタイプの鍋つゆが出ています。しかもここ2年ほどのコロナ禍による“巣ごもり”生活で、こうした鍋つゆは大人気! さらには去年から今年にかけて寒波の影響...
忙しいときや疲れていてあまり料理をしたくないときは、栄養満点でそれ一品で立派なおかずになる鍋料理、いわゆる「おかず鍋」がとっても便利。市販の鍋つゆの素を使えば、お肉や野菜を切って加えるだけで、手軽に美...
昔から身近にあるけれど、ちょっと手を出しにくいという人も多い乾物。でも実は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮されていることで栄養アップしていることが多く、長期保存も可能なため、使いこなせるとたくさん...
寒い冬は、食卓に鍋料理が登場する機会も多くなりますが、市販の鍋つゆの素を使えば、手軽に美味しい鍋を楽しむことができます。また、鍋つゆの素は、実は鍋だけでなくいろいろな料理を作ることもできてすごく便利。...
あの「ブルーボトルコーヒー」が羊羹を販売してること、ご存じでしょうか? これが知る人ぞ知る名品なんです。コーヒーにも(もちろんお茶にも)合う、和洋が融合した絶妙の味! 今年のバレンタイン、手に入れやす...
エスニック料理が大好きな私。タイ料理などの東南アジア系はもちろん、メキシカンも大好物! あのなんともいえない食欲をそそる香りとスパイシーな味がたまりません! お好きな方も多いのでは? とはいえお腹はそ...
私たちの生活にとって欠かせない存在のコンビニ。ただ24時間営業で便利だからというだけでなく、PBなどオリジナル商品のクオリティが高く、「これを買うならスーパーよりも100均よりもやっぱりコンビニ!」と...
コーヒー、お菓子のみならず、調味料パラダイスでもあるカルディ。またも続々と優秀な調味料が登場しています。新旧合わせて使えるものを、カルディ1号店ができたときから通い続けるマニア、中田ぷうがご紹介させて...