life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11178件中、10621〜10640件を表示)
妻の本音!夫に「やってほしい&やってほしくない」家事Top5…上手な頼み方テクも
夫が家事を手伝ってくれるのはうれしいけれど、なんだか微妙で結局は自分がやり直すはめになることってありませんか? 今回『kufura』では、231人の既婚女性に夫の家事手伝いに関するアンケート調査を実施...
贈る?それとも貰う?母の日に「源泉掛け流し温泉と癒しの旅」お得なプランが登場
春はイベントが多い時期ですが、中でも忘れてはならないのは「母の日」! 今年は何を贈ろうかな……様々なプレゼントが脳裏に浮かびますが、いつも忙しいお母さんたちが一番欲しいものといえば、「ゆっくりする時間...
間違えたくない!入園・入学祝いのお返しをする時の「のし」…表書きの基本マナー
両親や親戚、親しい友人に“入学祝い”をいただいた後、お返しをする時に悩んでしまうのが“のし紙”の種類や表書きの方法。万が一間違えてしまったら、相手に失礼に当たるだけでなく、自分自身も大恥をかいてしまい...
相場は香典の半額でいい? 現代の「香典返し」マナーとトレンド&選ぶポイント
香典にはもともと相互扶助の考えがあり、お返しは不要とされていました。けれど現代では、あいさつ状と共に香典返しをおくるのが一般的です。 香典返しをおくるときのマナーやトレンドの品など、昨今の香典返し事情...
驚きの千切りテクも!キャベツの長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
春先に食べたくなる野菜と言えば、今が旬の「キャベツ」。この時期の春キャベツは、冬キャベツよりも甘くて柔らかいので、どんどんお箸が進みます。1玉買いしたときなどは、上手に保存をして最後の最後まで美味しく...
皮はくるくるして…!?「キウイの輪切り」をかんたんキレイに作る方法
フルーツは切り方ひとつで、見栄えも美味しさも変わってきますよね。 今回は、デザートやドリンクにも使用できる「キウイの輪切り」が簡単にできる動画をご紹介します。
「入学祝いのお返し」のマナー。入園・入学祝いにお返しは必要?いつ何を贈る?
わが子がいよいよ新入生に! 両親や親戚、親しい友人に“お祝い”をいただいて嬉しい反面、その“お祝い”の方法や相場が分からず、あれこれ悩んでしまう人も多いのでは? そこで今回は、現代礼法研究所代表・マナ...
100均だって選び方で高見え!のコツ【収納上手に学びたい!kufuraのお宅訪問#2】
kufuraのInstagramでは、日々、収納上手な方々の写真をリポストさせていただいたり、「#kufura 」でシェアしてくださった、皆様の素敵な暮らしのシーンも紹介しています。 そんな中、特に「...
孫から祖父母への「香典」の金額は? 郵送はいつまで?…香典の疑問に答えます
親戚への香典の相場は1万円以上。一緒に暮らしていたり、小さいときからよく面倒をみてもらったりしていて関係性の深い親戚、とくに続柄の近い祖父母に包むときも、同じ金額でいいのでしょうか? また、事情があっ...
早起きを楽しく、朝寝坊はかしこく!冷食専門店「Picard(ピカール)」流・朝ごはんのススメ
慌ただしい年度末や新年度には、起きるのが楽しみになる朝ごはんを特別に用意してみるといいのかも。 早起きして焼きたてパンをゆっくり味わいたい朝にも、朝寝坊して慌ただしい朝にも手軽にいただける商品が、フラ...
もう家で荷物を待たなくていい!「宅配便ロッカー」が街中に増えてます
通販やネットショップで買ったものを受け取るとき、家まで届けてもらえるのはとっても便利なのですが、宅配便が来るのを家でじっと待っているのって案外ストレスになるんですよね。好きな時に、好きな場所で受け取れ...
【イヴルルド遙華のハッピー心理テスト】春に使いたい新作アイテムは?選んだものでわかるあなたの運勢
なんだか元気が出ないとき、次の一歩に迷うとき、そっと背中を押してくれる“フォーチュンアドバイザー”イヴルルド遙華さんの心理テスト。あなたのチョイスで、いまの運勢を占います。
3位弟や妹の手伝い!子どもが「自分からお片づけできたきっかけ」1位は?
気づけば散らかっている部屋を見るたびに、「あぁ、片づけ上手になりたい……。その前に、子どもが自分からお片づけできるように成長してくれればいいのに…… !」なんて、心の中で呟いたことはありませんか? 『...
薄皮が気持ちよくはがれる技も!「にんにく」の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
食欲をそそる強烈な香りが、料理のアクセントにもなる「にんにく」。ちょっと加えるだけで、料理がグンと美味しくなるので、どんどん活用していきたいところですが、1回に使用する量はせいぜい1~2かけ。残りをど...
冷蔵庫にも指定席をつくって簡単スッキリ【収納上手に学びたい!kufuraのお宅訪問#1】
kufuraのInstagramでは、日々、収納上手な方々の写真をリポストさせていただいたり、「#kufura 」でシェアしてくださった、皆様の素敵な暮らしのシーンも紹介しています。 そんな中、特に「...
【トースト1週間アレンジ#日曜日】ブランチにも!「きのこと豆とチョリソーのキッシュトースト」
1週間に渡ってお届けしてきたトーストアレンジレシピも、今回で最後となりました。 最後の日曜日は、これまで紹介してきたトーストレシピよりもボリュームがあり、一手間を加えたトーストです。余裕がある休日の朝...
シワシワにならず取り出しやすい!「スーツやネクタイ」の上手な収納法【kufura収納調査隊】vol.16
スーツやワイシャツ、ネクタイ、ベルトなどは、「取り出しづらい」「シワができてしまう」など収納に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで、今回の【kufura収納調査隊】では、スーツやスーツ関連...
旨味シミシミ!トマトの炊き込みご飯も…だし本著者がハマる「独創的だしレシピ」4選
『もっとおいしい、だし生活。』(祥伝社)の著者である梅津有希子さんは、コーヒードリッパーや麦茶ポットを使って簡単にだしをとり、毎日料理に使っています。
お花見が1年中楽しめる!? 目黒川の「郷さくら美術館」で桜を堪能【ふらりと大人美術館】vol.6
桜の名所として知られる東京 中目黒の目黒川沿い。春になると多くの人々が集うこの土地に、隠れたもうひとつのお花見スポットがあります。その名は『郷さくら美術館』。室内で桜の美しさを堪能できる小さな、そして...
【トースト1週間アレンジ#土曜日】アボカド好き必見!「ワカモレトースト」のレシピ
1週間に渡ってお届けしてきたトーストレシピも、残りあと2日となりました。土曜日は、女性に大人気のアボカドを使った、メキシカン料理の代表といわれる「ワカモレ」のトーストです。