life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11255件中、5741〜5760件を表示)
【斬新アレンジ編】「変わりおにぎりの具」入れてみたら意外と美味しかったものを調査!
大人も子どもも大好きな「おにぎり」。具を変えるだけで無限のバリエーションがあるので、決して飽きることがない日本人のソウルフードです。
ウネウネが汚れをキャッチ!無印の「スパイラルタイプ綿棒」でスッキリ耳掃除【本日のお気に入り】
耳掃除にはずっと竹製の耳かきを愛用していたのですが、力加減が強すぎるようで数年前に綿棒に切り替えました。これまで特に何のこだわりもなく、ドラッグストアや100均で綿棒を買い続けていたのですが……『無印...
【定番アレンジ編】「おにぎりの具」定番の具にプラスするととびきり美味しいものを調査!
ご飯の中に好きな具材を入れてぎゅっとにぎった「おにぎり」。一口ほおばった瞬間になんともいえない幸せが広がりますよね。 そこで『kufura』では、「こんな組み合わせも美味しいおにぎりの具」を、20〜5...
小5の娘が、仕組みづくりで片付け上手に?【理系夫のみるみる片付く整理収納術#1】
家の中で一番の「散らかし大臣」は誰?それは「子どもです」というご家庭も多いのではないでしょうか。 学校から帰ってきてすぐにランドセルをポーン! リビング学習の名の下に、テーブルは勉強道具でぐちゃぐちゃ...
【おうちでできる防災訓練】親子で「非常食ランチ」を体験。保存食も進化しています!
以前、東日本大震災で被災したママたちを取材したことがあり、そのママたちに「普段から非常食を食べておき、どこのメーカーの味が自分たちに合うのか確かめておいた方がいいですよ。避難生活は体力勝負ですから、き...
コスパ最高!スーパーでもホームセンターでもなく「これは必ず100均で買う」と決めているもの
食器や文房具、食品に衣類まで、生活必需品がなんでもそろう、便利な100円ショップ。単に安いだけでなく、質が高いものも多いため、スーパーやホームセンターで買うのではなくいつも100均で買うようにしている...
コストコ「アトランティックサーモン」使い切り!保存・冷凍・おいしいアレンジ方法全部見せます
コストコといえば思い浮かぶのは、どーんと大容量&圧倒的にコスパの高い商品の数々。これらを上手に保存し、美味しく使い切るためにはコツがあるんです! コストコ歴16年目に突入した、コストコマスターのバロン...
「コロナ禍で備蓄を増やした日用品」ランキング!ペーパー系や除菌グッズの需要が高い結果に
コロナ禍ではいろいろと生活様式が変わり、外出時にマスクの着用が必須になったり、身の回りのものの消毒・殺菌が欠かせなくなるなど、生活必需品にも大きな変化が見られました。そこで『kufura』では、20~...
「おうちで子どもとハロウィーンを楽しむ」みんなのアイディア集!やってみてよかったことBEST5
今年も「ハロウィーン」の時期が近づいてきました。以前のように外に出てみんなでワイワイというのは難しいけれど、やっぱり盛り上がりたい。 そこで『kufura』では、「ハロウィーンにやってよかったこと」を...
無印の収納ボックスが大活躍!防災士が買ってよかった防災グッズ3選【本日のお気に入り】
災害時に役立つ備蓄品の中でも、普段はなかなか出番がないグッズもあります。でも使わないからといって押し入れの奥に押し込むと、いざというときに取り出せない……。そこで私は無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納...
難航した家探し。1年半もかかった最大の理由は?【湘南に家を建てて移住してみたら…#2】
こんにちは。3歳と8カ月、二人の子育てに奮闘中のファッションエディター・小池です。 我が家はこの春、子育ての環境を最優先に考え、東京都内から湘南へ引っ越しました。気持ちも服装も、生活も仕事のスタイルも...
「おかずをあと一品プラスしたい!」そんなとき主婦がヘビロテしている冷凍食品ランキング
帰宅時間が遅くなって夕飯を作る時間があまりない時や、完成したおかずを並べてみて「もう1品おかずが欲しいな」という時は、レンジでチンしたり、ちゃちゃっとフライパンで調理して、すぐに出せる冷凍食品があると...
こんなタイプを待っていた!ZARAのイニシャルフェイクパールリングセット【本日のお気に入り】
ZARAのイニシャルをモチーフにしたアクセサリーシリーズをご存じでしょうか? ここ数年ピアス、ネックレス、リングなど、ゴツめなものから華奢なもの、フェイクパールを使ったものまで幅広く展開していて、どれ...
こんな食べ方もあったとは!「変わり焼きそば」自慢のアレンジレシピを調査しました
フライパンやホットプレートで麺と具材を炒めるだけ! 簡単調理の焼きそばは、子どもたちにも人気のメニューですよね。ただ、いつもの定番ソース味は作りすぎてマンネリ化してしまった……なんてことはないでしょう...
丸ごと使い切り!「キャベツ」の大量消費レシピ集。我が家の人気はコレ
いつも簡単に手に入って、使いやすい「キャベツ」。メインのおかずに、カサ増しに、スープに……色々と使えるので、多めに買うという方も多いのではないでしょうか? ただ、キャベツは余りがちになってしまう野菜で...
【味しみしみ!簡単おでん】ママ料理家 楠さんちのホットクックレシピ Vol.18
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホット...
この秋マストの「柄物ボトムス」おしゃれな大人の着こなし方【kufuraファッション調査隊】
段々と寒くなったり、日が暮れる時間が早くなったりと冬に近づいているんだなと感じる今日この頃ですが、秋冬のファッションみなさん楽しまれていますか? 今回のkufuraファッション調査隊では、秋冬に着たい...
【第6回 菜箸】料理の腕が上がる!とんかつもスッとつかめて、転がらない。料理研究家・松田美智子の「育てる台所道具...
「料理は毎日のことだから、自分のために、家族のために、“義務”ではなく楽しみながら仕度したいもの。そこで大事になるのは『道具』ではないかと思います」(松田さん) 調理道具の開発にも数多く携わってきた料...
シンプルPB商品を探す旅~なんでもあるぞ!カインズホーム編~【本日のお気に入り】
勝手にシリーズ化している「そのまま使えるシンプルパッケージのアイテム探し」、第4回目は、「カインズホーム」です。カインズホームのプライベートブランド(PB)商品は洗剤などの消耗品に限らず、家具、掃除洗...
【七五三のマナー:服装編】 やっぱり和装がベスト?子どもと親それぞれにふさわしい服装を
日程などを決めたら次に考えるのは子どもに何を着せるかということ。和服か洋服か悩む人も多いですね。子どもの成長に合わせて、ふさわしい服装を選ぶのも親の喜びです。 近頃は撮影をお願いするスタジオで何パター...