life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10618件中、541〜560件を表示)
水仕事の袖ズルズルを防ぐ「アームカバー」。アームバンドより優秀と感じるポイント3つ
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。冬の家事で、私がいつもストレスに感じていること。それは、食器洗いや水回りを掃除している時、まくり上げたセーターの袖がズルズルと落ちてきてしまうことなんです。み...
スタイリストのオシャレ技!組み合わせ次第で食卓が映える、「手持ちうつわ」の活用術
毎日の生活の中で、ちょっとした幸せを感じることができるインテリア。好きな物に囲まれて暮らすと、日々の生活にハリが出て、楽しく過ごすことができるようです。プロップスタイリストの二本柳志津香さんの著書『好...
【じゃがいもの皮剥き】ピーラー?包丁?140人に安全で楽な方法を聞いてみた。その手があったか!の発見も
突然ですが、じゃがいもの“皮”、どのように剥いていますか? できるだけ早く簡単に剥きたいけれど、デコボコしていたり、芽があったりして、手がかかることもありますよね。 そこで『kufura』では、20~...
「カーディガン」のオトナのお洒落な着こなしを大調査!定番だからこそ差がつく
冬の定番アイテムといえば「カーディガン」です。羽織りものとして、前を閉じてニットとして。何かと使いやすいアイテムですよね。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】では、Instagramで見つけ...
「カインズ」すごい!調理中の菜箸どこに置く?が「キッチンクリップ(398円)」で解決【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。フライパンでの調理中についやってしまうのが、キッチンツールの置きっ放し。「菜箸を焦がしてしまった!」なんて経験がある方も多いのでは? 『カインズ』の「キ...
「年賀状じまい」は敢えてしません!令和7年正月も年賀状を送る人に理由を聞きました
メールやSNSの普及に伴い、年々進行しているとされる“年賀状離れ”。特に、2025年正月に向けては、ハガキが63円から85円に値上げされた影響で、その動きにますます拍車がかかりそうです。 そんな時代に...
【業務スーパーのおすすめ#67】当日購入でも間に合う⁉ 「時短クリスマスパーティー」をかなえる3品献立
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今年のクリスマスは平日ど真...
パック調理専用コースが特徴!一度に2品仕上げられる「象印」の自動調理なべを試してみました
「材料を入れるだけのほったらかし調理」で人気の自動調理なべ。ここ数年各メーカーから続々と登場し、忙しい子育て世代を中心に高い評価を受け、愛用されています。 今回はそのスタイリッシュなルックスや高い機能...
ほぼ1,000円以下、でも大満足!「クリスマスから年末年始」にかけてのプレゼント【プチプラ極上ギフト#12月】
12月のギフトと言ったら、まずはやっぱり“クリスマスを感じられるもの”ですよね! とはいえ、クリスマスが終わったあとから大晦日までは、また違ったものをお渡ししています。
チーズと相性抜群!「笹かま」の人気アレンジレシピ。お弁当、酒のつまみに最高
仙台名物「笹かまぼこ(笹かま)」は、名前のとおり笹の葉のようなフォルムが特徴的で、普通のかまぼことはまた違った美味しさを楽しむことができます。笹かまは加熱せずに食べることができるので、そのまま手軽にお...
【シャトレーゼ】歴35年のマニアも感動!大ヒットアイス「チョコバッキー」のプレミアム版が濃厚で美味しい
みなさん、こんにちは。『シャトレーゼ』商品をほぼ全部食べ尽くしているマニア歴35年で料理研究家・再現レシピ研究家の稲垣飛鳥です。 『シャトレーゼ』の看板商品と言えば“シリーズ累計5億本”を売り上げる「...
「トイレットペーパーホルダーのカバー」必要or不要?あると便利、だけど逆に付けないことのメリットも大
トイレのペーパーホルダーにかける、布製のトイレットペーパーホルダーカバー。補充用のトイレットペーパーを入れておくことができて便利だし、トイレのちょっとしたアクセントになったりもしますよね。最近は見かけ...
「ワークマン」の防風ボアジャケット(2,900円)は袖が取り外せて3シーズン活躍!【本日のお気に入り】
風が吹いている日でも外に出なければならない。そんな日はしっかりとした防寒対策が必要になってきますよね。でもアウターを着ても、風がスーッと通ってしまうと、ゾクゾクとした寒さが。そんな日には、防風対応のア...
「ムーミン×ファッツェル」のコラボ缶もおしゃれ!「2024年のクリスマス缶」は粒ぞろい!ギフトにもしたいおすすめ...
2019年の始まった“コロナ禍”の影響はお菓子缶業界にも及び、ここ3~4年は、お菓子缶シーズンの幕開け行事のひとつでもあるクリスマスも、イマイチ活気がありませんでした。しかし今年、“コロナ禍前”の活気...
【コストコ2024冬】新作「シーフードドリア」も絶品!再登場からこの時季の定番まで、おすすめをご紹介
12月に入ると年末年始に向けて、自然と『コストコ』熱が高まってきませんか。ここから年末まで、一体何回通うことでしょう(笑)。今年も冬の定番から新作まで出そろいました! まずはデリからご紹介させてくださ...
【楽天経済圏】「寄せ活」で年間17万5,000ポイントも!「楽天ポイント」の活用術をポイ活の達人・くぅちゃんに聞...
ひとつのポイントプログラムを中心とし、提携する企業やサービスを利用することができる仕組みの「ポイント経済圏」。2024年は新たなポイントの誕生によってポイントを軸とする経済圏の動きが活発になりました。
トップバリュのチルド惣菜「焼き魚」が時短ランチに大活躍!魚不足の解消にも【本日のお気に入り】
みなさんは普段、お魚を食べていますか? お肉料理に比べて、調理の手間からお魚はなかなか食べられていなかったのですが、イオンが手がける小型スーパーマーケット『まいばすけっと』でレンチン調理(湯煎も可)で...
【冷凍庫パンパン問題】どんな食材をストックしてる?使い勝手が良くなる収納アイディアも
物価の高騰が止まらない中、食費のやりくりは頭の痛い問題。安売りのときを狙って食材をまとめ買いするのもひとつの手ですが、そうすると冷凍庫がパンパンになってしまう……なんて事態に陥りがちではないでしょうか...
【ダイソー】電子レンジ周りにあると便利な「3種の神器」アツアツのうつわも難なく取り出せる!
料理の温め直しや、時短調理などで欠かせない「電子レンジ」。日々の暮らしの中で使う頻度の高い家電ですが、アツアツのうつわを持つときにわざわざふきんを用意して、火傷しないように注意しなければならないのがや...
持ち運べる水タンクに惚れた「アイリスオーヤマのスチーム式加湿器」。子ども部屋用にしたけど、もう1台ほしい!【本日...
あっという間に寒くなって、乾燥対策の季節到来。エアコンをつけっぱなしで過ごす夜の必需品、加湿器を新たに購入しました。