子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【ニトリのおすすめ】「PPテープバスケット」収納でゲーム機のごちゃごちゃが解決できた!

ママたちの頭を悩ませるゲーム機器周りのごちゃごちゃ。細かなパーツやコード類にホコリがたまるので掃除も面倒です。ひとまとめに収納したい、でも子どもがゲームの後に簡単に片付けられるようにしないときれいをキープしにくいという点を踏まえて整理収納アドバイザーの三木ちなさんが採用したのが、『ニトリ』の「PPテープバスケット」でした!

ゲーム機の“出しっぱなし”とはおさらば!

null

こんにちは、ニトリが大好きな整理収納アドバイザーの三木ちなです。

ママたちの永遠の悩みとも言える、ゲーム機のごちゃごちゃ問題。コードは多いし、コントローラーも地味にかさばる、家の中で“とっ散かりやすいもの”の代表格です。

収納ケースにしっかり仕分ければキレイになるのかもしれませんが、わが家のゲーム使用者は子どもたち。「使ったら元に戻す」のハードルが高すぎると、結局は片付けの習慣がつかないんですよね……。

厄介なのが、コントローラーの充電スタンド。これがあるせいで厚みが増すため、ゲーム機の片付け難易度がさらにアップするのでした……(泣)。

「どうにかゲーム機を片付ける方法はないか」と考えながらニトリへパトロールに行ったところ、よさそうなグッズを発見! さっそく使ってみるとめちゃくちゃ使い勝手がよかったので、シェアさせてください。

コントローラーもすっきり!ホコリもかぶらない

null
「PPテープバスケット TI01 たて型ハーフ ホワイト」699円(税込/商品コード8421423)、「【TI01専用】積み重ねできるフタ たて型ハーフ・クォーター ホワイト」249円(税込/商品コード8421426)

私がゲーム機の収納に選んだのは、ニトリの収納バスケット。何の変哲もないシンプルな収納ケースですが、「ゲーム機収納によさそう!」だと思った理由が3つあります。

写真左から、

1. コントローラーの充電スタンドごとすっぽり入る、ゆとりのあるサイズ感。

2. 別売りのフタを付ければ、ゲーム機がホコリをかぶらない!しかも、開閉も簡単。

3. テープをずらせばコードも通せる!

このほか、暮らしになじむナチュラルな色合いとデザインも購入の決め手です。それではさっそく、ゲーム機を収納していきます!

使っても戻すもワンアクション!「隠す収納」はこれが正解

null

収納すると言っても、コントローラーだけ別の場所に収納したり、すべて取り外して仕分けるなど面倒なことはしません。子どもたちが片付けることを考え、収納の仕方はとにかくシンプルです。

バスケットの中に、充電スタンドとコントローラーごとゲーム機を入れたら……。
テープをずらしたすき間から、コードを通します。
あとは、テレビやコンセントにコードをつなげばOK!

コードが長すぎて余る場合は、バスケットの取っ手を使いましょう! ここにゆるく巻き付けておくと、コードがぐちゃぐちゃにならずスッキリ片付きますよ。

ちなみにコントローラーもこんな感じに。バスケットの中にすっぽりと収まりました。大きなコントローラーがない方はゲームソフトを入れるスペースに使えそうです。

たった「5分」で見違えるほどキレイに

null
Before
After

ゲーム機をバスケットに入れるだけのシンプルな収納方法ですが、すき間からコードを通せたり、着脱が簡単なフタを付けられたりと、機能性と使い勝手はなかなか優秀です。やわらかいテープ素材でありながら、スチール素材の骨組みできちんと自立するのもいいところ。

 

バスケットの中にしまうだけなので、「使ったら片付ける」ハードルを下げられます。

バスケットとフタを両方購入しても、1,000円でおつりがくるお手頃さもいいですね。ゲーム機収納でお悩みの方は、ぜひニトリの収納ケースでスッキリ整えてみませんか?

※販売状況や在庫は、店舗によって異なります。

三木ちな
三木ちな

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。

仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。

X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載