子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「大根おろし」が主役!今すぐ試したい簡単&美味しいレシピ。定番からアレンジまで

さっぱり瑞々しい大根は、辛味と甘味が絶妙で、煮物やサラダ、味噌汁の具など、いろいろな料理に使えますが、すりおろして大根おろしにしても、また違った料理に活用できて、異なる美味しさを楽しむことができます。今回『kufura』では、20〜60代の女性157人にアンケートを行い、「大根おろしを使った美味しいレシピ」を調査。皆さんが大根おろしをどんな料理に活用しているのか見ていくことにしましょう。

みぞれ鍋やしゃぶしゃぶなどの鍋料理

null

「寄せ鍋を濃いめに味つけて、熱々の状態になったら、大量の大根おろしを入れてみぞれ鍋に。大根の甘味が鍋の塩気を抑えてくれるので、まろやかな味わいの美味しい鍋が出来上がります」(54歳/その他)

「鍋に豚肉と長ネギ、白菜、焼き餅を入れて、大根おろしをたっぷりかけてみぞれ鍋にすると、すごく美味しいし、体も温まります」(24歳/学生・フリーター)

「鍋にすりおろした大根をたっぷり入れて、雪見鍋にします。大根おろしを入れることで鍋に甘味が出るし、おなかにも優しい感じの味わいになります」(48歳/主婦)

「いつもの豚しゃぶに、たっぷりの大根おろしを入れた、おろし豚しゃぶ鍋。さっぱりしていて食が進みます」(35歳/総務・人事・事務)

大根おろしをしゃぶしゃぶや雪見鍋、みぞれ鍋に活用している人がたくさんいました。大根おろしがたくさん入った鍋は、さっぱりかつ甘味が出てまろやかな味わいに。お肉がたっぷり入ったこってり系の鍋にも合いますね。

好みの具材を大根おろしで煮込んだみぞれ煮

null

「鶏肉と厚揚げ、大根おろしをいっしょに煮込んだみぞれ煮が、さっぱりしていてとても美味しいです」(33歳/主婦)

「鶏のみぞれ煮。大根おろしたっぷりでさっぱりしていますが、しっかり食べ応えもあって美味しいです」(38歳/主婦)

「牡蠣のみぞれ煮。味は塩ベースで作るのが、特に美味しくておすすめです」(52歳/総務・人事・事務)

「一口大にカットしたチンゲンサイと厚揚げを炒めて、醤油、みりん、ダシで煮込み、大根おろしをたっぷり加えてみぞれ煮にすると、栄養満点で体が温まる一品が出来上がります」(68歳/主婦)

「とんかつを大根おろしといっしょに甘辛く煮込んだ、かつのみぞれ煮がとても美味しくておすすめです」(22歳/主婦)

鶏肉や厚揚げ、牡蠣など、好みの具材を大根おろしで煮込んだみぞれ煮も、すごく美味しくておすすめです。大根おろしを入れることでさっぱりした味わいになるのはもちろん、大根の甘味が加わって、マイルドな味わいになるところも魅力的です。

さっぱり美味しく食べられるおろしハンバーグ

null

「ハンバーグに和風のタレをかけて、その上に大根おろしをのせた和風ハンバーグ。大根おろしの風味が、ハンバーグの美味しさを引き立ててくれます」(30歳/その他)

「おろしハンバーグ。大根おろしがハンバーグの脂っぽさを緩和してくれるので、ハンバーグをより美味しくいただくことができます」(45歳/営業・販売)

「ハンバーグに大根おろしをかけることで、ハンバーグがさっぱりして美味しく食べられます」(41歳/その他)

「おろし煮込みハンバーグ。こってりしたハンバーグも、大根おろしのおかげであっさりした味わいになるので、すごく食べやすくなります」(53歳/主婦)

「和風ハンバーグに大根おろしを使います。ハンバーグに大葉と大根おろしをのせ、醤油をかけて食べると美味しいです」(54歳/その他)

「肉だねに豆腐を加えたハンバーグに、大根おろしとポン酢をかけると、ボリューム満点かつさっぱりしていて美味しいです」(30歳/総務・人事・事務)

こってりしたハンバーグも、大根おろしをのせておろしハンバーグにすれば、さっぱりと美味しくいただくことができます。大根おろしは、ハンバーグの脂っぽさを緩和するだけでなく、ハンバーグの美味しさをも引き立たせてくれるとのこと。青じそをいっしょにのせたり、ハンバーグだねに豆腐を入れるといったアレンジも美味しそうですね。

ハンバーグ以外の肉料理にも大根おろしがマッチ

null

「唐揚げに大根おろしをのせて食べると、すごくあっさりしていくらでも食べられます」(53歳/主婦)

「おろしポン酢唐揚げ。普通の唐揚げに大根おろしとポン酢をかけるだけで、唐揚げがすごくさっぱりして、いつもとは違った味わいが楽しめます」(32歳/主婦)

「唐揚げのみぞれあんかけ。あんかけに大根おろしが入ることで、とろみの中にさっぱり感が加わり、唐揚げがワンランク上の美味しいおかずになります」(49歳/主婦)

「大根おろしを加えた、ナスと鶏肉のポン酢炒め。ポン酢と大根おろしの効果で、こってりした炒め物も、あっさりして食べやすくなります」(52歳/主婦)

大根おろしをハンバーグ以外の肉料理に活用するのもおすすめです。中でもイチオシは、鶏の唐揚げ。唐揚げにたっぷりの大根おろしをのせることで、脂っぽい唐揚げをさっぱりと食べることができます。みぞれあんかけにするというのもいいですよね。ほかに、炒め物に大根おろしを加えても、さっぱりして美味しくいただけるようです。

焼き魚や煮魚など大根おろしは魚料理とも相性抜群

null

「サバの塩焼きに大根おろしをのせて食べるのが、いちばん美味しいと思います」(63歳/その他)

「サケの塩焼きに、大根おろしとポン酢をかけて食べると最高です」(40歳/その他)

「ブリの照り焼きに大根おろしをのせる。味の相性が抜群でとても美味しいです」(42歳/総務・人事・事務)

「サバの味噌煮に大根おろしをたっぷりかけると、サバも大根おろしも美味しく食べることができます。サバ味噌煮缶に大根おろしをかけても美味しいです」(40歳/その他)

「サバの南蛮漬けにたっぷりの大根おろしをのせて食べると、すごくさっぱりして美味しいです」(40歳/その他)

大根おろしは、肉料理だけでなく魚料理とも相性抜群。大根おろしは魚の塩焼きや味噌煮などにかけるだけで、美味しさがグンとアップします。また、脂っぽさを緩和してくれるので、脂の多い魚と特に相性がよく、さっぱり美味しくいただくことができるようです。

ほかにはこんな大根おろしのレシピもおすすめ!

null

「作り立ての揚げ出し豆腐に大根おろしをのせて、ポン酢をかけて食べると美味しく食べられます」(44歳/その他)

「油揚げのはさみ焼き。油揚げにネギや納豆をはさんで焼いて、大根おろしをのせて食べると美味しいです」(47歳/営業・販売)

「大根おろしをたっぷり入れたお味噌汁。ほかの具材は豆腐やなめこなどなんでも合うし、普通のお味噌汁よりも美味しいです」(54歳/金融関係)

「熱々のうどんに、トッピングとして大根おろしをのせると、うどんのダシに大根おろしの程よい苦味と辛味がよくマッチして美味しいです」(43歳/主婦)

大根おろしを使った美味しいレシピは、ほかにもいろいろ。揚げ出し豆腐にのせたり、お味噌汁に入れる、また熱々のうどんや蕎麦にトッピングするのも美味しくておすすめのようです。ほかには、大根おろしをなめ茸やなめこ、しらすやツナなどと和えて、ごはんにのせて食べたり、そのまま酒のつまみにすると美味しいという意見もたくさんありました。

いかがでしたか? ご紹介した美味しいごちそうレシピを参考に、大根おろしをいろいろな料理に活用してみてくださいね。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載