「デーツシロップ」って知ってますか?
nullこんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなブロガー/WEBライターのバロンママです。
今回は、ぜひ一度試してみていただきたい「デーツシロップ」をご紹介します。「使い切れないかもしれない」、「使い方が分からない」などの声が上がりそうですが、実はさまざまな楽しみ方がある万能シロップです!
デーツシロップ/500g/537円

こちらはサウジアラビアから輸入された商品。デーツは中東地域が圧倒的なシェアを誇っており、エジプト、イラン、サウジアラビアなどで生産されています。あの「オタフクソース」に使われていることでも有名ですね。

デーツは食物繊維のほか、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富。乾燥したデーツの実は干し柿を濃厚にしたような味ですが、シロップも黒糖のような、コクのある味わいです。

米粉のお団子にきな粉とかけて。黒蜜のように使えます!
日々の料理やスイーツの材料、またはドリンクの甘み付けに使うなど、砂糖代わり、黒蜜代わりに使用すると良いでしょう。しっかり濃厚ですがしつこくない甘さで、とてもおいしいですよ。
業務スーパーのデーツシロップは100%デーツから作られており、添加物もゼロです! ではここから、デーツを使った料理を3つご紹介します。
※栄養成分については「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より。
※価格は購入時の税込価格。タイミングや店舗により異なることがあります。
デーツ入り蒸しパン
null
砂糖の代わりにデーツを加えた蒸しパン。とても優しい甘さに仕上がります。
【材料】
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・デーツ 大さじ3~4
・牛乳 100ml
・太白ごま油 大さじ2分の1

【作り方】
すべての材料をボウルに入れ、よく混ぜ、紙カップを敷いたせいろに入れたら、湯気が出ている蒸し器で約20分蒸します。プリンカップなどで小さいサイズで蒸しても。

甘さ控えめなので、物足りない場合は「追いデーツシロップ」を! 甘党の方にはたまらないおいしさですよ。
オートミール入りクッキー
null
オートミールとデーツで作ったヘルシーおやつ! 混ぜて焼くだけでとても簡単で成型も必要なし!
甘さはかなり控えめにしてありますのでお好みで調整してください。チョコチップや、板チョコを細かくしたもの、またはレーズンなどを入れても良いです。甘さ控えめですがホットケーキミックスのほんのりとした甘さで、紅茶やコーヒーにとてもよく合います。
【材料】
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・オートミール 200g
・デーツシロップ 大さじ5
・牛乳 大さじ3
・太白のごま油 大さじ3
【作り方】
すべての材料をボウルに入れよく混ぜてから、オーブンペーパーの上に広げます。クッキー生地の上にオーブンペーパーを置き、麺棒などで6mmほどの厚さに伸ばし、180℃に余熱したオーブンで20分ほど焼きます。
焼き立てのやわらかい状態で、包丁でお好みの大きさにカットします。
手羽先の煮物
null
直径20cmのフライパン1つで作れるお手軽レシピです。ミネラル豊富なデーツシロップのおかげで、シンプルな味付けなのに、複雑でコクのある味わいに。シロップの色で見た目も濃いめに、おいしそうに仕上がります。
【材料】
・手羽先 5本
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・デーツシロップ 大さじ2
【作り方】
手羽先は端の部分を落とし、手羽中の皮側ではない方に骨に沿って切れ目を入れておきます。
フライパンで両面に焼き目をつけたら、ひたひたより少し多い位に水を入れ、そのほかの材料をすべて入れ、弱火で20分ほど落とし蓋をしながら煮ます。
栄養豊富なデーツシロップ。ぜひいろいろな使い方を試してみてくださいね。

バロンママ
コストコ・業務スーパーマニア。
コストコへ通い続けて18年。関東地方全13倉庫を制覇、そして日用品から食品までコストコ商品に囲まれた生活をしています。業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ・業務スーパー商品のアレンジレシピ考案を得意としています。
ブログやInstagramではコストコ・業務スーパー情報を日々更新中!
ブログ:https://ameblo.jp/baronmamadesu/
Instagram:@costco_love_baronmama