life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11440件中、2801〜2820件を表示)
【業務スーパーのおすすめ#44】意外と使いやすい!「ハリッサ」のアレンジレシピ
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は「ハリッサ」を取り上...
「無印」のレトルトはカレーだけじゃなかった!「八宝菜」が具沢山で隠れた名品【本日のお気に入り】
先日『無印良品』に行ったら、レトルト食品のブースがどんどん拡大していてびっくり。鬼リピしているカレーだけでなく「ごはんにかける」シリーズがいっぱい! リモートワークの日のお昼は、ひとり飯が多いのでスト...
今年こそは3日坊主を脱したい!「買ったけれど使っていない」趣味のアイテムと、そうなりやすいモノ7種
新しい年を迎え、今年は何か新しいことに挑戦してみよう!と思っている人も多いはず。でも、今までの趣味を振り返ったら、「買ったけれど続かなかった」なんて経験も“あるある”ですよね。 そこで今回『kufur...
【成城石井のおすすめ#1】専門店にも負けない味をおうちで楽しめる!チルド&冷凍「ピザ3選」
1927年に東京・成城でスタートした『成城石井』は、東北から中国地方まで200店舗以上を展開(2023年12月現在)。世界中、日本中から集められた食品や自家製総菜など、とにかく「おいしさ」にこだわった...
35冊が6,940円に!本を詰めて玄関で渡すだけで寄付になる「チャリボン」で、本棚も気持ちもスッキリ
出版社に勤めているくらいなので、本は紙で読むのが好き。……とはいえ、本棚の収納力には限界があり、常に本があふれている、のが悩みです。
まだ間に合う!2024年のハッピーに向けて、2月3日までにやっておくといいこと
いよいよ2024年、とはいえ東洋の占いではまだ2023年なのです。2月4日の立春を境に2024年がスタートするという概念なので、年が明けたとはいえまだ旧年ということ。と、いうことは、まだ2024年のハ...
自宅の「におい対策」を女性359人にリサーチ!気が付かないうちににおっているかも!?
面と向かって相手には言えませんが、よそのおたくを訪問した際、「なんだか不思議なにおいが……」と気になったことがある人は多いのではないでしょうか?
昨年の流行語大賞にもノミネートされた「ChatGPT」、使っている人に活用法を聞いてみました!
最近話題の「ChatGPT」、みなさんは使っていますか? 「ChatGPT」とは、ユーザーとの対話や質問応答に特化した生成AIのこと。ユーザーが入力したテキストに対して、あらかじめ学習したデータをもと...
【2024年福袋&お楽しみ袋】食べ物系の超実力派!買ってよかったもの5選
若い頃はウン万円もするアパレルやコスメの福袋を買っていたものですが、母となった今、“映え”よりも使える福袋しか買いません(笑)! 買ってよかった実用的な福袋をご紹介します。
子どもにも食べやすくアレンジ【七草がゆ(風)】楠さんちのホットクックレシピ Vol.60
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
「よそのお宅で気になったにおい」女性359人の本音をリサーチ!8割以上が実感あり
よそのお宅におじゃました際、家具や調度品のセンス、すっきり片付いているかどうかというビジュアル面もさることながら「むむっ、何だこれは!?」と、においが気になったことはありませんか? 逆に、自宅にお客様...
「自分史上、最高のカレーレシピ」を収集したら、同じルーで全く違うカレーが完成する理由が判明!
同じ材料を使っても、作る人によって味が変わるカレーライス。ちょっとした工夫が “味の個性”を生み出すメニューですよね。今回は20~50代の女性93人にアンケートを実施。自分にとってベストな“カレーライ...
2024年こそお金を貯める!節約系インスタグラマー・ののこさんは「月1万円iDeCo」「小銭貯金」「作り置き」を...
ファイナンシャルプランナー3級を取得した、節約系インスタグラマー「ののこさん」。日頃は外食せず買い出しは週1回など、財布の紐は絞めつつ、新築一軒家に暮らし、家族で季節のイベントは思いっきり楽しむなど、...
【1月のおすすめ献立】おこわ・グラタン・和菓子…余ったお餅のアレンジ3品!あーぴん先生の季節のご飯
ちょっと時間に余裕のある週末や、家族のお祝いごとがある日、季節の行事の日。旬の食材や行事のいわれを取り入れたご飯を作りたいけれど、いつも献立に迷ってしまう……。そんなママ・パパに向けて、料理家のあーぴ...
スタックストーの収納バスケットはメモリ付きでつけ置き洗いに使っても良し【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのeriです。皆さんは収納ボックスを選ぶとき、サイズ以外で重視していることはありますか。私の場合、大きく分けて3つこだわりがあります。1つ目は、色々なシーンで使い回せること...
今年こそ、家計を把握したい!シンプル「1行家計簿」のコツ。まずは「月イチ」からでもOK【連載・節約のくふう】
物価高騰が家計を直撃しています。「家計を見直したいけど、家計簿が続かない」と悩む人も多いのではないでしょうか。そんなあなたと一緒に、専門家や家計管理の達人から「家計管理テクニック」を学ぶ連載【私でもで...
「病気になりませんように」はNG!? 祈願するなら正しい言い方をマスターせよ!気学風水鑑定家に聞く2024年開運...
年を重ねるごとに、時の流れを早く感じて気づけばもうお正月……! どのように気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか? そして幸せに生きていくには? 女性の悩みに向き合ってくれると評判の気学風水鑑定家・...
「お餅」を甘いデザート系レシピに!アイディアいろいろ…余ったお餅の消費にもいかが?
お正月用にお餅をたくさん買った人も多いと思いますが、お雑煮に入れる、磯部焼きにする、といった定番の食べ方ばかりで、マンネリ化してしまった人はいませんか。たまには雰囲気をガラリと変えて、あえて甘いデザー...
帰省、年賀状作り、大掃除…慌ただしい年末年始に「やめてよかったこと」ダントツで多かったのは
年末年始のお休みは、ゆっくり休むどころか何かと忙しく休んだ気がしない……。年が明けた今、その疲れを実感している人もいるのでは!? そこで『kufura』では、子どもがいる20〜50代の仕事をしている男...
年はじめこそ絶好のタイミング!本間朝子さんが提唱する掃除メソッド「予防掃除」とは?
年末の大掃除も終わり、今が1年で一番家がキレイな状態という人は多いのではないでしょうか? 大掃除もかなりの重労働なので、できることならその状態がずっとキープしたいもの。しかし普通に過ごしていれば家は汚...









