life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10683件中、2761〜2780件を表示)
包丁研ぎの頻度は?洗い方は?「包丁マイスター」に聞く、包丁を長持ちさせるお手入れ方法
お気に入りの包丁、毎日大切に使っているつもりでも、ちょっとした扱い方の違いで寿命を縮めてしまったり、切れ味を落としてしまったりしているかもしれません! 包丁に優しいまな板って? 簡易シャープナーってど...
【業務スーパーのおすすめ#33】夏休みランチのヘルプ企画!アレンジ自在の便利食材3選
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は「夏休みのご飯作りを...
今年の「ラッシュガード」はおしゃれで可愛い!オトナに嬉しいデザインが豊作 。普段使いにも
今年は洋服みたいで可愛い「ラッシュガード」が大豊作! 「ラッシュガード」は水に濡れてもOK。スポーツウェアとしてのイメージがどうしてもありますが、今年はとにかく可愛くて水辺だけではもったいないくらい、...
かわいくておいしくて!「Curious George Kitchen(「おさるのジョージ」キッチン)」にハマって...
子育て歴約20年。夏休みになると、子どもたちから「〇〇のキャラカフェ行きたい!」と何度催促されたことでしょうか。そのたびに、正直うんざりしていました。なぜなら、キャラカフェは確かにかわいくて気分はアガ...
ジブリ最新作は必見!小中学生ママの映画ライターが選ぶ「親子で観たい」新作映画4本
この夏は、親子で映画を! 子どもはもちろん、親も一緒に楽しめる名作映画を、小学生・中学生、2人の女の子を育てる映画ライター・浅見祥子さんがセレクト。 今年は映画が本当に豊作で、どれも自信を持っておすす...
ツナマヨで実践!「ちくわデコレーター」(110円)で、ちくわに具材が簡単につめられる【本日のお気に入り】
「射込みちくわ」(ちくわの穴に具材をつめる食べ方)といえば、きゅうりやチーズが定番ですが、いろいろな具材にチャレンジしたい! 練り状や粒状のものもつめてみたい! そんなかたにオススメなのが「ちくわデコ...
「もう手作りをやめたおかず」ランキング!2位餃子を超えた1位は?女性200人に調査
冷凍食品にスーパーの総菜、さらには専門店のテイクアウトなど、今はわざわざ家で調理しなくても手軽においしく食べられるおかずの選択肢が増えましたよね。手作りのおかずは美味しいし健康的ではありますが、「もし...
自分に合った包丁の選び方って?「包丁マイスター」に聞く、3つのポイント
毎日必ずと言っていいほど手に取る道具でありながら、案外「なんとなく買ったものを使い続けている」という人が多いのが、包丁。 でも、自分に合った包丁というのは、思っているよりずっと毎日の調理を楽しく快適に...
夏野菜の焼き浸し「そうめん弁当」具だくさんつけ汁でボリューム満点!【スヌ子さんの夏弁当#1】
暑い時期のお弁当作りは、あまり火を使わず、ササッと作りたいですよね。そこで、働く人目線のレシピが人気の料理家・スヌ子さん(稲葉ゆきえさん)に、簡単で、暑い日も食欲をそそる“夏弁当”を教えてもらいました...
「月極」「続柄」「貼付」…あなたは正しく読めますか? みんなの「読み間違い」を調査!
これまで何気なく読んでいた漢字や熟語、実は読み方を間違えていた経験はありませんか? 難しい漢字ではないのに大人になるまで気付かなかったなんてこともあるかもしれません。
室内干しも、大量干しも!「カインズ」の「幅が変えられる洗濯ハンガー」は無敵です【本日のお気に入り】
子育てと洗濯は=(イコール)なのかと思うほど洗濯をするようになり、“洗濯グッズ”にこだわるようになりました。さまざま試した中で、万が一壊れたら必ずリピートする!! と決めているのが『CAINZ』(カイ...
使うべきときは必ずある!貯金1000万円以上の人に聞く「大金だったけど使ってよかった出費」
貯金を増やすには、なるべく支出を抑えることが必要ですが、むやみやたらにケチケチしていては人生そのものが貧しくなってしまうもの。この点、貯め上手な人は、無駄遣いは排しつつ、本当に必要なことにはお金をかけ...
「ウエハース」をアレンジしたらこんな豪華デザートに!絶品レシピを集めました
子どものおやつに、パクパク食べられて便利な「ウエハース」。たくさん食べると少し飽きてしまいますが、美味しくアレンジできたら余らせずに最後まで美味しく食べ切ることができますよ! そこで今回『kufura...
便利すぎて思わずイロチ買い!「ユニクロ」のスマホショルダー(1,990円)【本日のお気に入り】
去年2022年にはトレンド大賞にランクインした“スマホショルダー”。Z世代を中心に広まったアイテムですが、今年に入り、年齢・性別を問わずすっかりトレンドアイテムとなりました。私も若い友人に勧められて使...
言葉遣い、マナー、気遣い…「品の良い人」の特徴とは? 【500人に聞きました】上品だと思う有名人についても調査!
年齢を重ねてくると、「品がある」というのは大きな魅力となります。しかし、それには明確な形はなく、その人から自然と醸し出されるもの。みなさんは、どのような人を「品の良い人」と感じますか?
「みそ汁」豆腐と相性がよい具材といえば何?男女500人のランキングを発表
豆腐入りのみそ汁をよりおいしく食べるにはどうすればいい? 前回の記事では、絹か木綿かどちらを入れるべきか、熱い論争が繰り広げられました。今回のお題は、“豆腐に合わせる具材”です。 絹か木綿か種類はさて...
日傘の進化がスゴイ!ロフトに聞いた「ママにおすすめの日傘」4選
夏本番となり、子どもと一緒に楽しく外へお出かけしたいものの、気になるのが“日差し”。日差しを遮ってくれる日傘や晴雨兼用傘は年々進化を遂げていて、ママにぴったりのアイテムも数多く発売しています。今回は『...
いつもの「ウインナー」が美味しく変身!あると便利なアレンジレシピ集
お弁当に、朝ご飯に、あると便利なウインナー。常に冷蔵庫にある家庭も多いのではないでしょうか? ただ焼くだけでも美味しいのですが、ウインナーを使って簡単に1品ができたら嬉しいですよね。 そこで今回『ku...
無印良品の「パスポートケース」が旅行はもちろん、家計管理にも優秀!【本日のお気に入り】
ここ数年『無印良品』の「パスポートケース」を2色づかいするのにハマっています。頑丈かつマチがたっぷりあるので、旅行時のパスポートケースやお財布使いから、家での現金やショップカード、診察券などの管理とし...
みそ汁に入れる豆腐は「絹or木綿」どっち派?こだわりの理由を知れば逆も食べてみたくなるかも
みそ汁に欠かせない具材の豆腐ですが、皆さんの家庭では絹と木綿のどちら派? 同じ豆腐といっても、絹と木綿では食感や風味が微妙に異なるため、「みそ汁に合うのは当然こっちでしょ!?」というこだわりを持つ人も...