子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

フードの記事一覧

「フード」の記事一覧 (2003件中、1121〜1140件を表示)

体ポカポカ!しょうがの栄養情報&メニュー別切り方や上手な保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

体ポカポカ!しょうがの栄養情報&メニュー別切り方や上手な保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

2021.02.20
中村りえ

しょうがを食べると体がポカポカするのはよく知られていますが、それはなぜでしょう? しょうがに含まれる栄養の面から解説します。使いきれないときでも香りをキープして保存する方法や、「しょうがひとかけってど...

<レシピ付き>幻の「馬路村のポン酢」赤キャップバージョン【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#21

<レシピ付き>幻の「馬路村のポン酢」赤キャップバージョン【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#...

2021.02.18
中田ぷう

料理家として66年。御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...

種類によってもけっこう違う!レタス類の栄養情報&おいしい食べ方や保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

種類によってもけっこう違う!レタス類の栄養情報&おいしい食べ方や保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

2021.02.14
中村りえ

サラダには欠かせないレタス。なんとなく低カロリー&食物繊維が豊富なイメージがありますが、実際はどんな栄養が含まれているのでしょうか。 一般的な丸いレタスと、サニーレタスやロメインレタスなどの種類によっ...

健康効果にも注目!長ねぎ・青ねぎ・小ねぎの違いと栄養情報、上手な保存方法まで【管理栄養士監修】

健康効果にも注目!長ねぎ・青ねぎ・小ねぎの違いと栄養情報、上手な保存方法まで【管理栄養士監修】

2021.02.13
中村りえ

管理栄養士の中村りえさんに教えてもらう、野菜の基礎知識シリーズ。冬になると食べる機会が増えるねぎですが、あのピリッと辛みに含まれる成分が、体にとってもいいんです! ほかにも、白くて長い長ねぎと、緑の部...

レンチンで完成!ご飯作りが面倒な日に便利なキッコーマンの「香味ねぎだれふっくらチキン」【本日のお気に入り】

レンチンで完成!ご飯作りが面倒な日に便利なキッコーマンの「香味ねぎだれふっくらチキン」【本日のお気に入り】

2021.02.09
編集部・ポム子

お家ご飯が増えて「毎食作るのが面倒!」、そんなかたにオススメしたいのが、キッコーマンの「うちのごはん 肉おかずの素『香味ねぎだれふっくらチキン』」(1袋2人前、270円・税抜)。フライパンを使わず、レ...

55 56 57 58 59
大特集・連載
大特集・連載