じゃがいもをキムチで漬けたら大ヒット!2食材で作れて簡単!【ちょこっと漬け♯68】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 春は新じゃがのおいしい季節。そこで、ちょっと珍しい「じゃがいも」を使った漬け物を教えてもらいました。使うの...
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 春は新じゃがのおいしい季節。そこで、ちょっと珍しい「じゃがいも」を使った漬け物を教えてもらいました。使うの...
先日、ローソンの冷凍食品コーナーで「ベーコンとほうれん草のキッシュ」を発見! もともとキッシュは大好きなのですが、カフェなどでいただくものというイメージでした。それが簡単に手に入るようになったのがうれ...
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。18回目は、専門店やコアなファンも多いこの食材。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識も...
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、旬の春キャベツをたっぷり食べられるごま油漬けを教えてもらいました。ポイントは水気をしっかり絞って濃...
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。17回目は、カフェなどでもよく目にするあの食べ物。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識...
肉や魚を低い温度で加熱、お手頃な食材でも驚くほどおいしく仕上げてくれると、ここ数年じわじわと人気が高まっている低温調理器。なかでもこの「BONIQ(ボニーク)」は、デザイン性の高さや初めての人にも使い...
外遊びやおでかけのときの小腹対策など、美味しいコンビニおにぎりは親子の強い味方です。今回はそんなコンビニおにぎりにスポットをあててみました。 『kufura』では子どもがいる女性213名を対象に、子ど...
在宅仕事の日の飲み物、どうしてますか? コーヒー好きな私は1日に何杯も飲むのが習慣になっていたのですが、さすがにカフェイン量も気になり……。ここ1カ月ほど、友人に紹介してもらったこのノンカフェインのお...
ネットで注文した食料品や日用品をそのまま家まで届けてくれる「ネットスーパー」は、自分でスーパーに買い物に行ったり、お米や飲料などの重い荷物を家まで持って帰る必要がないので、とても便利ですよね。今回『k...
材料を入れてスイッチを押すだけで焼き立てほかほかのパンが作れるホームベーカリー(以下HB)。外出自粛の影響で手作りに目覚める人が増え、ここ最近人気が高まった調理家電のひとつです。ただ、いざHBを買おう...
中学2年生の娘は離乳食の頃から食わず嫌い女王。バナナは生後6〜7カ月のころ、ちらっと一瞥し首をブンッと振って以来決して口にしないし、野菜も日常的に食べるのは玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、えのき茸、にん...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでもありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホッ...
北海道土産の定番「白い恋人」がドリンクになったなんて! 試さずにはいられず早速コンビニでゲット! お味は、というと……。
生でシャキシャキ、おろしてトロトロ、焼いてホクホクといろいろな味わいが楽しめる長芋。ネバネバの食品には健康によい成分が含まれているといいますが、具体的にはどういう効果があるのでしょう。 また、気になる...
ロングセラー商品「かにぱん」(三立製菓)は1974年生まれ。私にとって「かにぱん」は、高校時代、部活で汗を流した後にからっぽになったお腹を満たしてくれた懐かしの味……。 あれから数十年、食べる機会はほ...
しょうがを食べると体がポカポカするのはよく知られていますが、それはなぜでしょう? しょうがに含まれる栄養の面から解説します。使いきれないときでも香りをキープして保存する方法や、「しょうがひとかけってど...
料理家として66年。御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...
新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増えた今、家で手軽に外食気分が味わえる、ウーバーイーツや出前館、menuなどといった「デリバリーサービス」の人気が高まっています。今回『kufura』では、デリバ...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでもありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホッ...
サラダには欠かせないレタス。なんとなく低カロリー&食物繊維が豊富なイメージがありますが、実際はどんな栄養が含まれているのでしょうか。 一般的な丸いレタスと、サニーレタスやロメインレタスなどの種類によっ...