子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

フードの記事一覧

「フード」の記事一覧 (1878件中、961〜980件を表示)

まさかの組み合わせで変わり種も!「フライドポテト」につける&かけると美味しいもの…食べる手が止まらない!

まさかの組み合わせで変わり種も!「フライドポテト」につける&かけると美味しいもの…食べる手が止まらない!

2021.04.04
土田奈々子

外はカリカリ、中はホクホクの「フライドポテト」は、適度な油分と塩気がバツグンで手が止まらなくなる美味しさですよね。フライドポテトにつけるものと言えば、ケチャップが定番ですが、実はそれ以外のものをつけた...

春に摂りたい栄養がみっちり!たけのこの茹で方や保存方法までしっかり解説【管理栄養士監修】

春に摂りたい栄養がみっちり!たけのこの茹で方や保存方法までしっかり解説【管理栄養士監修】

2021.04.03
小原 水月

春の訪れとともに一度は食べたくなる「たけのこ」。これから竹として大きく成長するために、栄養がたっぷり詰め込まれています。たけのこの栄養情報に加え、生のたけのこを茹でるところからチャレンジしたい方のため...

つるつる食感のなめこは美容と健康に役立つ栄養がたっぷり!上手な下処理やおすすめ調理法もご紹介します【管理栄養士監修】

つるつる食感のなめこは美容と健康に役立つ栄養がたっぷり!上手な下処理やおすすめ調理法もご紹介します【管理栄養士監...

2021.03.29
中村りえ

独特のぬめりのある食感で、きのこ類の中でも特徴的な存在のなめこ。そのぬめりには栄養がたっぷり! 美容にも健康にも役立つなめこの栄養情報に加え、なめこって洗うべき?味噌汁意外にどうやって保存したらいい?...

春の味覚、ふきのとうの栄養情報&美味しい食べ方や保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

春の味覚、ふきのとうの栄養情報&美味しい食べ方や保存方法をご紹介【管理栄養士監修】

2021.03.27
中村りえ

春の訪れとともに店頭に並ぶふきのとう。冬の間に蓄えたさまざまな栄養をぎゅっと詰め込んだ、その時期だけに味わえるおいしさです。食物繊維やカリウムなど、含まれる栄養素とその効能、山菜特有のあくを上手に抜く...

ほうれん草はフライパンでゆでるのが正解!激旨「ナムル」の黄金比はこちら!【ちょこっと漬け♯69】

ほうれん草はフライパンでゆでるのが正解!激旨「ナムル」の黄金比はこちら!【ちょこっと漬け♯69】

2021.03.18
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は「ほうれん草」を使ったちょこっと漬けに挑戦! 知っておきたい基本のナムルの黄金比を教えてもらいました...

47 48 49 50 51
大特集・連載
大特集・連載