開けた瞬間から豊かな香り!コーヒー好きにぴったり
null

「たべる珈琲」は「パインアメ」を作っている『パイン株式会社』の関連会社『ビンズ株式会社』でつくられています。
調べてみると、高速道路のサービスエリア・パーキンエリアを中心に販売されていて、その希少さから幻ともいわれているんだとか。私は東北自動車道の蓮田サービスエリア(下り)で見つけました。
タブレットは箱入りと袋入りがあり、そのほかにキャンディーもありましたよ。
箱入りは大粒!個包装で香りを逃さずいつでも美味しい

箱入りは12粒入りで356円(税込)。
4粒で1シート、3シート入り。それぞれがしっかり密閉された個包装になっています。
最初に箱を開けた時は、正直「少ない……」「包装が厳重すぎる……!」と驚きましたが(失礼)、包装を開けるとその理由がよくわかりました。


開けてみるとその瞬間からコーヒーのいい香りがします。これは、口に入れる前から期待が膨らむやつ……!
パッケージをよく見ると「キリマンジャロ珈琲使用」「極上の逸品」とでかでかと書いてあり、メーカーさんの自信の程がうかがえます(笑)。
そしてタブレットが予想外に大きい! 口に入れると、決して甘くはなく(無糖ではありませんが限りなく微糖)、芳醇な珈琲の香りと風味がいっぱいに広がります。これはコーヒー好きにはたまらない!
ちょっと固めのタブレットなので、じっくり舐めて味わうのもよし、カリッと噛むと濃いめのコーヒーの風味を感じることもできますよ。厳重そうに見えた包装も、この香りを逃がさず、いつまでもおいしく食べられる工夫なのだと納得。
これは、ドライブ中はもちろん、仕事中にも欲しい!と、帰京する日にも購入することを決意。
袋入りは約50粒入り!箱入りと違うのは…その小粒さ

一緒に買った袋入りは、約50粒入りで594円(税込)。箱入りが12粒で356円だったのに比べて、なんだかお得感のある価格ですが、それもそのはず、1粒がかなり小ぶり!
1粒ずつキャンディー状に包装されているので密閉感はないのですが、その分、袋を開けるとコーヒーの香りがドン!と広がります。パッケージの袋に密閉チャックがついているので、しっかり閉じて香りを逃さないように保存できます。


この小粒感、伝わるでしょうか。コーヒー豆と同じくらいの大きさで、形もコーヒー豆を模しています。
個人的には袋入りの大きさがちょうどよく、とにかく小粒でたくさん入っていると思うと、つい口に入れてしまいます。しっかりコーヒーの味わいがありカフェインも入っているので、食べ過ぎには注意が必要かも。

栃木滞在中に箱入り・袋入りの両方を堪能し、帰り道の蓮田サービスエリア(上り)で袋入りを追加購入。そして後日、もう一度栃木の往復でさらに追加して、ちょっとずつ大事に食べています。
終始運転していた夫も気に入った「たべる珈琲」、すべてのサービスエリア・パーキングエリアにあるわけではなさそうなので、見つけたらぜひ!試してみてください(なお、大量購入になりますが楽天などの通販サイトでも販売しているようですよ)。
