良質な伊豆産の天草を使って作られた「絶品の寒天」【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#24
御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
新型コロナウイルスによる外出自粛のため、スーパーで食材をまとめ買いするようになったり、外食を控えて家で料理をする機会が増えるなど、食に関する環境がいろいろと変化した人も多いと思います。そこで『kufu...
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。まだ5月だというのに“梅雨入り”のニュースを聞くよう...
スーパーやコンビニでは買えない、輸入食品などが豊富にそろっているカルディ。コロナ禍で外食もままならない中、食卓のバリエーションをひろげるのに一役も二役もかってくれる存在ですよね。 そんなカルディで今ど...
長年カルディで取り扱いのある「フォロミール」のドレッシング。玉ねぎ、マスタード、にんにくが効いた乳化タイプのドレッシングで、サラダのみならずさまざまなものに使える便利さから長年人気を博していますが、今...
フルーツそのものの美味しさがギュッと濃縮された「ドライフルーツ」は、美容や健康が気になる女性を中心に大人気。毎日の食事やおやつに積極的に取り入れているという人も多いのではないでしょうか? 今回『kuf...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでもありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホッ...
初夏らしい陽気になってきましたね。日中は温度があがって、冷たい飲み物が欠かせなくなってきました。そこで今回オススメしたいのが、『タリーズ』の「カフェオレベース」です!
コストコと言えば、思い浮かぶのはどーんとたくさん入った大容量かつ圧倒的コスパの商品の数々。日本ではなかなかお目にかかれないこの食品たちを上手に保存&使い切るためにはコツがあるんです! 今回から10回に...
石川県白山市にあるブロッコリー農家『有限会社 安井ファーム』さんに、ブロッコリーのアレコレについて詳しく教えてもらう連載企画。 今回は、ブロッコリーはレンチン?それともゆでる? どっちがいいか、プロ...
昔からある定番商品から新商品まで、スーパーの納豆売り場にはいろいろな種類の納豆がありますが、その中でも最近ハマっている、お気に入りの納豆を紹介します。
外食する機会が減り、デリバリーを利用する人も少なくありません。特に子どものいる家庭においては、日常生活での息抜きや家事をする時間がとれないときなど、とても助かる存在ではないでしょうか? そこで今回『k...
山梨県に本社を置く『シャトレーゼ』は、国内だけでも500以上の店舗を展開するお菓子メーカー。厳選素材のこだわりスイーツが格安で買えるとあって、老若男女に愛されています。 とにかく種類が豊富で、どれもお...
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。25回目は、日本人にとって馴染み深い料理スタイル。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識...
白いご飯のアクセントになり、食卓にもお弁当にも欠かせない“ふりかけ”。スーパーの売り場に行けば、実に多彩な種類の商品がそろっていますが、その中でもみなさんのイチ推しはどのフレーバーでしょうか? 『ku...
コロナ禍でおうち時間が増えたこともあって、今、カルディの調味料が大人気。カルディの調味料と言ったら“クセあり”なものが多く、食卓をちょっとスペシャルなものにしてくれる珍しいものの宝庫。 そんな中でも今...
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。26回目は、フランス料理の前菜に出てくることが多いこちら。料理研究家・時吉真由美さんからの...
ブロッコリー愛が溢れるTwitterが話題の石川県白山市にあるブロッコリー農家『有限会社 安井ファーム』さんに、ブロッコリーのアレコレについて詳しく教えてもらう連載企画。 今回はぜひ知っておきたい、...
スーパーマーケット『成城石井』は90年以上の歴史を持つ、老舗スーパーマーケット。現在は1都2府16県、全国に188店舗あります(2021年4月現在)。利用したことがある人もたくさんいらっしゃると思いま...
我が家全員が大好きな“カレー”。家庭的なカレーもインドカレーも大好きなのですが、このご時世ということもあり、かつ、子どもが高校生になってからというもの、なんとなく外食を嫌がるように……。 そもそも自分...