life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11244件中、6561〜6580件を表示)
知って納得!「かたくり粉」と「コーンスターチ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。20回目は、“とろみ”をつけるのに不可欠なあの粉。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識...
簡単?おいしく焼ける?「お手頃VS高級ホームベーカリー」をパン講師が焼き比べてみました!【高級機種編】
材料を入れてスイッチを押すだけで焼き立てほかほかのパンが作れるホームベーカリー(以下HB)。外出自粛の影響で手作りに目覚める人が増え、ここ最近人気が高まった調理家電のひとつです。ただ、いざHBを買おう...
無類の「紅生姜好き」が推すやみつきレシピ教えてもらいました!たっぷり加えて美味しさ倍増
料理のアクセントとして添えられることのある紅生姜。彩りがきれいでアクセントにもなり一部からは絶大な支持を得ている一方で、苦手意識をもっている人も。良くも悪くも、紅生姜は唯一無二の存在だと言えるでしょう...
お盆やお彼岸の前に確認しておきたい!お墓参りの作法とマナー
お墓参りは、お墓への距離にもよりますが、日常的にお参りをして故人に話しかけている人、実家に帰ったときに立ち寄るという人、お盆、お彼岸、法事などの時にしか行けないという人など様々です。どんな頻度で行くに...
「豚バラとごぼうのみそきんぴら」ピーラーでお手軽に!【小林まさみ&まさるのお助け食堂#8】
人気の料理研究家 小林まさみさんと、シニア料理研究家としても活躍する義父でアシスタントの小林まさるさんが、日々の料理の悩みを楽しく解決する連載企画。 今回は、豚肉とごぼうを使ったおかずにもおつまみにも...
脱「ほっこり」で洗練見え!「BEAMS BOY」のイエローカーディガン【4ケタアイテムで叶えるオシャレvol.5...
こんにちは! editor_kaoです。普段はファッション誌をはじめ、ブランドサイトやウェブマガジン等で、編集者として活動しています。この連載では、1万円未満(4ケタプライス)のアイテムから、私が実際...
「まいばす」の、水か牛乳を入れるだけの冷凍スープが便利!3種類を試してみると…
イオンが手がける小型スーパーマーケット「まいばすけっと」、通称“まいばす”。小型スーパーなだけに家族が多いわが家はここでメインの買い物はしないのですが、「牛乳が足りない!」「小麦粉が足りない!」という...
こだわりアリ!「トイレットペーパー」を買う時に重視するポイントは?女性463人に聞きました
生活必需品のトイレットペーパーを購入する時、どのようなポイントを重視して選んでいますか? 毎日使う物だけに、こだわりを持っている人が多いのではないでしょうか。 そこで『kufura』では、20~50代...
相場やおすすめの品は?就職祝いを贈るとき、受け取ったときのマナー
人生の新たな門出を祝う「就職祝い」。長かった受験生活や学生生活のゴールであり、社会人としての始まりとなる記念すべきときです。ここから長い社会人生という航海に旅立つ新社会人に、心から応援する気持ちを伝え...
そうだったんだ!「糸こんにゃく」と「しらたき」の違いを解説【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。19回目は、鍋料理や煮物の名わき役食材をピックアップ。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ...
おうちカフェアイテムは「成城石井」で買うのが正解!今のオススメは…
1927年創業の老舗スーパーマーケット「成城石井」。現在は1都2府16県、187店出店しており、駅ビルなどでも見かけるようになりました。そんな「成城石井」で私がいつも買うのが“おうちカフェアイテム”。...
いちばんお花を綺麗にみせてくれる花瓶!生け花歴6年の私がフローラを愛する理由【本日のお気に入り】
もともとお花が大好きで「生け花」を習っていた時期があります。最近おうち時間が長くなり、またお花に癒しを求めるようになりました。そこで、気がついたのは、花と共に暮らすためには、「花代があまりかからない」...
じゃがいもをキムチで漬けたら大ヒット!2食材で作れて簡単!【ちょこっと漬け♯68】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 春は新じゃがのおいしい季節。そこで、ちょっと珍しい「じゃがいも」を使った漬け物を教えてもらいました。使うの...
「思い切って捨てたら家事がラクになったもの」3位ラグ、2位三角コーナーを超えたぶっちぎりの1位は?
朝起きてから夜寝るまでエンドレスに続く家事。ああ面倒臭い、もう少し楽にできたら……と思うこともありますよね。 今回『kufura』では、「思い切って捨てたら家事が楽になったもの」を20〜50代の既婚女...
メイク道具の収納テクは?ドレッサーをスッキリさせる整理術【kufura収納調査隊】vol.87
女性にとって憧れのドレッサー。でもメイク道具が多いと上手に収納できず、ごちゃごちゃになっていませんか? そこで、今回のkufura収納調査隊は、収納上手な達人たちが実践しているドレッサーの収納テクを...
リピ買い決定!バター香るローソンの「ベーコンとほうれん草のキッシュ」【本日のお気に入り】
先日、ローソンの冷凍食品コーナーで「ベーコンとほうれん草のキッシュ」を発見! もともとキッシュは大好きなのですが、カフェなどでいただくものというイメージでした。それが簡単に手に入るようになったのがうれ...
なんでも美味しくなる「ホイル焼き」は最強!みんなの人気レシピ7選。変わり種も!
時短でさくっとおかずを作りたい……そんなときは「ホイル焼き」がおすすめです。食材を切ってアルミホイルで包んで火にかけるだけ。その後は放っておくだけで完成しちゃうので、とても便利です。 今回『kufur...
役目を終えた「ランドセル」どうしてる?思い出があるだけに悩ましいとの声も…
卒業シーズンを迎えました。6年間、子どもと一緒に小学校生活を送ったアイテムと言えば、ランドセル。小学校卒業とともに使い道はなくなりますが、その後どのようにしている方が多いのでしょうか? 今回、『kuf...
ふわふわの履き心地&高見え!ユニクロのコンフィールタッチパンプス【本日のお気に入り】
日本人にありがちな幅広甲高の足型のせいか、パンプスが大の苦手。フラットシューズであっても、足が痛くなって履かなくなり、すっかりパンプス迷子に。 今回購入したユニクロの「コンフィールタッチラウンドフラッ...
グリーンピース嫌いを克服した人に聞く!嫌いが好きになった…克服のきっかけとなった料理
料理の彩りとしてよく使われる「グリーンピース」。栄養満点で食卓にも積極的に取り入れたい食材の一つですが、青臭いニオイやパサパサした食感が苦手という人も多く、嫌いな野菜の一つとして挙げられることもよくあ...