life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10740件中、5201〜5220件を表示)
こっくり甘い洋梨には高い栄養価が!栄養&上手な保存方法を解説します
年々人気が高まる洋梨。主要品種のラ・フランスなどはスーパーでもよく見かけるようになりました。おいしいだけでなく、美容にうれしいビタミン類や食物繊維など多様な栄養素を含む果物です。その詳しい栄養と効能に...
「お風呂の蓋、使ってる?」使う派or使わない派にメリット・デメリットを聞いてみました!
あるのが当たり前になっている家庭も多い“お風呂の蓋”ですが、一定数「使っていない」というご家庭もあります。そこにはどんな理由があり、どんなメリットがあるのでしょうか? 今回『kufura』では20〜5...
ほっこり幸せ!シャトレーゼの季節限定「焼き芋餅」【本日のお気に入り】
秋に恋しくなるスイーツといえば、焼き芋! 店頭で見かけて心奪われたのは、シャトレーゼの季節の和菓子「焼き芋餅」(129円・税込)。その美味しさをレポートします。
「食品と服や日用品、同じエコバッグに入れる?」複数の買い物でのエコバッグの使い分け実態調査
レジ袋有料化に伴い、今やエコバッグが買い物に行く際の必需品となりました。一回の外出で、服屋さんで服を買う、スーパーで食品を買う、ドラッグストアで日用品を買うなど、一度にいろいろなものを購入することもあ...
鶏むね肉の我が家人気ナンバーワンレシピはこれ!ご飯がすすむ最強おかず
リーズナブルでヘルシーな鶏むね肉は、主婦が積極的に使いたい食材の一つではないでしょうか? 一方で、パサつきがちという難点をもっていて、使用用途に困っている人も少なくないことでしょう。 そこで『kufu...
ビタミンCたっぷり!「みかん」の栄養から長持ちする保存方法まで解説します【管理栄養士監修】
寒い時期の果物として最も身近なみかん。みかん(温州みかん)といえばビタミンCが思い浮かびますが、そのほかにも様々な栄養を含む果物です。詳しい栄養情報や効能、さらに保存方法についても、管理栄養士の小嶋さ...
82円で安い!魚がくっつかずにキレイに焼ける「業務スーパー」で見つけたフライパン用アルミホイル【本日のお気に入り...
フライパンで魚を焼くときに便利なアルミホイルを、業務スーパーで見つけました! 25cm×6mで82円(税込)と高コスパな「フライパン用 アルミホイル」の魅力をお伝えします。
栄養パワーはピカイチ!「りんご」の栄養から上手な保存方法まで解説
「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい、健康に良いイメージのあるりんご。意外と知らなかったその栄養情報と効能について、管理栄養士がじっくり解説! また、みずみずしく甘いりんごを...
奇跡の組み合わせ!「しいたけ」を「とんかつソース」で漬けたら旨味あふれる箸休めに【ちょこっと漬け♯96】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、「しいたけ」を意外な調味料「とんかつソース」で漬けてみました。きのこの旨味と濃厚なソースが複雑に溶...
「富澤商店」で見つけたごはん党アイテムが優秀!混ぜごはんの素からドレッシングまでご紹介!
お菓子作りやパン作りの材料を取り扱う『TOMIZ 富澤商店(以下、富澤商店)』。パンなどほとんど食べない・作らない私にとって縁のないお店かと思っていましたが、よーく見てみると、おいしそうな混ぜごはんの...
「気づいたら食器棚パンパン!」食器を増やしすぎないための工夫&上手な処分方法
気に入った食器をちょこちょこ買っているうちに、気づいたら食器棚の中がパンパンになってしまっているという人はいませんか? 新しい食器を買ったり、もらったりした際は、古い食器を処分したり、食器棚の中を見直...
ふっくら絶品!「秋鮭のヨーグルトみそ漬け」でご飯が進むごちそうに【ちょこっと漬け♯95】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、旬の「秋鮭」をヨーグルトとみそで漬けてみました。漬けておけば、あとは焼くだけで簡単に一品できあがり...
GAPのダウンベスト(7,990円)は、着る時期が短いからこそ冒険した色を選びたい!【4ケタアイテムで叶えるオシ...
こんにちは! editor_kaoです。4ケタプライス(1万円未満)の新作アイテムから、私がリアルにいいなと思ったものをピックアップするこの企画。今回は、実際に着るのは少し先になりそうですが、買い逃し...
庭が欲しい!と決めたら、どんどん東京からの距離が遠のいて…【湘南に家を建てて移住してみたら…#3】
こんにちは。3歳と8カ月、二人の子育てに奮闘中のファッションエディター・小池です。 我が家はこの春、子育ての環境を最優先に考え、東京都内から湘南へ引っ越しました。気持ちも服装も、生活も仕事のスタイルも...
「ヒーター内蔵ベスト」が寒がりママの冬の子育てにイイ理由3つ!【アイリスオーヤマの新作着用レポ】
熱源が内蔵されていて電気の熱で温める防寒服を知っていますか? 昨年から話題になっていて、“電熱ウェア”や“ヒートウェア”と呼ばれることも。私も気になってはいたものの、デザインがメンズライクだったり、本...
ふんわり「鶏つくね」の濃厚照り焼き&極上つくね入りきのこ汁【小林まさみ&まさるのお助け食堂#11】
人気の料理研究家 小林まさみさんと、シニア料理研究家としても活躍する義父でアシスタントの小林まさるさんが、日々の料理の悩みを楽しく解決する連載企画。 今回は、おかずの定番、鶏ひき肉を使った「つくね」を...
薬味以外でもたっぷり食べたい!「しそ(大葉)」の栄養と上手な保存方法を徹底解説【管理栄養士監修】
薬味としても大活躍、爽やかな香りのしそ(ここでは一般的な青じそ=大葉を指します。以下「しそ」とします)。実はしそは薬味として少量食べるだけではもったいないくらい、栄養がたっぷりの野菜なんです。しその栄...
「シャトレーゼ」で楽しむハロウィンは、100~300円台でかわいい&おいしい!
すっかり日本でも“季節イベント”として定着したハロウィンですが、“集まってパーティ!”というよりは、昨年に続き、今年もおうち&家族で楽しむ!という人が多いと思います。そんな人たちに朗報です。 「シャト...
グンゼのルームシューズ(1,320円)は中綿入りで、圧倒的なヌクヌク感!【本日のお気に入り】
フローリングの床から、冷えが上がってくる季節になりました。早速手に入れたのがこの「中綿入りルームシューズ」。実は、昨年冬も同じものを毎日愛用、さすがに履きつぶしてしまったので2代目です。
洗濯がもっと楽しくなる!進化したパナソニックのななめドラム洗濯機見学レポ
主婦歴20年弱。長いこと、洗濯機に洗濯物を入れて、コースを選んで、洗剤を入れて、終わったら干して乾いたら取り込んで……というルーティンを疑いもなく毎日繰り返していました。 しかし今や、洗濯から乾燥まで...