life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11006件中、1601〜1620件を表示)
時短料理でフォロワー103万人!もあいかすみさん、愛用の調理道具とおすすめレンチン料理
疲れて料理をしたくない日も、そもそも料理が苦手でも、大丈夫。毎日のおなかをおいしく満たしてくれる、簡単レシピが評判の「もあいかすみ」さん。 もあいさんのレシピは、見た目は地味でも、栄養面をしっかり配慮...
三角ビキニなんてあり得ない!? 子連れプールでの正解コーディネート「ママトモ同志 #37」
コミック連載『ママトモ同志』第37話! 若いころは三角ビキニで胸元モリモリ底上げするのが流行っていたけれど、今の水着のトレンドはあまり露出しないものが増えています。 子連れでの水遊び、みなさんはどんな...
雨の日はコレ!ワークマンの「レディース撥水2WAYジャンスカ」があれば、ボトムスびしょびしょ問題が解決【本日のお...
こんにちは! 漫画家兼イラストレーターの新里碧(にっさとみどり)です。 雨の日のボトムスに頭を長年悩ませてきたのですが、ワークマンで購入した撥水スカートがとても良かったのでご紹介します。
オークス レイエが「フチ付きまな板」を新発売!ゆるい傾斜で作業効率アップ間違いなし
「ゆびさきトング」や「みそマドラー」など、便利な調理器具が多いオークスのブランド『レイエ』。大きな食材が切りやすいビッグサイズで、切った食材や水分がこぼれにくく時短につながる『フチ付きまな板』を7月1...
新たな味が楽しめる!「蕎麦」のアレンジレシピ。サラダ蕎麦、巻き寿司風…温・冷・変わり種も
スッキリした喉越しや香りが魅力的な「蕎麦」。クセのないうどんと違って、蕎麦はつゆで食べる定番の食べ方以外にアレンジするのが難しそうな感じがしますが、実は炒めたり、洋風ソースと合わせるなど、幅広いアレン...
【すでに3万2000本のヒット】「新江ノ島水族館×Wpc.」のビニール傘があまりの美しさに全国発売へ!開発秘話も
2020年あたりから増えてきた、おしゃれでかわいい、大人も持てるビニール傘。今年も素敵なビニール傘がたくさん登場していますが、私が惹かれたのはクラゲと魚が描かれた、“えのすいコラボ”の傘。なんでしょう...
100kgまでOKな折りたたみ椅子「PATATTO」がコンパクトでお出かけのお供にもぴったり【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのeriです。もうすぐ夏休み、夏旅行シーズン到来! これからお出かけされる方も増えてくる時期ではないでしょうか。 お出かけ旅は、楽しい!……でも長時間歩き回ると、足が疲れて...
下準備が9割!「おもてなし料理」失敗から学んだ5つのマイルール
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
思い立ったときに好きなだけ!「ランニング」はスキマ時間にできる超自由なスポーツです【本日のお気に入り】
天候と時間がゆるせば、だいたい毎朝ランニングします。といっても距離はまちまち。無理はしないのがルールです。 運動不足を解消したいと、30歳で走りはじめて10年め(!)。気がつけば、風邪で寝込むことがほ...
面倒くさがりの私が洗濯好きに!コダワリは「縦型式洗濯機」「外干し」「ハンガー収納」「ジェルボール」【#16】
旅エッセイストの国井律子です。常にラクできないかばかり考えている私です。今回の連載「無駄のない暮らし」は「洗濯」について。 皆さんは洗濯、好きですか? 以前の私は洗濯って「工程」が多すぎて大嫌いだった...
「河合優実さんは、私が書かなかったことまでわかってる」ドラマ原作・岸田奈美さんが祈りを込めて書き続ける理由
車いすユーザーの母、ダウン症で知的障害のある弟、認知症の祖母、急逝した父……。これまで自身の家族について綴ってきた、作家・岸田奈美さん。 そのエッセイを原作にしたドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、...
うまみ最強「削り節たっぷり焼きうどん」!ベチャっとしない秘訣も【松田美智子の体よろこぶ夏の麺#2】
「歴史的な猛暑」になるとの予測もある今夏、一品で“食事”になるおいしい麺メニューのバリエをもっておきたいもの。そこで、具材の絶妙な組み合わせとシンプルなレシピが人気の料理研究家・松田美智子さんに、夏バ...
熱中症になりやすい筆者に朗報!「ワークマン」の「暑熱バンド(アラート機能付き)」で危機を察知せよ【本日のお気に入...
梅雨明けもまだなのに、日に日に気温が上がっている近頃の日本、この夏の猛暑が予想されていて震えます。 そんな中、「ワークマン」から熱中症になりそうな状態をお知らせしてくれるリストバンド「暑熱バンド」が発...
トーストはあえて「ポップアップトースター派」に聞く、推しポイント。使うのをやめた人は、後悔?不便?
食パンをセットしてレバーを引き下げて、待つこと2~3分。ちょうどいい感じに焼き目が付いたパンがポンと飛び出すポップアップトースターはかつて朝の食卓の風物詩でしたが、最近あまり見かけなくなったような気が...
「しんどいときにする判断は、全部間違い」作家・岸田奈美さんが語る“大丈夫じゃない日々”の乗り越え方
作家・岸田奈美さんの人気エッセイシリーズ第3弾『国道沿いで、だいじょうぶ100回』。5月末に発売されてから一週間もたたずに重版になるなど、話題を集めています。 「だいじょうぶ」と思えないことも起きる日...
これって常識?LINEの「相手の名前」は変えられる!「誰だっけ…」がなくなる便利ワザ
今や、友人・家族間のやりとりだけでなく、職場・保育園・PTAなどさまざまな連絡手段として使われているLINE。“友だち”の数が増えすぎて、「コレ誰だっけ……」と悩んでしまったことはありませんか? いざ...
丸洗いできるソファパッド「モフア」が、汚れを防げて肌触りよし!【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。子どもたちがいると、どうしても気になってくる「ソファの汚れ」。ソファカバーより手軽なソファパッドを使ったら、こまめに洗えて使い勝手がとてもよかったんです...
夏場の「子どもの水筒の中身」お茶vs水、多いのはどっち?熱中症対策には?【子ども編】
暑いこの時期に欠かせない水分補給。とくに子どもは汗をかきやすいので、水筒やマイボトルを持ち歩くことが多いですよね。 今回『kufura』では、子どもの「水筒・マイボトルの中身」について、小学生~高校生...
「見せる収納」にこだわった「台所」づくりは設計図も自分で描いた力作!
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
「居心地のいい2世帯住宅」の間取りを考え抜いたら、玄関が別の「I字型」でした!
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...