life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11512件中、7201〜7220件を表示)
「ツナ缶」といえば静岡!子どもにも安心で美味しいスタメンはこの2つ。【本日のお気に入り】
使い勝手がよく、子ども(2歳8ヶ月)も大好きな「ツナ缶」は我が家の定番食材。だからこそ、素材や原料にはこだわりたいところ。お取り寄せをしてみたり、たまたま出先で美味しそうなものを見つけて購入することも...
あるある…思わず共感!「レジ袋有料化で生じた失敗談」みんなのリアルな声を紹介
2020年7月にレジ袋有料化がスタートし、はや数カ月。エコバッグを持ち歩いたり、必要に応じてレジ袋を購入したりなど、今ではすっかり制度に慣れた人が多いかと思いますが、それでも、やはりスーパーやコンビニ...
似ているようで…!? 「温泉卵」と「ポーチドエッグ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。12回目は、とろ~りとした食感がたまらないあの卵料理です。料理研究家・時吉真由美さんからの...
コロナ禍の冬休み、何をする?「年末年始にしたいこと」ランキング
今年も残りわずか。年末年始はまとまった休みが取れる方も多いのではないでしょうか? 休みまであと少しだー!と思うとなんだか頑張れますよね。 そんな貴重な休みですが、この年末はコロナ禍にあるため、親戚に会...
今年もあとちょっと…主婦500人が「年内にこれだけはやっておきたい!」と思う家事とは?
今年もあと2週間ほどになりました。クリスマスやお正月の準備に忙しいこの時期、年内に済ませておきたい家事もたくさんありますよね。まさに師走の忙しさ本番といったところです。 そこで『kufura』では「年...
鶏手羽先&キャベツでいつもの「おでん」が激変!家族も大喜び!【小林まさみ&まさるのお助け食堂#3】
人気の料理研究家 小林まさみさんと、シニア料理研究家としても活躍する義父でアシスタントの小林まさるさんが、料理の悩みを解決する連載企画「まさみ&まさるのお助け食堂」。 第3回目は、冬のお助けメニュー「...
レンチンレシピもたくさん!栄養満点な便利食材「大豆もやし」を使ったアイデアレシピ
太めの茎と先端についた大きな豆が特徴的な“大豆もやし”。一般的な緑豆もやしとはひと味違う、茎のシャキシャキ感と豆のコリコリ感が病みつきになる美味しさです。レンチンするだけで簡単に美味しく食べられるなど...
【コミック連載 vol.3】リビングの「一時物入れ」をサステナ片付け、できるかな…?
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくこの連載。第3回はリビングにある「一時物入れ」に着手。見ないふりをしてきた色々がザクザク出てきて……。コジマさんの...
【コストコ】レアものも!「ビーフ系惣菜」が、年末年始におすすめです
『コストコ』の惣菜といったら、チキンやえびが使われたものが多いですが、どうせなら年末年始、豪華なビーフ系惣菜を楽しみませんか? 中でも「黒毛和牛ローストビーフサラダ」は年末年始にしか発売されない超レア...
「きれい色ニット」で冬を楽しく!オトナの色選びは?【kufuraファッション調査隊】
本格的な寒さがやってきました。お洋服も重めなカラーが多い中、パッとコーディネートが華やぐ「きれい色」のニットでおしゃれを楽しみたいですよね。そこで今回のkufuraファッション調査隊では、Instag...
そこの掃除はパパ、お願します!3位エアコン「夫に担当して欲しい大掃除」1位は?妻275人の声は
年末が近づいてきましたね。毎年この時期に気になるのは大掃除! しかしながら一人でできることには限界がありますよね。夫をはじめ、家族にも大掃除を分担して欲しいと思う方が多いのではないでしょうか。 そこで...
セリアの調味料ボトルでつまようじのすっきり収納を実現!【本日のお気に入り】
場所をとる、バラける……。地味に困っていたつまようじの収納。セリアで見つけた調味料ボトルに入れてみたら、コンパクトかつ衛生的、引き出しにスッキリしまえて大満足。思ったより使い勝手がよかったので、ご紹介...
入浴後に使うのは「バスタオル派vsフェイスタオル派」どっちが多い?家族で共用してる?
皆さんは、入浴後にどのサイズのタオルで体をふいていますか? 夫婦や親子で同じタオルを使っていますか? 今回は283人の既婚女性にアンケートを実施。入浴後に使用しているタオルのサイズや、家族で共用して...
卵焼きのアレンジレシピ大集合!チーズ、海苔、サバ缶…女性440人のイチオシ卵焼き【変わり種も】
朝ごはんやお弁当のおかずにピッタリな「卵焼き」。砂糖やダシなどの調味料でシンプルに味付けするのもいいですが、お好みの食材を加えることでいつもの卵焼きが大変身。いろいろな味の卵焼きを手軽に楽しむことがで...
今から買えるユニクロ+J 。メンズのオーバーサイズシャツで女っぽさを纏う【本日のお気に入り】
世界的有名デザイナーのジル・サンダーとユニクロのコレクションライン『+J』。発売当日はユニクロ公式サイトのサーバーがダウンしたり、店舗への入店が何時間待ちなどのニュースが大きな話題になりました。 この...
12月のお楽しみ。夫の故郷・飛騨高山から届く「世界一のシュトレン」【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味し...
料理家として66年。御年81歳でありながら、未だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...
「年賀状」みんなどうやって用意してる?ファミリー世帯で最も多かったのは…
いよいよ12月15日から年賀状の受付がスタートします。お子さんのいるファミリー世帯にとって、「年賀状作り」はちょっと大変な“暮れのおうち仕事”のひとつではないでしょうか。忙しい最中、みなさんはどのよう...
きのこの旨味がギュッと濃厚!カルディ「3種のきのこスープ」【本日のお気に入り】
めっきり寒くなり、温かい飲み物が欠かせなくなりました。仕事の合間などにコーヒーや緑茶、黒豆茶をローテーションしていたのですが、そこに新たに仲間入りさせたのが、カルディオリジナルの「3種のきのこスープ」...
最も多かった声はレジ袋!女性440人に聞いた昨年の大掃除で迷ったけど捨てなくてよかったもの
年末の大掃除シーズンがやってきました。この機会に、家にある不要なものを思い切って捨ててしまおうと考えている人も多いと思いますが、それ本当にもう捨てちゃって大丈夫ですか? 今回『kufura』では、女性...
田舎暮らしの醍醐味!プルンプルンの天然ナメコ。唯一の難点は…【お米農家のヨメごはん#41】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...









