life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11513件中、7221〜7240件を表示)
田舎暮らしの醍醐味!プルンプルンの天然ナメコ。唯一の難点は…【お米農家のヨメごはん#41】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
「明治 エッセル スーパーカップSweet‘s」シリーズより4層仕立てのガトーショコラが新発売!冬に食べたい贅沢...
素材にこだわり、まるでスイーツのような味わいに仕立てた「明治 エッセル スーパーカップSweet‘s」シリーズより、『明治 エッセル スーパーカップSweet’s 4層仕立てのガトーショコラ』が、20...
ZARAのボリュームブーツで「今っぽいおしゃれ」が手に入る!【本日のお気に入り】
黒のショートブーツは冬のMY定番アイテム。お手頃価格で今っぽいデザインのものが手に入るから、毎年ZARAのチェックは欠かせません。今年は履くだけでコーディネートに旬を加えてくれる、流行りの「トラックソ...
かぶは栄養たっぷりの葉まで上手に活用したい!保存方法とあわせて徹底解説【管理栄養士監修】
寒くなってくるとおいしくなる根菜のひとつがかぶ。生でもしっとりした甘みがあり、サラダや漬物にも大活躍します。加熱するとますます甘くとろりとした食感に。青々とした葉にも栄養がたっぷり詰まっているので、残...
おうちクリスマスは何作る?「ひと手間で子どもが喜ぶアイディアメニュー」を主婦259人に聞きました
街にイルミネーションが輝き、クリスマスソングが聴こえてくるこの季節。なんだかワクワクしちゃいますよね! 家族で過ごすクリスマス、みなさんはどんな料理を用意しますか? せっかく作るのなら子どもに喜んでも...
節約だけじゃない!ヤミツキ「もやし」のアレンジレシピ。我が家の最強ウマメニューを調査、変わり種も
1年中安価で手に入る「もやし」。家庭のお助け食材として大活躍ですが、どうもメニューがワンパターンになりがちで……という方も多いのではないでしょうか? そこで『kufura』 では、病みつきになる「も...
ついにゲット!3COINSのワイヤレスイヤホンが評判通りの良さだった【本日のお気に入り】
1,650円(税込)というお手頃な値段と性能の良さで評判の3COINSの「ワイヤレスステレオイヤホン」。 大人気で店頭では品切れ続出のなか、やっとゲットすることができました! 使ってみた感想をレポート...
【料理編】「美味しい」の一言が欲しかった…。結婚当初は頑張ったけど、ムダだと感じたエピソード集
結婚したばかりのころは、品数の多いおかずや手の込んだおかずなど、夫のために毎日頑張って料理を作っていたけれど、今は面倒で手抜き料理ばかりなんて人はいませんか? でも、そうなった原因は、実は妻だけでなく...
コロナ禍のクリスマス、どう過ごす?「自宅で家族だけで」過ごす人が最多に
2020年も残りわずか。もうすぐやってくる12月のイベントといえば「クリスマス」ですよね! ですが、今年は残念なことに新型コロナウイルスの影響でいつも通りのクリスマスとはいかないことも。レストランでの...
細かい部分のホコリもオフ!「窓際(出窓の桟、カーテンレール)」のお掃除方法【家事大学 学長 高橋ゆき的お掃除の基...
前回、前々回と“窓”に関連するお掃除方法をご紹介してきましたが、お部屋をよりスッキリとさせるためには、窓際にある出窓の桟、カーテンレールといったアイテムのお掃除も忘れてはいけません。細かいところにたま...
「ドムドムハンバーガー」のマスク&オリジナルグッズが今、見過ごせない!
今年の5月、「ドムドムハンバーガー」がマスクを発売したのをご存じですか? 販売数が少なかったせいもありますが、ECサイトでは販売開始から1分で完売。“ドムドムファン”のうちの夫もこの戦いに完敗した1人...
大根は葉とセットで食べて栄養をまるごと摂取!切り方・保存方法も徹底解説【管理栄養士監修】
鍋に汁物にと大活躍の大根。1年を通じて食べられますが旬は冬。これから甘みを増してますますおいしくなる季節です。捨てがちな葉にも栄養がたっぷり含まれているので、ぜひ上手に活用しましょう。栄養情報に加え、...
知って納得!「パスタ」と「スパゲッティ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。11回目は、手軽に作れる子どもにも大人にも人気のあのメインメニュー。料理研究家・時吉真由美...
「今年で最後に…」年賀状をやめる時はどう伝える?お知らせの文例集【年末年始のマナー】
最近では私用・ビジネス用問わず、年賀状を一切出さないという人も増えています。だんだん減らしていく人もいますし、「今年で最後にします」と挨拶をしてからやめる人も。ここでは、年賀状をやめると決めたときどう...
専門店の味をおうちで!「がブリチキン。」のクリスマスボックスが気になります!
とどまるところを知らない唐揚げ人気。その証拠に唐揚げ専門店は2年前に比べて約倍以上の数になっているといいます。確かに街中でも唐揚げ専門店を見かけますよね。そんな“唐揚げ戦国時代”の中、9年連続日本から...
冬こそサーキュレーターがフル活躍!夏の使い方との違いや換気についてアイリスオーヤマさんに聞きました
風を送るサーキュレーターといえば夏に使うイメージかもしれませんが、実は冬でも大活躍。コロナ禍が長引く今年は、換気もできるとあって夏に引き続きまだまだ売れており、「アイリスオーヤマ」では、昨年の2倍の販...
【カルディ】今年もこの季節がやってきた!カルディで買いたいクリスマスグッズ2020
12月に入り、カルディにもクリスマスグッズが揃いました! 新型コロナウイルスに振り回された今年。“おうちクリスマス派”は例年以上に増えることでしょう。今年は新たにちょっと変わったクリスマスグッズも入荷...
【年賀状のマナー・宛名の書き方編】宛名は縦書きor横書き?漢数字を使うべき?疑問にお答えします
年賀状が完成したら、今度は宛名書きの作業があります。こちらも印刷で済ませる人も多くなっていますが、ここだけは手書きという人も多くいます。その際、縦書きがいいのか横書きがいいのか、数字の書き方はどうする...
冬こそ最高!アツアツ「厚揚げ」の美味しいレシピを415人から集めました
コスパ最高で、ボリュームもある「厚揚げ」。メインのおかずやちょっとした副菜、お弁当にだって、何でも使える便利食材です。 今回『kufura』では、既婚女性415人にアンケートを実施し、家族に人気の「厚...
伊豆のところてん屋さんから「寒天プリン」がやってきた!【本日のお気に入り】
先日、友人が「美味しい寒天プリンがあるよ!」と送ってくれたのがコレ。なんでも、伊豆の老舗のところてん屋さんが作っている、無添加スイーツとのこと。早速いただいてみると……









