life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10716件中、5641〜5660件を表示)
新生姜の季節。我が家の炊き込みご飯は、こんなレシピで!【お米農家のヨメごはん#55】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
簡単に味変!みんなが「カップラーメン」にちょい足ししている調味料を調査
夜食に、忙しい日のお昼に、手軽で美味しいのがカップラーメン。そこに調味料をプラスするだけでさらに美味しさがアップするのであれば、ちょっとやってみたくなりませんか? 今回『kufura』では20~50代...
暮らしを整え、暮らしを彩る。私の好き!が詰まったIDEEのカゴ(2,420円)【本日のお気に入り】
されている方も多い、カゴ収納。我が家も無印のものから始まり、さまざまなカゴを使用しています。8割がたは無印ですが、残りの2割は変形型。その中でも、いちばんのお気に入りは『IDEE(イデー)』の「ブルキ...
「旦那弁当」に人気の冷凍食品ランキング!家では作らないものが好まれる傾向に
毎日のお弁当作りに、冷凍食品を活用している人は少なくありません。お弁当のメインに、副菜に、彩りに……どんな場面でも活躍してくれる冷凍食品は、お弁当の救世主と言えるでしょう。そんな冷凍食品のなかで、夫人...
焼き鳥はタレ派or塩派?砂肝にねぎま…好きな種類は?調査の結果TOP10
これからの暑い季節は、キンキンに冷えたビールによく合う熱々ジューシーな「焼き鳥」が無性に食べたくなりますよね。お酒のつまみはもちろん、ごはんのおかずとしても美味しい焼き鳥は、老若男女を問わず大人気。今...
【初盆には何をする?】準備や段取り、親族への対応など、呼ばれた際にも役立つお盆のマナー
四十九日を過ぎて最初のお盆は初盆(新盆)といわれ、通常のお盆とは異なる点がいくつかあります。親族などを招待して法要を行うことも多いため、そのための準備などについては知らないことが多いもの。結婚すると婚...
おつまみに、お弁当にも!旬の「枝豆」をとびきり美味しくするみんなのレシピ集
もうすぐ本格的な夏がやってきますね! 暑~い日にはビールに枝豆……大人が喜ぶ最高の組み合わせですよね。もちろん「枝豆」は子どもも大好きで、お弁当の彩りも良くしてくれるのであると便利な食材です。 今...
「かきたまスープ」に「冷凍たこ焼き」をINしたら…やさしい旨味の相乗化にハマる!【禁断のコンビニかけ合わせグルメ...
コンビニで買える食材をかけ合わせるだけで、いつもの“コンビニ飯”がリッチな“お食事”に変身する「禁断のコンビニかけ合わせグルメ」。絶妙な掛け合わせをDJでミュージシャンのディスク百合おんさんが伝授して...
コク旨「冷製トマトパスタ」!味が薄くならず濃厚になるコツ伝授します【プロが教えるおうちイタリアン#6】
東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに、おうちで楽しむイタリア料理を教えてもらう連載企画。 今回は、夏にぜひ作りたい「冷製トマトパ...
【コミック連載 vol.17】1回着たけど、すぐには洗わない服って、みんなどうしてるんだろう?
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第17回は洋服の片付けに取り組みます。クローゼットに手をつける前に、...
バニラアイスが高級な味に変身!オリーブオイルをかけると美味しくなる食材・料理
調理油として使っても、サラダのドレッシングとしてそのまま食材にかけても美味しいオリーブオイル。皆さんはどんな料理にオリーブオイルを活用しているのでしょうか。今回『kufura』では女性500人にアンケ...
【お中元の基本マナー】贈る時期、のし紙の書き方などを再確認!日頃の感謝を形にするギフトの贈り方
お中元シーズンがやってきました。お中元は、普段お世話になっている人に感謝の気持ちを表す贈り物です。失礼のないようマナーに沿ってきちんと贈りたいという気持ちは誰も同じだと思いますから、気を付けるべき点や...
マヨだけじゃない!「スナップエンドウ」をおいしく食べる、みんなのレシピ
ぷっくりした見た目と、熱を加えたときの鮮やかな緑、なにより食感のよい「スナップエンドウ」。グリンピースをさやごと食べられるようにした改良品種ですが、さやのシャキッとした歯ごたえが楽しい食材ですよね。 ...
梅雨を乗り切るお助けアイテム4選!編集部メンバーのお気に入りを集めました
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 その中から、今...
目からウロコ!「ブロッコリーの洗い方」簡単&効率的に!【ブロッコリー農家さんのココだけの話#5】
石川県白山市にあるブロッコリー農家『有限会社 安井ファーム』さんに、ブロッコリーのアレコレについて詳しく教えてもらう連載企画。 今回は、驚きの「ブロッコリーの洗い方」について教えてもらいました。
朝からご機嫌に活動モードに入るために!「目覚めのルーティン」を493人の女性に聞きました
朝の時間は大忙し。朝食やお弁当作りに子どもや自分の支度などと、次から次へとタスクに追われます。できることなら心地よく目覚めて動きはじめて、充実した1日の始まりを迎えたいですよね。 そこで今回は、朝、気...
【お盆の基礎知識】日程、お供え、服装など再確認しておきたいお盆のマナーを解説します!
夏の大切な行事のひとつ、お盆。実家にいるときは参加していたけれど、都市での暮らしではあまりなじみがないという人も多いかもしれませんね。結婚すると婚家のお盆に参加する場合もありますから、知っておけば安心...
いつもの味に飽きたらこれをプラス!手作り餃子に入れると美味しくなる「変わり種具材」
ごはんのおかずはもちろん、酒のつまみとしても美味しい「餃子」。中に入れる具材によって、いろいろなアレンジを楽しむことができますが、皆さんは餃子を作るときにちょっと変わった具材を入れることはありますか?...
ユニークな形と優しい色がテーブルのアクセントに。ideacoのバンブーメラミン食器【本日のお気に入り】
食器は白が一番!と思っていた期間が長く(いや、今でもそう思っていますが)、家の食器は白メイン。でも最近色のついた器の楽しさに目覚め、波佐見焼などのカラフルなものをちょこちょこ取り入れて楽しんでいます。...
今どきの傘事情!使用頻度が高いのは長傘orビニ傘or折りたたみ?理由も聞いてみました
突然の雨に見舞われることも多い今の季節、家を出る際に雨が降っていなくても、念のため傘を持って出かけるという人も多いと思います。傘には主に長傘、ビニール傘、折りたたみ傘の3つのタイプがありますが、皆さん...