life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11044件中、3921〜3940件を表示)
「無限れんこん」誕生!ごま油×オイスターソースで漬けたら激ウマでした【ちょこっと漬け#107】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は「れんこん」を人気のごま油で漬けてみました。さらにオイスターソースを加えてコクと旨味をアップ! シャ...
「背伸びして買ったけど、後悔してない!」という家電は?男女234人の体験談
毎日の家事を効率的にしてくれる、便利な家電。でも、買ったはいいものの、持てあましてしまって後悔……ということも。物価高の今だからこそ、買うものはかしこく選びたい! そこで今回『kufura』では、男女...
ユニクロ・無印が大人気!「タートルネックニット」大人の旬のコーデを調査
本格的な寒さがやってきましたね。防寒とおしゃれを兼ね備えるファッションアイテムといえば、外せないのが「タートルネックニット」ではないでしょうか? 今回の【kufuraファッション調査隊】では、おなじみ...
「たらこ」に含まれる栄養素は?明太子との違い、気になるプリン体や塩分量についても解説
スケトウダラの卵巣を塩漬けしたものがたらこ、唐辛子を加えた調味液に漬けたものが明太子です。卵類は栄養豊富なイメージがありますが、どんな栄養が含まれているのでしょうか。たらこと明太子の栄養上の違い、たら...
賃貸でも大丈夫!差し込んですぐ使えるtowerのタオル掛け上ラック【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。収納がもう少し欲しい場所や、お花などをちょっと飾りたいけど、いい棚がないってところで活躍してくれているのが、『tower』の「タオル掛け上ラック」です。
オーサムストアは食べ物系も充実!ビジュアル系の「オーサムフード」、パケ買いせずにはいられません
全国に60店舗以上展開する、ライフスタイルショップ「オーサムストア」。オリジナルのポップでおしゃれな雑貨を取り扱っていますが、実は食品関係も見逃せません! その名も“オーサムフード”! スナックからグ...
「バックパック」の正しい洗い方って?長く愛用するための5つのコツを、老舗バッグメーカーに聞きました
両手があいて動きやすく、たくさんの荷物を背負っても体が楽な「バックパック」。お子さんや子育て世代のお出かけに欠かせない存在ですが、お手入れしたことはありますか? せっかくなら、正しい使い方やお手入れ方...
冬は「金柑のはちみつ漬け」で免疫力アップ!香りと甘さに癒されます【沼津りえの季節の手仕事#11】
季節の移ろいを感じながら、作る過程を楽しみたい「季節の手仕事」。旬の恵みを存分に味わう逸品を料理研究家・沼津りえさんが丁寧に解説してくれます。 今回は、1〜3月に旬を迎える「金柑」を使った一品を紹介し...
「ブロッコリーの大量消費」にぴったり!家族に人気のアレンジがわんさか集まりました
栄養が豊富で子どもにも大人にも人気の野菜「ブロッコリー」。お安いときにたくさん買って茹でておいたけれども、さてどう使いきろうかと悩んでしまうことはありませんか? そこで今回『kufura』では、20...
乾きやすいのは!? 100均の「パーカー用ハンガー」を比較してみた【本日のお気に入り】
冬は洗濯物が乾きづらくて困りものですよね。特にフード部分が乾きにくく、嫌な匂いを発しがちな「パーカー」ですが、今や100円ショップでも専用ハンガーが発売されています。今回は2種類のパーカー用ハンガーの...
この3年で「下着」事情に変化があった女性は約3割!買い替え頻度や種類は?変化の理由とは…
新型コロナウイルスの流行や物価高騰など、生活に関わるたくさんの変化があった2020年からの約3年。女性の下着事情にも影響があったのでしょうか? 『kufura』では、既婚女性108人にアンケート調査を...
もう迷わない「小麦粉」と「薄力粉」の違いを整理。使い分けのコツも!
【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。35回目は、パンやパスタ、いつもの料理に欠かせないこの2つ。料理研究家・時吉真由美さんにうかがいました!
【基本のシュウマイ&包まない簡単シュウマイ】楠さんちのホットクックレシピ Vol.46
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
パナソニックの「LEDランタン(球ランタン)」は外でも中でも使える、推し防災アイテムです!【本日のお気に入り】
皆さん、ランタンをお持ちですか? キャンプ時の灯りとして、ランタンは欠かせないアイテムです。アウトドア初心者がまず購入すべきは灯り関連グッズと言っても過言ではありません。今回おすすめするのは、家庭でも...
味変で思わぬ美味しさ開拓!カップ焼きそばのちょい足しアレンジ人気TOP10。変わり種も
おせちのお上品な味付けに飽きた頃、無性に食べたくなるカップ焼きそば。お湯を入れて3分後に湯切りしてソースを混ぜるだけ……というお手軽さがありがたいですが、そこにひと手間加えることでよりいっそうおいしく...
梅干し、干し柿、ジャム…2023年もやると決めている&やってみたい「手仕事料理」はコレ!
梅干し、干し柿、ジャムなど、ちょっと手間はかかるけど、そのぶん美味しい「手仕事」系の料理。今、まだ実行に移せていなくても、「やってみたいなぁ」と思っている人は多いのではないでしょうか。 今回『kufu...
「すき焼きのアレンジ」は翌日のお楽しみ!うどん、ご飯…おかずにもリメイク
年末年始はこの1年お疲れ様、また頑張ろうの意味も込めて、ちょっと贅沢なご飯が食べたくなりますよね。中でも「すき焼き」は人気メニューのひとつ。甘い牛肉とお野菜を卵につけて食べるアツアツのすき焼きは絶品で...
「料理酒」は飲めない?「日本酒」や「みりん」との違いも【食べ物の違い豆知識】
【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。34回目は、ともに「酒」の字がついたこの2つ。料理研究家・時吉真由美さんにうかがいました。
フレッシュな自家製「柚子ポン酢」を作ろう!鍋の季節に大活躍【沼津りえの季節の手仕事#10】
季節の移ろいを感じながら、作る過程を楽しみたい「季節の手仕事」。旬の恵みを存分に味わう逸品を料理研究家・沼津りえさんが丁寧に解説してくれます。 今回は、いまが旬の柚子(ゆず)を使った「自家製ポン酢」を...
実は美容食材!小豆(あずき)の茹で方とあんこ活用法【乾物と仲良くなろう!】
昔から身近にあるけれど、ちょっと手を出しにくいという人も多い乾物。でも実は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮されていることで栄養パワーがアップしていることが多く、長期保存も可能なため、使いこなせると...