水筒洗いの救世主!マーナの3WAYブラシがすごい。届かない、あのすき間に【本日のお気に入り】
水筒って、溝や凹凸部分など、洗いにくい箇所満載ですよね。スポンジで洗うだけでちゃんと汚れが落ちているのか不安に思うことも。そこでオススメなのが、マーナの「水筒すき間洗いブラシ」。3つの機能が1本のブラ...
水筒って、溝や凹凸部分など、洗いにくい箇所満載ですよね。スポンジで洗うだけでちゃんと汚れが落ちているのか不安に思うことも。そこでオススメなのが、マーナの「水筒すき間洗いブラシ」。3つの機能が1本のブラ...
今年の父の日は6月15日。でも父の日って、母の日よりもプレゼントに悩みませんか? 母にはやっぱり何をあげたらいいのかなんとなくわかるのですが、父の方は正直、さっぱりわかりません(笑)! そこで今まで実...
新作を楽しみにしているファンも多い、「DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」のバッグやスイーツ。 2024年のDEAN & DELUCAのホリデーを彩った画家・大岡弘晃...
ここ1~2年でしょうか。お菓子のみならず、さまざまなものが“缶”に入って売られるようになったり、“缶”そのものが販売されるようになってきました。 今月は文具やコスメ、付録の世界にまで広がっていっている...
kufuraメンバーズ・プロの響子です。4月から小学2年生になった我が家の長男。昨年1年間は保育園の頃から使っていたキャラクターものの水筒を継続使用していたのですが、この1年間で水筒の外側はキズだらけ...
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーやライターが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 今回...
お気に入りの洋服を着続けたいと思っても、気になるのは毛羽立ちや毛玉。「服をよみがえらせる魔法があれば……」なんて夢を見ていた筆者ですが、なんと現実に、服をよみがえらせる「柔軟剤」が誕生しています。 2...
ピッカピッカの一年生♪ 小学館の学年誌『小学一年生』が創刊100周年を迎えた2025年春、わが家の子どもも新一年生になりました。それに合わせて導入したのが、ランドセルなど学校生活に必要なものをまとめる...
もうすぐ梅雨シーズンが到来。梅雨は傘の出番が多くなりますが、皆さんの家では傘をどのように保管していますか? 玄関に傘立てを置いて保管している人が多いと思いますが、最近は傘立てを置かない家も増えている様...
傘の差し方が下手なのか、雨の日、しっかりバッグを濡らしてしまうタイプです。バッグが濡れたときの不快感たるや! そのため何年と防水のバッグを探していたのですが、“これ”というものが見つかりませんでした。...
毎日避けては通れないキッチンの洗い物作業。シンク周りは定番アイテムが決まっていて、そうそう動くことはない……と思っていたのですが、先日友人からもらった「魚網たわし」が新たに仲間入りし、その良さに開眼。...
「洗いやすい」「長持ちする」と広く支持されている食器洗い用スポンジの「サンサンスポンジ」、今年の春には固形洗剤「サンサンウォッシュ」も登場し、話題を呼びました。 そんな洗い物界のスーパースター「サンサ...
こんにちは。お菓子缶研究家・フードジャーナリストの中田ぷうです。 2018年から毎月、日常の中で使えるギフトをご紹介する「プチプラ極上ギフト」を執筆してきました。連載が始まったころはママ友同志の交流も...
日頃から持ち物の多い筆者。便利そうなポーチを見つけるたび、「こんなん、なんぼあってもいいですからね」と心の中のミルクボーイが囁き、いろいろ試してきました。 とくに軽量なメッシュポーチは、汚れてもお手入...
夏場の冷えたペットボトルの“水滴&保冷問題”、そして”お弁当を傷ませたくない問題”。これらの解決に力を貸してくれそうなアイテムを『KEYUCA』(ケユカ)で見つけました。このシート、ただの保冷シートと...
毎日のように料理で使う「おたま」。 最近購入して「あ〜もっと早く買えばよかった」と実感したアイテムをご紹介します。
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。壁面収納用のフックを取り付けたいけれど、「大きな穴は開けたくない」「でもしっかり固定したい……」そんな悩みを解決してくれるのが、『DAISO』の「壁面にしっかり...
トーベ・ヤンソンさんの最初の「ムーミン」の小説『小さなトロールと大きな洪水』が発売されてから80年を迎える2025年。フィンランドのライフスタイルブランド『ムーミン アラビア』から、80周年を記念した...
オフィスワークをしていると、腰の違和感を感じることはありませんか? ついつい猫背になってしまうなど、姿勢にとってはよろしくない状況が生じがち。 『MTG』の「Style Standard(スタイルスタ...
1日24時間の中でも、一定の時間を過ごすことになる「ふとん」。最近では枕やマットレスにこだわる人も増えてきていますが、「掛けふとん」はあまり着目されていないかもしれませんね。掛けふとんは季節の気温変化...