【コミック連載vol.1】キレイが続く「サステナ片付け」できるかな…?
今回から始まる新連載、主人公は「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさん。彼女がちょっとカオスな自宅をどうやって片付けていくのか、そして、1度片付けた場所のキレイは「サステナブル=持続可能」なのか……。...
収納・片付けに関する記事を集めました。家で過ごす時間を快適にするための収納や片付けのテクニックについてご紹介します。
今回から始まる新連載、主人公は「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさん。彼女がちょっとカオスな自宅をどうやって片付けていくのか、そして、1度片付けた場所のキレイは「サステナブル=持続可能」なのか……。...
子どもは成長が早く、動きも活発なため、服のサイズがすぐに合わなくなってしまったり、服が擦り切れるなど傷むのが早くて困るというママも多いのではないでしょうか? 着れなくなった子ども服は、取っておいても邪...
生ゴミを入れたり、子どもの使用済みのオムツを入れたり、あればあったで案外重宝していたレジ袋ですが、有料化に伴い、すっかり我が家からもその姿が消えてしまいました。 それでもビニール製の袋はないと不便なの...
冷え込みが一気に厳しくなってきた今日このごろ。これを機に本格的な衣替えをしたという人も多いと思います。クローゼットやタンスの中を見直すことのできる衣替えは、あまり着ていない服などを処分する絶好のチャン...
キッチンは調理器具や調味料などがゴチャつきがちな、“整理収納の難所”とも言える場所のひとつ。すぐに手に取ることができるとうれしいけれど、ものをおくことで作業スペースが減るのも困る……。 そんな悩みを解...
地味に集まってしまうトイレットペーパーの芯。すぐにゴミ箱へ、という方がきっと多いですよね。しかし、程よい硬さと特徴的な丸い形のおかげで、掃除や工作や収納など、ちょっとだけ生活の役に立ってくれるかもしれ...
毎日当たり前のように使うお風呂場。そこには当たり前のようにお風呂場に置かれている物があると思いますが、そのなかに「これ必要?」と感じる物はありませんか? 普段意識することはないけれど、お風呂場に置くこ...
整理収納アドバイザーの資格勉強をしてみて、“定位置管理”という言葉を知りました。誰にでもでき、知らずと誰でもやっているテクニックの1つなのですが、ポイントを押さえると物の置きっぱなしが減り、片付け自体...
部屋の中が散らかっているわけではないけれど、いつも物を探していたり、買ったものを放置してしまったりと、整理整頓があまり得意ではありませんでした。 そこでずっと迷っていた”整理収納アドバイザー”の資格を...
「すぐには使わないけれど、いつか使いそう」そんなモノは一旦捨てずに取っておくという方、きっと多いですよね。家の中にモノは増やしたくないけれど、必要なとき新しく買わなくてすむなら節約になる!と思ってしま...
日用品を買うスーパーやドラッグストア、家電量販店など、いろいろなお店でポイントカードを配っていますよね。スマートフォンのアプリに移行できることもありますが、まだまだ主流はカード。お得感に惹かれてついた...
皆さんは、プランターで植物を育て終えた後の残った土はどうしていますか? 今回は園芸用の土の処理方法について、プランターや鉢の使用経験がある女性280人に聞いてみました。 その処理法には、住宅事情や自治...
新しい服を買ったときに付いてくる「予備のボタン」。皆さんは、そのボタンをどうしていますか? きっと、とりあえずは取っておくものの、どんどんたまる一方で使い道に困っているという人もけっこういると思います...
仕事に家事に育児に日々追われながら、家の中をいつもキレイに整えておくのって至難のワザ。夫や子どもたちに「片付けて!」と怒ってしまったり、片付けられない自分に自己嫌悪したり……頭を悩ませている人も多いの...
外出するにも気を使う状況の中、スーパーなどの宅配サービスの利用がすっかり日常的になった人も多いと思います。ただ、「日持ちするものをまとめ買いしたい」と欲張ると、以前は余裕があって整理できていた冷凍庫が...
9月1日は「防災の日」。これを機にご家庭にある防災グッズを見直すという方もいらっしゃるのではないでしょうか。意外とかさばる防災グッズ、みなさんはどこに収納していますか? そこで『kufura』では、2...
新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの働き方、学び方、暮らし方に大きな変化をもたらしています。それに伴い、在宅時に多くの時間を過ごすリビングルームの使い方が変わった家庭もあるのではないでしょうか。
7月にスタートしたレジ袋の有料化に伴い、現在は買い物の際にエコバッグを使っている人も多いと思いますが、中には「わざわざ持ち歩くのが面倒」「洗うのが大変」などの理由により、あえてエコバッグは使わないとい...
ご自宅にコーヒーカップはいくつありますか? 不思議といつの間にか増えてきて、しばらく使っていないものや、もしかしたら使ったことすらないものもあるかもしれませんね。 そんな眠ったままのコーヒーカップを活...
家の中にどんどん増えていく”もの”。しばらく使っていないものや、自分にとって不要なものは捨ててしまいたい! おうちにいる時間が多い今、荷物の処分を進めている方も多いのではないでしょうか? 思い切り...