子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

カードを全部持ち歩く派は4割!あちこちでもらう「ポイントカード」おすすめの収納方法

日用品を買うスーパーやドラッグストア、家電量販店など、いろいろなお店でポイントカードを配っていますよね。スマートフォンのアプリに移行できることもありますが、まだまだ主流はカード。お得感に惹かれてついため込んでしまい、お財布がパンパン……という人もいるのでは?

そこで『kufura』では20〜80代の女性500人に、「ポイントカード」についてアンケートを行ったところ、全部持ち歩く派36%、厳選して持ち歩く派59%、もらわない派4%、全部家に置く派1%という結果に。今回は大半を占めた持ち歩く派に、ポイントカードを持ち歩く際の収納方法を聞いてみました!

カードケースを併用してスッキリ!

null

「カードケースに入れてカバンの内ポケットにしまってある。以前は財布に入れていたがかさばってチャックが閉まらなくなったのでカードケースに入れるようにした」(41歳/総務・人事・事務)

「よく使うものはカード入れに入れて持ち歩いています。以前は全部財布に入れて持ち歩いていたのですがカードが増えてきて財布がパンパンになり、入れ場所が無くなって来たので財布と分けて。後のカードは使うときだけ持って出かけます」(57歳/その他)

ポイントカードを持ち歩く派の悩みは、財布がパンパンになってしまうこと。見栄えが悪く探しにくくなる難点を克服するために、カードケースを併用するのはよいアイディアですね。無印良品や100円ショップで買える手頃な価格のケースを愛用している人もいました。

「良く使うカードは財布の中で、たまに使うものは別のカードホルダーにいれています。でも結局、財布と、カードホルダーと二つ持ちしないといけないのが残念な点です」(60歳/主婦)

お財布に入れるカードは減らせたけど、カードケースの分荷物が増えたという悩みもありました。カードケースをやめて、名刺入れやポーチ、バッグインバッグに入れるのも一案ですね。

スマートフォンのアプリに移行

null

「普通に財布に入れているが、基本的にスマホアプリで使うのであまり財布から出すことがない。財布から出すのが面倒だから基本的にはスマホアプリに連動して使っている」(38歳/その他)

5、6枚入るカードケースに厳選していれてアプリがあるものはそっちに移行しました。よく行く店は損したくないので忘れないように。行かない店は行く予定のある時だけ財布にいれてでかけます」(24歳/学生・フリーター)

「カードはスマホに取り入れて利用する。財布がかさばらないのとスピーティーにできる」(73歳/その他)

お財布にポイントカードが入らない、でも持ち歩きたい人には、スマートフォンのアプリが便利! さらには電子マネーを使えばお財布を出さなくても済みます。

アプリを使っていない人からは、「会計のときにスマホとお財布を出すのは手間がかかりそう」と、レジでのもたつきを心配する声もありましたが、スマートフォンをポケットなどの出しやすいところに入れておけば解決しそう。

長財布など収納ポケットが多い大容量の財布を使う

null

「財布のカード入れに差し込んでいる。ポイントカードを使う時は必ずお金を払う時なので、お金を持ち歩くための財布と一緒に入れていた方が効率的なため」(23歳/コンピュータ関連技術職)

「カード類がたくさん入る財布を選んだから全部入る」(53歳/主婦)

レジで会計するときの効率を考えて、ポイントカードの収納をお財布に限定するのは良いアイディア! 種類を把握できるくらいの枚数ならこの方法がよさそうですが、

「財布にまとめて入れている。会計の際、カードを出すのがスムーズだから。反省点は、財布の仕切りが少ないので探しているカードがすぐ出てこないことです」(21歳/学生・フリーター)

と、カードが多くて取り出しにくいという回答もありました。財布に入れて持ち歩く派には、メリットもあればデメリットもあるようです。

「財布にパンパンにして入れている。いざ使うときに持っていない、忘れたら悲しいからとりあえず全部入れている」(46歳/公務員)

中には開き直ったような「お財布パンパン派」も! 必要なときにポイントカードを使えなくてガッカリ……という事態は避けられますね。

あえて収納が少ないミニ財布!

null

「財布に入るだけ入れて持ち歩く。小さい財布にしているので少量だとパンパンにならない」(40歳/総務・人事・事務)

「よく使う数枚は財布に入れてます。最近買った財布がほとんどカード類を入れられないサイズだったので、その時に厳選して本当によく使う分だけ入れるようにしました。あまり使わないカードを減らせたので良かったです」(42歳/その他)

数年前から人気のミニ財布を使い、収納できるカードの枚数を絞っている人もいます。収納場所を減らして本当に必要なカードを厳選する「カードの断捨離」ともいえるのではないでしょうか。

「よく使うお店のだけしか作らないので、フツーに財布にいれている。必要最低限にすることでポイントがたまりやすくなるから」(39歳/主婦)

カードを使うお店を厳選したことでポイントが効率よくたまるようになり、一石二鳥という声もありました。

出かける前に必要なカードをチェック

null

「ポイントカード用のカードケースに入れて、その日行こうと思っているお店のカードを、財布に移して使用している。以前は財布にすべて入れていたが、使用するとき探しにくくて手間取ってしまうので」(51歳/主婦)

「お財布に入れていて、普段あまり使用しないのはジップロックにいれて家の引き出しに保管している。使用頻度が多いのは常に入れておかないといざと言うときないと困るし、全てのカードを持ち歩くとお財布があふれかえるので厳選したのだけを持ち運んでいる」(36歳/総務・人事・事務)

出かける前に必要なカードを選べば、お財布はいつもスリムでポイントを逃すこともありません。「全部持ち歩く派」と「厳選して持ち歩く派」のいいとこどりです。最初はちょっと手間だと思っても、習慣になれば苦にならないのではないでしょうか。

「使うカードだけ入れて財布をすっきりさせたいから。さらに毎回使用後にカードを整理するようにすると、残金やレシートをチェックする習慣もついて一石二鳥だから」(45歳/その他)

外出の前後にお財布をチェックする習慣がつき、家計を把握しやすくなるメリットを挙げる人もいました。お財布も家計もスリムにしたい人は、ぜひ真似をして取り入れてみてはいかがですか?

アンケートには「大きいポーチに入れて持ち歩く」「全部のカードを車に入れておく」と、カードの枚数に合わせて収納場所を大きくする究極の「全部持ち歩く派」もいました。熱心にポイントを集めている人にはぴったりかもしれません。 

もし増え続けるポイントカードをなんとかしたいと思っている人は、収納場所に加えて、例えばスーパーなら何件ものポイントカードをもつのではなく、ポイントをためるのは1つのお店に絞るなどして、日常の行動範囲を見直してみるのも一つの方法です。自分に合うポイントカードの収納を見つけてくださいね!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載