真夏の「肌見せスタイル」がうらましい!? 男女で異なる、露出に対する受け取り方「ママトモ同志 #39」
コミック連載『ママトモ同志』第39話! 暑いですね……、こうも暑いとコーディネートもお肌の露出が増えがちに。 ノースリーブやショートパンツは涼しげで、真夏のコーデのひとつです。が、女性の場合は年齢を重...
コミック連載『ママトモ同志』第39話! 暑いですね……、こうも暑いとコーディネートもお肌の露出が増えがちに。 ノースリーブやショートパンツは涼しげで、真夏のコーデのひとつです。が、女性の場合は年齢を重...
日本に先駆け全米はじめ世界各国で公開され、世界興行収入がアニメーション映画史上歴代世界1位を突破した『インサイド・ヘッド2』。8月1日(木)から、ついに日本でも公開され、早速話題を呼んでいます。声優を...
旅エッセイストの国井律子です。今回の連載「無駄のない暮らし」は「スーパーでの買い物頻度」について。 トートツですが、皆さんはスーパーでの買い物には、どのくらいの割合で行っていますか? 新商品を見つける...
大好きだったのに、ある日突然姿を消してしまった商品、お店……ふとしたときに「もう一度食べたいな」「また行きたいな」と寂しい思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。
「子持ち様」という言葉、みなさんご存じでしょうか。子どもを持つ親が、子どもの体調不良や学校行事などを理由に仕事を休んだり、早退するなど、職場などで配慮を受けていることを皮肉交じりに揶揄するネットスラン...
コミック連載『ママトモ同志』第38話! 昔はかき氷って、シンプルで駄菓子的なポジションだったと思うのですが、今はそれはもう芸術的なスイーツに進化しています。 子連れでキャッキャと食べるものではないのか...
今年も半分が過ぎてしまいました。「え!? もう下半期?」と衝撃を受けた人も多いと思いますが、年齢を重ねるにつれて、なぜか時間の経過が速く感じる……そんな経験はありませんか?
ここ数年、システムが急速に進化しているレストラン業界。自分のスマホでQRコードなどを読み取って、表示されたページから注文する「スマホオーダー」の仕組みを取り入れるレストランが増えたり、ロボットが出迎え...
こんにちは、映画コラムニストのカラフル不思議くんです。 夏休み、ゆったりモードで家で過ごせる人もいれば、学校や園が休みでむしろパパママ業が忙しい……なんて人もいるでしょう。そこで、「ちょっとでも何かに...
コミック連載『ママトモ同志』第37話! 若いころは三角ビキニで胸元モリモリ底上げするのが流行っていたけれど、今の水着のトレンドはあまり露出しないものが増えています。 子連れでの水遊び、みなさんはどんな...
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
車いすユーザーの母、ダウン症で知的障害のある弟、認知症の祖母、急逝した父……。これまで自身の家族について綴ってきた、作家・岸田奈美さん。 そのエッセイを原作にしたドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、...
作家・岸田奈美さんの人気エッセイシリーズ第3弾『国道沿いで、だいじょうぶ100回』。5月末に発売されてから一週間もたたずに重版になるなど、話題を集めています。 「だいじょうぶ」と思えないことも起きる日...
今や、友人・家族間のやりとりだけでなく、職場・保育園・PTAなどさまざまな連絡手段として使われているLINE。“友だち”の数が増えすぎて、「コレ誰だっけ……」と悩んでしまったことはありませんか? いざ...
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
働く人にとって、仕事用のバッグは大切な相棒。特にご褒美価格でも長く使える本革の「レザーバッグ」は、きちんと感を演出してくれるアイテムです。でも、何年も使っていると、汚れたり、糸がほつれたり……。レザー...
スーパーの買い物総額に驚き、光熱費の請求金額を見てため息をつく。そんな日々を送っていると「楽しく暮らす」と「節約」の両立が難しいと感じることもありますよね。家計管理の達人や専門家から、がんばりすぎない...
梅雨の時期は、毎日雨ばかりで思うように外出できないし、家の中もジメジメして気分はダダ下がり。どうすれば、この不快な時期を快適に乗り切ることができるのでしょうか? 今回『kufura』では、20歳以上の...
今年も七夕が近づいてきましたね! 街では笹の葉が揺られ、思い思いの願い事が書かれた短冊が見られる季節になりました。子どもが書いたであろう、愛らしい文字に思わず頬が緩みます。 そんな短冊ですが、大人が書...