あと1品つけるなら? 大晦日の定番「年越しそば」に合うおかず…唐揚げ、いなり寿司、栗きんとんも!
大晦日に食べる「年越しそば」。これを食べないと年を越せないという人も少なくないと思いますが、年越しそばだけだとあっさりしていて物足りないので、何かおかずが欲しくなりますよね。そこで『kufura』では...
大晦日に食べる「年越しそば」。これを食べないと年を越せないという人も少なくないと思いますが、年越しそばだけだとあっさりしていて物足りないので、何かおかずが欲しくなりますよね。そこで『kufura』では...
2023年も残すところあとわずか! 今年は世の中が“アフターコロナ”になったせいか、外出の機会も増え、楽しくも気忙しい年だった気がします。しかし買い物に関しては近所かオンラインで済ませていて、これはコ...
伝統的な和食を作る家庭がどんどん減っているなか、「お雑煮」は各地域・家庭ごとの味が残された希少な郷土料理ではないでしょうか。 出汁(だし)に使う素材、入れる具材、お餅の形状など、「お雑煮」という言葉で...
お呼ばれや帰省のために、手土産需要が高まる季節。お久しぶりの相手には、話のネタになるようなものがいいなと思っております。お取り寄せ限定だったり、相手に合わせて選べたりとちょっと面白い要素があって最近お...
大掃除シーズンの今。台所を片づけていたら、寒くなってからすっかり飲む回数が減ってしまっていた麦茶のティーバッグが残っていて……これ、どうやって使いきろう?なんて悩んでいる人、いるのではないでしょうか。...
年末の忘年会シーズンや、お正月みんなで集まる時など、デリバリーでピザを頼むシーンも多いと思います。そんな時にぜひ一緒に頼んでみてほしいのが『ピザハット』の「骨付きチキン(うま辛)」です。
「パタゴニア」といえば、環境に配慮したものづくりを行うアウトドアブランドとして広く知られていますが、実は食品も展開しているんです。食品部門「パタゴニア プロビジョンズ」では、自然環境に配慮した自然派ワ...
今年も残すところあとわずか……! これまで2回にわたり【コストコ2023冬】のおすすめ商品をご紹介してきましたが、今回は総集編です。年末だからこそ便利な調理がラクなもの、掃除用品、体調を整えてくれるも...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、冷凍のピザクラスト...
12月も後半! 2023年最後の月のギフトはやっぱり温かい飲み物で決まり(暖冬ですけどネ)! コーヒーに紅茶、ココアにほうじ茶、スープまで多彩に揃えました。スーパーマーケットで買えるものもありますよ!...
単調な味に飽きてしまったとき、役に立つのがかけるだけで味変ができる調味料の存在。エスニックに、ニンニクマシマシに、味の強調にと、食の世界が広がります。
『コストコ』のベーカリーコーナーと言ったら、日本上陸当初は大きなビニール袋に入ったディナーロールやコーンブレッド、クロワッサンくらいだった記憶なのですが、あれから20年以上経ち、今や大充実! 今回は話...
冬の味覚のひとつに挙げられる「牡蠣」。プリプリの生牡蠣、牡蠣フライに牡蠣ご飯と、さまざまな牡蠣料理がありますが、あなたはどんな食べ方が好きですか? 『kufura』では、男女500人に「好きな牡蠣料理...
イルミネーションやツリー、リースの飾りで街のムードが盛り上がる中、クリスマスに向けての準備を進めつつある人は多いのではないでしょうか。 なかでも“花より団子”、“色気より食い気”派にとって、この時期に...
家族や友人と一緒に食事をしていて、「え、それ食べるんだ(食べないんだ)!?」とちょっとびっくりするとき、ありますよね。おいしく食べるのが一番ですが、自分は少数派なの?みんなはどうしてるのかな?とちょっ...
皆さんは、家族や友人といっしょに家でたこ焼きを作って食べる「タコパ」をしたことはありますか? 簡単そうに見えるたこ焼き作りですが、実際にやってみると意外と難しくて、なかなか上手に美味しく作れないことも...
「蕎麦orうどん」どちらが好きか、男女572人にアンケート調査を行ったところ、蕎麦の人気が高い結果となりました。皆さん、蕎麦もしくはうどんをこよなく愛しているようでしたが、実際に食べるときにも、何かこ...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は業スーの直輸入商品の...
いつもなら2~3カ月に1回のぺースで訪れる『コストコ』ですが。11月~12月の間は何回も通うほど! 20年以上の習慣です(笑)。イベントごとや家族が集まる機会が増えるこの時季、『コストコ』の大容量商品...
「黄えんどう豆」100%で作ったパスタでおなじみの「ZENB」から、今度はパンが発売に。その名も「まるごと豆粉パン」。コレがちょっと驚くほど美味しかったのでご紹介。 パスタと同じく「黄えんどう豆」を原...