想い出がたくさんつまった紙焼き写真…今どうしてる?みんなの声を調査しました
今では写真のデータ化は当たり前ですが、昔の写真となると紙焼きが主流。現像した写真をアルバムに貼って見返したものですが、現状それらの写真はどのような状態でしょうか? 大切な想い出の数々が詰まった写真です...
収納・片付けに関する記事を集めました。家で過ごす時間を快適にするための収納や片付けのテクニックについてご紹介します。
今では写真のデータ化は当たり前ですが、昔の写真となると紙焼きが主流。現像した写真をアルバムに貼って見返したものですが、現状それらの写真はどのような状態でしょうか? 大切な想い出の数々が詰まった写真です...
ここ一年おうち時間が長くなり、この機会に家の物を見直した人は少なくないでしょう。そこで見えてくるのが不要な物の数々。必要のないものは、できるだけ家から追い出してしまいたいですよね。 そこで『kufur...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第14回はキッチン編の2回目、シンク下やガス台下の片付けに取り掛かり...
ピタッとマグネットがつけられるタイプの冷蔵庫は、扉や側面にあれこれ貼りつけることができて意外と便利。表面積が広いだけに、色々なものが貼り付けている人も多いのではないでしょうか。 そこで『kufura』...
夏が近づくと毎日活躍するのが麦茶ポット。麦茶だけを入れるわけではないのに、「麦茶ポット」で通じるくらい市民権を得ている、夏の必需品ですよね。 今回は、先日新たに『Francfranc』で購入した「タテ...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第13回は流し台の上の棚の片付け。普段よく使う、鍋やフライパンのフタ...
普段使う機会がなく、タンスや押し入れの奥に入れっぱなしの品々。ためこむばかりでは家が片付かないし……と思い切って断捨離してみたものの、その後しばらくして「やっぱりあれ必要だったかも!?」と涙目になった...
スッキリと家を片付けるためのシンプルな方法といえば、断捨離。そう頭ではわかっていても、物を捨てるのってなかなか難しいですよね。みなさんの家庭にも、「捨てなきゃ」と思いつつ、長年処分できずに持て余してい...
試供品やポケットティッシュなど、普段の買い物やおでかけの時に、付いてくるものや何気なくもらうものってありますよね? すぐ使わなくても、「とりあえず……」と溜めてしまうことはありませんか? そこで『ku...
必要だと思って毎回買っていた物が、実は“名もなき家事”を増やしているケースもあるようです。今回は20~50代の347人の女性に買うのをやめたら家事が少しだけラクになったものについてうかがいました。
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第12回は、前回に引き続き冷蔵庫の片付け。いらないものはすでに処分済...
家の中をスッキリとさせるために思い切って物を捨てた後、しばらくしてから後悔した経験はありませんか? 特に近年は”断捨離“という言葉の流行に見られるように、不要な物は手放す、心がときめかない物は処分する...
夫と二人家族の時代から食器洗いは食洗機にお任せしている私。 長年家事をサポートしてもらって身に付いた習慣は、食洗機ファーストの食器選び。新しく食器をお迎えするきは、“食洗機対応”“カゴにハマる厚み、丸...
足首まですっぽり覆ってくれる暖かいショートブーツを脱ぎ、スニーカーやパンプスを履きたくなる季節になりました。 同時に、厚手のソックスやタイツの奥に隠れていたフットカバーの出番です! でも、フットカバー...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第11回は冷蔵庫の片付けに取りかかりました。と言っても、一昨年買った...
毎日の料理につきものなのが、調理器具や食器などの「洗い物」。「食後にまたひと仕事か……」とただでさえ億劫になりがちなのに、洗い物が多いとげんなりしてやる気が出ない方も多いのでは? それならば、面倒な食...
ここ1年、自宅で過ごす時間が長くなったことで、家の中の空気に今までより気を配るようになった人が増えました。おうち時間をリラックスして過ごすには、部屋の空気がキレイで、快適な温度であることは基本、ですよ...
もうすぐ新年度がスタートします。小学生以上のお子さんたちは、入学や進級に合わせて教科書も新しくなりますが、皆さんのご家庭では前年度に使っていた古い教科書をどうしていますか? 今回『kufura』では、...
『ニトリ』で販売されている「Nインボックス」シリーズは、シンプルなデザインでありながら、様々な場所で使えると人気なアイテム。収納上手な達人たちは、どのように「Nインボックス」を使って収納しているか、見...
文房具、ハンドクリーム、たまに発生する飲み薬……。リビングに吹き溜まる細かなあれこれって、なくてはならないものばかりだけどそのままにしておくと著しく部屋の見た目を損ないます。しばらく試行錯誤していまし...