life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11256件中、5481〜5500件を表示)
お年玉袋に新提案!ポンッと音がなる「POCHI-PON」で遊び心を【本日のお気に入り】
もう12月かぁと思っていたら、あっという間に年の瀬。みなさん新年を迎える準備はOKでしょうか? お年玉を渡す立場になってからというもの、師走の忙しさの中でお年玉袋を選ぶのが楽しみの一つです。さて今回は...
見た目はおしゃれ、しかも本格的なおいしさの紅茶を発見!【82歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#3...
御年82歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
GU、ユニクロも!「ざっくりニットカーディガン」定番からきれい色まで着こなしを調査
本当に寒い日が続いていますね。室内でも羽織りものが必要な日々のコーディネートで、つい手に取ってしまうアイテムといえば「カーディガン」。今年もおうち時間がメインなこともあって、リラクシーな雰囲気のざっく...
お正月準備に!「数の子」の塩抜きから、レンジで簡単にできるかつおぶし漬けまで全工程!【ちょこっと漬け♯99】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、お正月に向けて「数の子」の塩抜きの方法と、おいしい手軽な漬け方を教えてもらいました。自分で漬けると...
ローストビーフ作りに初挑戦!我が家のホームパーティはこんなルールで【お米農家のヨメごはん#68】
こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
「ごちそう肉おかず」年末年始にあると家族が大満足するメニューはこれ!
年末年始はお蕎麦におせちにお雑煮に……食べたいものがたくさんあって、準備も大変。さらに、お腹もいっぱいだし、せっかくのお休みは動きたくない!なんて思うことはありませんか? そんなときに役に立つのが「ご...
冷やご飯もおいしい! 登紀子ばぁばが愛したトオヤマ亀印の「文化鍋」16cm【本日のお気に入り】
今から約20年前、”ばぁば”の愛称で親しまれた日本料理研究家の故・鈴木登紀子さんのお料理記事を担当することになり、2回目の撮影が終わった時でした。 「あなた、ご飯は電気釜で炊いているの?」と聞かれ「は...
100均で「ヘアアイロン」が買えるのはキャンドゥだけ!550円だけど使えるの?を正直レビュー
100円ショップ『Can Do(キャンドゥ)』のヘアアイロンがハイクオリティすぎる!との口コミを目にして気になっていたのですが、人気のあまり完売続出……。なかなか買えずにいたところ、遂に先日手に入れま...
「ポリ袋とフライパンで作るもちふわパン」は完成までたったの55分!【沼津りえの焼きたてパン#1】
kufuraでは「ちょこっと漬け」のシリーズでもおなじみ、料理研究家・沼津りえさんが、おうちで簡単にパンを焼く方法を1冊にまとめた書籍『55分で焼きたてパン』が大人気。 なんと作り方は、ポリ袋でこねて...
おせちは手作りするorしない?市販品と組み合わせる?既婚女性304人に今年のおせち事情を調査
年の瀬が近づいてきましたが、おせちの予定はもうお決まりですか? すべてを手作りする人もいると思いますが、今は有名店の美味しいおせちを簡単にお取り寄せすることができるし、欲しいものだけスーパーで買うこと...
何気に悩ましい「年末年始のゴミ問題」…次の回収日までどうしてる?
大掃除などでゴミを捨ててスッキリ!と思いきや、年末年始はゴミの収集がお休みとなり、長いと1週間ほどは出せない……という地域もあるのではないでしょうか。数日間とはいえ、飲食の機会が多いこの時期にゴミ出し...
窓掃除がラクラク完了!プロ使用のスクイジーは、35cmの大きさで使い心地のレベルが違う!【本日のお気に入り】
いよいよ大掃除の季節がやってきてしまいました。ズボラでものぐさな私にとって大掃除は一大作業! でも今年はとある秘策のおかげで、窓掃除は12月の頭に早々に完了しました。その秘策とは、お掃除のプロが使用し...
加湿器のその使い方、合ってる?大きさ、置き場所…効果的に使いこなすコツを解説!
寒くなってくると気になるのがお部屋の湿度。空気が乾燥していると風邪などを引きやすくなることも知られており、加湿器は今や冬の必須アイテムです。一方、何となく価格や見た目で決めてしまったけど、案外お手入れ...
今年は「黒豆」を手作り!ふっくらツヤツヤ…失敗しない絶品黒豆の作り方【ちょこっと漬け♯98】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、お正月に向けて失敗しない「黒豆」の作り方を紹介します。圧力鍋を使わず、手軽に鍋で煮る方法です。じっ...
2021年版「思い切って処分してよかったものランキング」TOP7。迷ったら捨てて正解!?
家がスッキリ片付かないのは、ものが多すぎるのも一因。それがわかっていても、不用品を捨てるのって難しいですよね。「まだ使えるから」「いつか必要になりそうだから」など、いろいろ考えだすと、決断が鈍ります。...
話題のアイリスオーヤマ「リンサークリーナー」を使ってみた!布製品はどこまできれいになる?
大掃除もいよいよ本番! ソファ、ラグ、マットレスなどの大物布製品の汚れをどうにかしたい……と悩む人も多いのではないでしょうか。そんなときこそ、この家電の出番です! お掃除界隈で気になっている人も多いア...
子どもが喜んで食べた「鶏むね肉」レシピを聞きました!メインにもサブにも大活躍
高タンパク・低カロリーでお財布にも優しい「鶏むね肉」。たくさん食卓に取り入れたいけれども、淡白でパサつきがちな肉質のため、お子さんの評判がいまいちと困っている方もいるのではないでしょうか? そこで『k...
ユニクロ +Jも!上品カジュアルな大人の「ダウンコート」を大調査
本格的な寒さを迎え「ダウンコート」の必要に駆られますよね。軽くて暖かい「ダウンコート」は、毎年更新するものではないからこそ、ベーシックで長く使えるものを手に入れたいものです。そこで今回の【kufura...
やっぱり優秀!「リピ買いしちゃうお掃除アイテム」主婦230人のおすすめは?
毎日家族が生活する家の中は、いくらお掃除をしてもまたすぐに汚れてしまうもの。日々のお掃除や、よし、きれいにするぞ!とちょっと気合を入れて取り組む時、“相棒”にしているアイテムはありませんか? 使い勝手...
「トーストに足すと美味しい意外なもの」朝から幸せになれちゃうレシピ集
トーストは、簡単朝ごはんの定番ですよね。そのままバターをのせて食べるのももちろん美味しいですが、毎日だと少し飽きてしまいませんか? チーズやマヨネーズなどの定番のちょい足しも絶品ですが、家にある意外な...