life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11038件中、3681〜3700件を表示)
絶対失敗したくない!「冷蔵庫」の選び方を【家電のプロ】に聞きました
初めまして家電ジャーナリストの岩崎です。2020年まで“白物家電”専門サイト『家電 Watch』編集長を務めており、さまざまな家電製品に触れる機会がありました。この連載「家電のプロに聞く!失敗しない家...
【プレゼント】ポータブル電源「PowerArQ」(パワーアーク)があれば、アウトドアも防災も安心!1名様にプレゼ...
3月11日は忘れもしない、東日本大震災が起きた日です。そして、2023年は関東大震災から100年目を迎える節目の年。防災について、見直しをしたい季節です。みなさんのお宅の防災グッズの点検はお済みですか...
家事革命すぎて手放せない!「ニトリ」の縦にも横にも伸びるシーツ【本日のお気に入り】
ベッドのシーツ交換って、シーツをかけるのに手間取ってイライラしたり、やり終えたと思ったら縦と横が逆だったりして「またやり直し〜!」と何度も自分のおっちょこちょいさに絶望を感じることがあったのですが、『...
鉄板のおいしさ!「新玉ねぎのおすすめアレンジレシピ」女性118人のアイディアが集結
新玉ねぎのシーズンが今年も到来。もともと玉ねぎは幅広く活用できる万能食材ですが、新玉ねぎならではのみずみずしさや甘さをさまざまな料理で味わい尽くしたいところですよね。 そこで、『kufura』では20...
レミさんも面白がった筑前煮。「のりしろの広いレシピ」を通して伝えたいこと【料理家・和田明日香さんインタビュー#2...
3月3日に発売された『楽ありゃ苦もある地味ごはん。』(主婦の友社)。25万部の大ヒットとなった『10年かかって地味ごはん。』の続編となる本作には、料理家・和田明日香さんがたどり着いた生姜焼きやハンバー...
「おでんの失敗」Q&A!はんぺんがブワッと膨らんでしまう…よくある失敗の数々をスッキリ解決
ホカホカで具沢山、どこかホッとする味わいの家庭料理“おでん”。おでん種など練り物を中心に製造する『紀文食品』の調査によると、“食卓にのぼった鍋”として、24年間トップの座を守っているそうです。その一方...
無限に食べられるキャベツの「コールスロー」はマヨ控えめでさっぱり!【ちょこっと漬け#109】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、春に向けておいしくなるキャベツを使った「コールスロー」を紹介します。マヨネーズが強すぎず、さっぱり...
春はクリーンに履きたい「白・淡色スニーカー」おしゃれな大人のセレクトは?
だんだんと春の気配を感じるものの、まだアウターは手放せない季節。少しずつ春服にシフトするには、まず足元からチェンジするのがオススメです。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】は、Instagr...
【反対派の声】家族から「移住」「二拠点生活」がしたいと言われたら…みんなの本音を聞いてみた!
以前は「移住」や「二拠点生活」というと、定年後に自然のなかでのんびり暮らすといったイメージが強かったように思いますが、ライフスタイルの変化や働き方の多様化から、だんだんと身近なものになってきました。
これはハマりそう!「春菊」のやみつき大量消費レシピを大調査 。ちょっとだけ余った時にも
独特の香りと苦みが特徴の「春菊」。冬は鍋物に欠かせないですよね。ただ、一気に食べきれないときや、少し余ってしまったときの使い方は困りもの。いいアイディアが思いつかない!という方も多いのではないでしょう...
「おでん」を時短で美味しく作るコツを紀文食品に聞きました。大根のレンチン調理法など目からウロコの技
春が近づいてきたものの、まだまだ温かい料理が恋しいですね。みんなの人気メニュー・おでんを美味しく作るコツについて、おでん種など練り物を中心に製造し、「おでん教室」も主催する『紀文食品』に尋ねました。第...
「地味ごはんに我が家の歴史あり」。名もなきおかずが愛おしい理由【料理家・和田明日香さんインタビュー#1】
本格的なコロナ禍に突入していた2021年、毎日のごはん作りに悩む母たちの絶大な支持を得て25万部の大ヒットとなった『10年かかって地味ごはん。』(主婦の友社)。その続編となる『楽ありゃ苦もある地味ごは...
高カカオなのに苦くない!子どももはまってる「カインズ」の個包装チョコ【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロの海老原葉月です。カインズマニアの筆者ですが、最推しは”まさか”の商品かも!? 実は『カインズ』のプライベートブランドは、食品も超充実してるんです。
かわいい!おいしい!「ひな祭り」をもっと楽しむおすすめ菓子大集合
3月3日はひな祭り。そしてひな祭りに欠かせないのが、かわいらしい色やパッケージのお菓子たち。そもそもひな祭りのお菓子は、女の子の身代わりとなり災いから守ってくれるひな人形へのお供えものでした。伝統的な...
「桜餅」と「道明寺」は材料から違う…由来を知って納得!桜の葉は食べるもの?
【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。37回目は、関東では「桜餅」、関西では「道明寺」と呼ばれる春の和菓子について。料理研究家・時吉真由美さんにうかがいました。
【賛成派の声】もし家族から「移住」や「二拠点生活」がしたいと言われたらどうする?
「二拠点生活」や「移住」というと、“お金や時間に余裕のある人がするもの”といったイメージがある人も多いかもしれませんが、昨今では幅広い年代から注目を集めています。コロナ禍で、テレワークの活用など働き方...
お部屋のインテリアにも合う!フェーズフリーに使えるランタン【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。以前、久しぶりに懐中電灯を出したら、中の電池がさびてる?とけてる?みたいな状態になっていたことがありました。フェーズフリーグッズとして使えるランタンを選べば、「...
わが家の「洗濯ルール」…ちょっとの工夫でグッとスムーズに!洗濯頻度も調査
家事の負担を減らすためには、家族の協力が欠かせません。洗濯についても、家族ごとにさまざまな「ルール」をもうけることで、余計な手間が生まれないような工夫をしているようです。 そこで今回『kufura』で...
余った「きんぴらごぼう」が劇的チェンジ!2日目からも楽しめるアレンジレシピ集。変わり種も
常備菜としてあると便利な「きんぴらごぼう」。甘辛くてご飯が進むので、よく作るという方もきっと多いですよね。たくさん作ったときは、少しアレンジすれば、2日目以降でも美味しい一品に生まれ変わります! 『k...
まるで宇宙!?美しすぎる和菓子「空ノムコウ」に癒やされる【本日のお気に入り】
いそがしい時、リラックスタイムには何を選びますか? 私はそんな時、おいしい甘いものをいただきます。 山形の美しすぎる和菓子を取り寄せ、心にも栄養補給できました。