子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

鉄板のおいしさ!「新玉ねぎのおすすめアレンジレシピ」女性118人のアイディアが集結

新玉ねぎのシーズンが今年も到来。もともと玉ねぎは幅広く活用できる万能食材ですが、新玉ねぎならではのみずみずしさや甘さをさまざまな料理で味わい尽くしたいところですよね。

そこで、『kufura』では20代~50代の女性118人を対象に、“新玉ねぎを使ったアレンジレシピ”をテーマにアンケート調査を実施しました。

新玉ねぎを使ったサラダのアレンジレシピ

null

「シャキシャキ玉ねぎサラダ。スライスして10分水につけて辛味を取ってから、オリーブオイル、塩胡椒でさっと味付けをして、上から鰹節をふわっとかける。ほぐしたゆで卵をかけるととても綺麗で美味しい」(54歳/その他)

「新玉ねぎの丸ごと温サラダ。8等分に切ってレンジで600W、3分位。ごま油、ポン酢をかけ、鰹節をのせたら完成」(57歳/自営業)

「ポテトサラダ。甘味が効いてマヨネーズとの相性抜群です」(40歳/総務・人事)

新玉ねぎは普通の玉ねぎよりも辛味が控えめ。薄くスライスして水にさらすだけで、生のままでも食べられるお手軽さがありがたいですよね。あとは、お好みの調味料とあわせればOK。シャキシャキの新鮮な食感がたまりません。

サラダの具材にするだけでなく、すりおろしてドレッシングにするというアイディアも寄せられました。新玉ねぎドレッシングは、サラダ以外に肉料理などにかけるのもGOODです。

新玉ねぎを煮込むアレンジレシピ

null

「新玉ねぎの丸ごとスープ。玉ねぎをレンチンしたら水とコンソメ、ベーコンを入れて煮込み、黒胡椒をする。玉ねぎの甘みをダイレクトに感じられる」(24歳/その他)

「ポトフに、大きめのくし切りにした新玉ねぎを入れて煮込んで食べるのが好きです。甘みやとろとろの食感が増すので子どもも喜んで食べてくれます」(41歳/主婦)

「新玉ねぎのだし煮。だしパック、水、塩少々を入れた鍋の中に新玉ねぎをまるごと入れて煮てしまいます。ものすごくシンプルなのですがものすごく美味しい」(43歳/主婦)

「ツナと新玉丸々ふろふき。かつお、昆布だしのだし汁で、綺麗にした一個丸ごとを煮込みます。柔らかくなったら醤油で味を調えて、ツナ缶に片栗粉と水を溶いたものを投入。少し煮立たせて出来上がり!」(52歳/その他)

新玉ねぎの甘みを存分に堪能したいなら、オニオンスープやポトフに。煮込み時間が短めでも、とろとろになってスープの味が染みるのも、新玉ねぎならではです。

個人的には、コンソメスープなど洋風の味付けだけでなく、和風だしにも合うのが新発見で、ぜひ試してみたくなりました。

東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに教えてもらった「新玉ねぎの丸ごとスープ」も必見です!

新玉ねぎを炒めるアレンジレシピ

null

「バター醤油で炒める。とろとろで美味しいです」(51歳/研究・開発)

「新玉ねぎをウスターソースで軽く炒めるだけ。新玉ねぎの甘みが引き立ちます!」(53歳/主婦)

「新玉ねぎを炒めてチーズをとかして食べる」(41歳/総務・人事)

「玉ねぎを好きな大きさに切り、カレーパウダーで炒めるだけで美味しい」(40歳/営業・販売)

「焼き玉ねぎ。半分にした玉ねぎ全体にオリーブオイルと塩を塗って、フライパンの上で弱火でじっくり焼いていくだけ。表面に焦げができるくらい結構長時間焼くことで、中はトロトロになり、甘くておいしいおかずになる」(36歳/主婦)

シンプル……だが、それがいい! 新玉ねぎという素材自体、甘みと旨味がたっぷり詰まっているので、炒めるだけでごちそうの完成です。

その他、こんなアレンジも…

null

「鮭やホウレンソウ、細切りしたにんじん、ホタテなどとホイル焼きにします。シンプルな調理法なので、新玉ねぎの甘味がわかりやすいです」(38歳/その他)

「新玉ねぎご飯。炊飯器に丸々玉ねぎを入れてそのまま炊き、混ぜる」(31歳/主婦)

「新玉ねぎの酢漬け。スライスした玉ねぎに酢と砂糖を入れてつけます。さっぱりと美味しいです」(50歳/主婦)

「ツナ缶か鯖缶と、新玉ねぎのかなり粗いみじん切り、マヨネーズ、砂糖、塩胡椒を混ぜたものをご飯にのっけて食べると美味です。あればわさびもぜひ」(52歳/総務・人事)

ホイル焼きにしたり、炊飯器でまるごと炊いたり、酢漬けにしたりとアレンジは自由自在! どれもこれも新玉ねぎのおいしさが引き立つことが想像に難くありません。

 

以上、新玉ねぎのアレンジレシピをご紹介しました。食指が動くものがありましたら、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

中田綾美
中田綾美

成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載