life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10713件中、2001〜2020件を表示)
「銀座に志かわ」と「テオブロマ」がコラボ!チョコ好きもパン好きも大満足な食パンができました
バレンタインデーに向けて、百貨店やメーカーがこぞってチョコレート関連商品を展開しています。 なんと、高級食パンでおなじみの「銀座に志かわ」が日本を代表するチョコレート専門店「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テ...
無限にいける!「ピーマンの絶品レシピ」おかずにも酒のつまみにも
子どもが嫌いな野菜の代表ともいえるピーマン。ですが、大人にとっては逆に、あのピーマンの独特の香りと苦味が美味しく感じられたりしますよね。今回『kufura』では、20歳以上の女性196人にアンケートを...
節分はカルディの小袋入り福豆で片付けカンタン!小分けでおやつにもぴったり【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。2月3日は節分です。節分には病気や災いを鬼に見立てて追い払い、福を呼び込むために豆まきをしますよね。今年の無病息災を願って、子ども達と一緒に季節の行事をおこな...
ごぼう料理のレパートリーが増える!定番のきんぴら、豚汁以外の絶品レシピ【変わり種も】
独特の香りと食感が、さまざまな料理のアクセントになる美味しい「ごぼう」。ごぼうが入らないと物足りないと感じる料理も多いと思いますが、皆さんはいつもごぼうをどんな料理に活用していますか? 『kufura...
カルディの「焼豚はレンジで」が美味しくて時短!タレがしみこむ丼がおすすめです【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロの響子です。料理の食材は無駄買いと時間のロスを防ぐために基本定番買いをする我が家ですが、唯一例外なのが電子レンジの調理キット。 外食は高くつくので避けたい、でもお休みの日に...
1枚で華やか!冬の「カラーニット」おしゃれさんが選んでいるのはこのカラー
冬のコーディネートは、色や素材の影響でどうしても重たくなりがち。そんな時に重宝するのが「カラーニット」。パッと華やぐため、積極的に取り入れたいファッションアイテムです。そこで今回の【kufuraファッ...
家中のにおい対策はコレ1本、除菌・消臭スプレー「NIOCAN(ニオキャン)」【本日のお気に入り】
気になるにおいにシュシュッ。まさに“一瞬”で無臭空間がうまれる除菌・消臭スプレーと出会ってからストレスも消えました! しかもこれ、植物由来の安心感のある素材でできているから、子どもやペットのいるご家庭...
冬の「スニーカー」コーデの楽しみ方。オシャレな人のセレクトは?
すっかりオシャレの定番になった「スニーカー」。今回の【kufuraファッション調査隊】では、シーズンごとに少しずつトレンドの変化があるため目が離せない「スニーカーコーデ」を調査してきました。それでは早...
意外とハマる!最高においしい「納豆の食べ方」混ぜ方、味付け、トッピング…納豆道は奥が深い。変わり種も
日本人のソウルフードともいえる“納豆”。毎日のように口にしている食品だけに「こうやって食べるのが絶対においしい!」というこだわりが、みなさんひとつやふたつあるのではないでしょうか。 『kufura』で...
ドウシシャの「白湯専用マグ」は猫舌さんの救世主!めざせ冷え症改善【本日のお気に入り】
コンビニのホットドリンク売り場でも見かけることが増えた「白湯」。はい、お湯です。筆者は昨年末に感染性胃腸炎でダウンして以来、すっかり白湯のとりこになりました。
余った「じゃがいも」は、スライサーを利用せよ!切り方を変えて作る食感違いの3品
管理栄養士ライターの川越光笑です。買い込んだ野菜が残ること、ありませんか? 特に1袋で購入したじゃがいもは1個、2個と半端に余りがちな食材です。葉野菜に比べれば日持ちはしますが、美味しいうちに消費した...
節約にも役立つ定番おかず【肉豆腐】楠さんちのホットクックレシピ Vol.61
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
ユニクロも!マフラーにニット帽…オシャレさんの「冬のあったか小物」を大調査
冬のファッションといえば、ニット帽や手袋、マフラーなど小物使いも楽しみのひとつですよね。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】では、Instagramで見つけた素敵な冬小物をご紹介いたします。
災害時にも強い「キャンピングカー」のススメ!最強なのは遊ぶことだけじゃない【#8】
旅エッセイストの国井律子です。今回の連載「無駄のない暮らし」は、「キャンピングカーと防災」について。 2008年から私はキャンピングカーのオーナーですが、ここ数年、車両数が増えたなぁと肌で感じています...
トレンドのスタンドカラーも!おしゃれと防寒を両立「コート」大人のコーデを調査
冬のオシャレの醍醐味といえばやっぱり「コート」。今年はトレンドのスタンドカラーコートをはじめ、キレイめなシルエットが豊富です。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】では、Instagramで見...
「みかん」VS 「りんご」、65%の人が選んだ冬の果物王は…どっち!? 決め手は「皮」にあり
寒い冬にこたつに入って食べる「みかん」って最高! 程よい酸味が体を生き返らせてくれる感じが、たまりませんよね。一方、シャリっとした食感とさわやかな甘みがクセになる「りんご」もまた幸せを与えてくれる果物...
【業務スーパーのおすすめ#45】小分け冷凍すれば使いやすい!便利な「冷凍とろろ」
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、冷凍の「とろろ」を...
【カルディ バレンタイン2024】今年はパワーアップ!ハンバーガー缶から王室御用達ブランドまでオススメ16
毎年『カルディ』のバレンタインは目が離せませんが、今年はここ数年の中でいちばんパワーを感じています! かわいい商品、おしゃれなチョコレートがいっぱい! おすすめをご紹介します!
【プチプラから始める地震対策】本棚にはどう本を入れるのが正解?災害レスキューナースに聞きました
国際災害レスキューナースとして活動されている辻 直美さんが教えてくれるのは、お金をかけずにできる「プチプラ防災」。100均でも買えるものなどを活用して、家の中の危険な場所をひとつずつ対策していきましょ...
高島屋の底力を見よ!100以上のブランドが揃うバレンタインフェア「アムール・デュ・ショコラ」
年に1度、世界中からチョコレートが集まるバレンタインシーズン。高島屋各店で開催されるショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」では、日本初上陸の4ブランドから新進気鋭の次世代ショコラティエのブランド、...