life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10715件中、6021〜6040件を表示)
納豆ごはん以外でも!「納豆」の美味しいアレンジレシピ集…おかずにおつまみに使えちゃう
日本人には欠かせない食材である「納豆」。強い粘り気と独特の香りが特徴で、毎日食べる人も多いほどの国民食ですよね。ごはんとの相性がバッチリなので、「納豆ごはん」が定番という方が多いはず。ですが、他にも美...
チーズもハムも「立てる収納」が叶う!100均のドアポケット用仕切りで冷蔵庫が使いやすく【本日のお気に入り】
自炊が増えたこの1年は、冷蔵庫を開け閉めして食品を出し入れする頻度が高くなりました。収納を工夫して使いやすくしたいという思いは募るものの、初期設定が大変そうな気がして食材が迷子になったりドアポケットで...
エコバッグいくつ持ってる?多数派は2〜3個…どんな風に使い分けているのかも調査
レジ袋の有料化に伴い、今ではエコバッグのある生活が当たり前になりました。実際にエコバッグを使う中で、大小サイズの違うもの、マチ付きマチなしのもの、折りたためるもの折りたためないものなど、用途に合わせて...
海苔を巻いておかずに、ちぎって味噌汁に!「海苔が主役級」の美味しいアレンジレシピ集
いつも家にある「海苔」。おにぎりに巻いたり、朝ごはんでご飯に乗せたり、餅に巻いたり……。あれ?それ以外に食べてないかも、という方はきっと多いはず! 気づいたら余ったものが湿気てしまっているなんてことも...
ル・クルーゼの白さが復活!花王の「つけおき粉末」ありがとう!【本日のお気に入り】
10年ほど前に手に入れたル・クルーゼの鍋。カレーにスープに煮込みに……と、かなり使い込んでる間に、洗剤で毎回洗ってもどうにも落ちない汚れが染み付いておりました。まあこれも味というものか、と半ばあきらめ...
5人に1人が「ブラ事情」に変化あり。在宅時間が増えてから、つけるブラに変化はあった?500人の本音は…
ステイホームが日常化しつつある今日この頃。働き方もガラリと変わり、外出している時間よりも自宅にいる時間の方が圧倒的に増えた方も少なくないのではないでしょうか? 在宅時間が増えたことで、身につける服や下...
春からが旬!「アスパラガス」巻いて、炒めて、揚げて…家族が喜んだレシピを集めました
きれいな緑色で食卓が一気に華やぐ「アスパラガス」。年中スーパーで見かけますが、春から初夏にかけてが旬です。 そんな旬の季節を前に、『kufura』では20~50代の女性501名にアンケートを行い、「家...
もうすぐ旬!女性357人に聞いた、春の「長芋」食べ尽くしレシピ集
粘りのある食感が特徴の長芋。栄養価が高く、食欲のないときにもスルスルと食べられるのがいいですよね。店頭には一年中あるイメージですが、これからの季節は「春掘りもの」といわれる旬のものが出回ります。 そん...
えっそうだったの!?「ブイヨン」と「コンソメ」の違いを調べてみると…【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。21回目は、洋食のレシピでよく目にするこのふたつ。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識...
紙フィルターいらずでお手軽!KINTOのコーヒーカラフェでまったりコーヒータイム【本日のお気に入り】
そんなに頻繁ではないけれど、「家でおいしいコーヒーが飲みたい!」ということがあります。でもそのために紙のコーヒーフィルターを常備するのはちょっと面倒。 そんな私がインテリアショップで発見したこのKIN...
これならできそう!フードロスを減らすためにしている工夫を女性500人に聞いてみた
食べ残しや期限切れ、売れ残りの食品など、食べることができたはずの食べ物が廃棄される「フードロス」が、社会的に大きな問題となっています。フードロスを減らすためには、もちろん食品関連企業の努力なども必要に...
知って納得!「かたくり粉」と「コーンスターチ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。20回目は、“とろみ”をつけるのに不可欠なあの粉。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識...
簡単?おいしく焼ける?「お手頃VS高級ホームベーカリー」をパン講師が焼き比べてみました!【高級機種編】
材料を入れてスイッチを押すだけで焼き立てほかほかのパンが作れるホームベーカリー(以下HB)。外出自粛の影響で手作りに目覚める人が増え、ここ最近人気が高まった調理家電のひとつです。ただ、いざHBを買おう...
無類の「紅生姜好き」が推すやみつきレシピ教えてもらいました!たっぷり加えて美味しさ倍増
料理のアクセントとして添えられることのある紅生姜。彩りがきれいでアクセントにもなり一部からは絶大な支持を得ている一方で、苦手意識をもっている人も。良くも悪くも、紅生姜は唯一無二の存在だと言えるでしょう...
お盆やお彼岸の前に確認しておきたい!お墓参りの作法とマナー
お墓参りは、お墓への距離にもよりますが、日常的にお参りをして故人に話しかけている人、実家に帰ったときに立ち寄るという人、お盆、お彼岸、法事などの時にしか行けないという人など様々です。どんな頻度で行くに...
「豚バラとごぼうのみそきんぴら」ピーラーでお手軽に!【小林まさみ&まさるのお助け食堂#8】
人気の料理研究家 小林まさみさんと、シニア料理研究家としても活躍する義父でアシスタントの小林まさるさんが、日々の料理の悩みを楽しく解決する連載企画。 今回は、豚肉とごぼうを使ったおかずにもおつまみにも...
脱「ほっこり」で洗練見え!「BEAMS BOY」のイエローカーディガン【4ケタアイテムで叶えるオシャレvol.5...
こんにちは! editor_kaoです。普段はファッション誌をはじめ、ブランドサイトやウェブマガジン等で、編集者として活動しています。この連載では、1万円未満(4ケタプライス)のアイテムから、私が実際...
「まいばす」の、水か牛乳を入れるだけの冷凍スープが便利!3種類を試してみると…
イオンが手がける小型スーパーマーケット「まいばすけっと」、通称“まいばす”。小型スーパーなだけに家族が多いわが家はここでメインの買い物はしないのですが、「牛乳が足りない!」「小麦粉が足りない!」という...
こだわりアリ!「トイレットペーパー」を買う時に重視するポイントは?女性463人に聞きました
生活必需品のトイレットペーパーを購入する時、どのようなポイントを重視して選んでいますか? 毎日使う物だけに、こだわりを持っている人が多いのではないでしょうか。 そこで『kufura』では、20~50代...
相場やおすすめの品は?就職祝いを贈るとき、受け取ったときのマナー
人生の新たな門出を祝う「就職祝い」。長かった受験生活や学生生活のゴールであり、社会人としての始まりとなる記念すべきときです。ここから長い社会人生という航海に旅立つ新社会人に、心から応援する気持ちを伝え...