干支のねずみに挑戦!年末年始は「みかんのむきかた」で家族一緒に盛り上がろう#2【ねずみのむきかた】
子どもから大人まで夢中になること間違いなしの「みかんのむきかた」。今回は”ねずみ”、をご紹介します。2020年の干支でもあるねずみが上手にむけるようになったら、なんだか縁起もよさそう! 動画をみながら...
子どもから大人まで夢中になること間違いなしの「みかんのむきかた」。今回は”ねずみ”、をご紹介します。2020年の干支でもあるねずみが上手にむけるようになったら、なんだか縁起もよさそう! 動画をみながら...
「ねぇ、おせち以外に何かない?」というのは、三が日が終わるか終わらないかの頃に、多くの家庭で聞かれる声……。お正月くらいはなるべく家事に煩わされたくないですし、すぐに食卓に出せるストック食材があると便...
忘年会や新年会が目白押しの年末年始。お店でワイワイもいいけれど、たまには自宅に呼んだり呼ばれたり、ママ友同志で気軽に家飲みしたい! そんな気分の時もありますよね。 でも、いざ、自分がホムパを開催すると...
こだわりの素材や使い勝手の良さ、そして美味しさも兼ね備えた無印良品の“食”に注目してきたkufura編集部。これまでレトルトカレーやお菓子などの比べ座談会を開催し読者の皆さんにおススメしたい!というア...
日本の冬のくだものといえば、みかん! こたつといえば、みかん! ですよね。 そんなみかんを、ただむくだけではもったいありません。工作えほん『あたらしいみかんのむきかた』(小学館)には、下描きに沿って切...
もうすぐ冬休み! 夏休みよりずっと短いといえど、こうした長期休みはママたちにとってときに恐怖の対象に(笑)!? 「やることない」「つまんない」「どっか行こうよ」「ママ、遊ぼう!」……etc.とはいえそ...
料理家として65年。御年80歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。 祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく連載。 1月...
たんぱく質やイソフラボンが豊富で、大豆の栄養がギュッと詰まった豆乳。コップで飲むだけでなく、料理にも活用して、植物性のたんぱく質を効率よく摂取したいですよね。
クリスマスにお正月と、1年の中でも大きなイベントがやってきます。特別な日は、みんなが好きな、ちょっと贅沢なごはんを作って、ウキウキ喜ばせてあげたい! みなさんはそんな日に、何を作っていますか? 今回『...
年末年始は何かと人が集まる機会が増えますよね。ホームパーティーのちょっとしたデザートもなかなか悩ましいところ......。そんな方に朗報です。「モロゾフ」より2019年12月26日(木)~2020年1...
不二家のロングセラー商品「ルックチョコレート」がアイスになりました! 『赤城乳業』との共同開発で、その名も「不二家ルックアイスバー バナナ&ストロベリー」。ルックチョコレートの中でも人気の味、バナナと...
我が家の小学1年&3年生の男子は、おやつ作りが大好きです。とは言っても食べたい気持ちがメインなので、焼き時間が長いレシピや複雑な工程のものだと飽きてしまって楽しめないし、付き合う母も大変!
12月も2週目を過ぎると一気に年末感が増してくる気がします。心身ともに本格的に忙しい季節に突入です。 普段、わが家は“米食い一家”ですので、常にごはんを中心とした食事ですが、忙しくなってくるとパスタが...
イタリア発の世界NO.1ウエハースブランド「Loacker(ローカー)」。輸入食品店などでもよく見かけますね。 そんな「Loacker」のラインナップに、新たに「ダブルチョコ」と「抹茶」フレーバーが加...
1889年創業、ドイツのビスケットブランド「バールセン」をご存知ですか?「カルディコーヒーファーム」や「成城石井」「PLAZA」などで昔から取り扱いがあり、私も子どもの頃から大ッ好きなビスケットブラン...
年末年始、帰省の予定は決まりましたか? 今回は帰省の手土産におすすめの、東京ならではのお菓子をご紹介。「東京ばな奈」と「シュガーバターの木」の初コラボ商品『シュガーバターサンドの木 東京ばな奈ミルクシ...
独身で子どもがいないときはお酒を結構飲んでいたけれど、子どもができたらめっきりお酒が飲めなくなって……という人、多いですよね。でもたまの外食のときくらい、BARの雰囲気も味わいたい、という人もいるので...
伊藤ハムの「The GRAND アルトバイエルン」シリーズから、電子レンジでそのままトレーごと温められる便利商品が2019年12月16日(月)より新登場! お弁当などにも使えそうなので、忙しい朝の味方...
料理家として65年。御年80歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。 私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく連載。 クリスマスに大晦...
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。 私も一介の主婦ですから、人への手土産にそうそう高い...