思い切って捨てたけれど、結局「後から買い直した」もの。4位「書籍」1位は?
家の中をスッキリとさせるために思い切って物を捨てた後、しばらくしてから後悔した経験はありませんか? 特に近年は”断捨離“という言葉の流行に見られるように、不要な物は手放す、心がときめかない物は処分する...
忙しくても家はきれいに保ちたい! 意外と知らない正しい掃除の方法や、より効率的に掃除を行うテクニックなどについて紹介していきます。
家の中をスッキリとさせるために思い切って物を捨てた後、しばらくしてから後悔した経験はありませんか? 特に近年は”断捨離“という言葉の流行に見られるように、不要な物は手放す、心がときめかない物は処分する...
おうち時間が長くなることで、家の中でも使用回数とおそうじ回数が増えているのが“トイレ”。キレイをキープするには、汚れをためこまずに気になったときにちょこちょこおそうじするのがコツですが、そんなときにお...
毎日使うバスルームは、家の中でも特に汚れがたまりやすい場所の一つ。日々きれいにする習慣がついていないと、水垢や皮脂、石けんカスなどの汚れがどんどんたまってしまって、いざきれいにしようと思ったときに、大...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第11回は冷蔵庫の片付けに取りかかりました。と言っても、一昨年買った...
ここ1年、自宅で過ごす時間が長くなったことで、家の中の空気に今までより気を配るようになった人が増えました。おうち時間をリラックスして過ごすには、部屋の空気がキレイで、快適な温度であることは基本、ですよ...
毎日、次から次へと終わらない家事を頑張っている主婦の皆さん、お疲れ様です。時には「気分が乗らないな〜」「誰かやって〜」と思うこともありますよね。 そこで『kufura』では「家事のやる気を出すために私...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第10回はゴミ置き場の片付けに着手します。そもそもゴミ箱がひとつしか...
朝起きてから夜寝るまでエンドレスに続く家事。ああ面倒臭い、もう少し楽にできたら……と思うこともありますよね。 今回『kufura』では、「思い切って捨てたら家事が楽になったもの」を20〜50代の既婚女...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第9回は、これまで「見て見ぬふり」をしてきたスチールラック!
家族が毎日使う洗面所。洗顔や歯磨きのたびに水や泡が飛び散るため、日々汚れが溜まっていってしまいます。特に、洗面所の鏡は、水垢、皮脂、石けんカスが結晶化してできる白いウロコジミによって、すぐに曇ってしま...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第8回はコスメ&アクセサリーのお片付けに挑戦。そしてコジマさん、8回...
毎日パソコンを使う生活です。キーボードの隙間のホコリ(時にはお菓子のかけらとか……)がちょいちょい気になっていたのですが、ついに見つけました! なんと嬉しい、画面の指紋とり(←気になりませんか?)も搭...
「早く起きなさい!」「遅刻するよ!」なんてバタバタ劇は、ファミリー世帯のあるあるではないでしょうか。起床してから子どもや夫を送り出すまで、あるいは自身が出かけるまでの間は、1分1秒でも無駄にしたくない...
冬場は防寒アイテムとしても活躍するタイツやストッキングですが、いつのまにか伝線してしまうこともしばしば。まだあまり履き古していないものだと、すぐに捨てるのはもったいない気もしますよね。 そこで『kuf...
毎日仕事をしながら家事もこなすというのは、体力的にも気力的にも大変で、負担が大きいですよね。ストレスをためずに、心穏やかに毎日を過ごすためには、いつもやっている家事などを思い切ってやめて、時間や自分の...
使い終わったらしっかり水を切り、頻繁に買い替えるようにもしているのですが、それでもやっぱりなんとなく雑菌が気になる台所の食器洗いスポンジ。そこで、SNSでも話題になっていた3COINSの「シリコーンた...
年末年始は家でゆっくり過ごしたいものですが、家族がずっと家にいるため、料理、洗濯、掃除などの家事がいつもより増えてしまって、ちっとものんびりできないという人も多いのではないでしょうか? 今回『kufu...
大掃除は断捨離のチャンス!……とわかってはいても、いざとなると「まだ使えそう」「捨てるのはもったいないかも」と決断が鈍ってしまう人は多いはず。でも、こうした“捨てられない病”をこじらせると、いつまでも...
歯を磨く、顔を洗う、手を洗うなど、1日に何度も使う洗面所は、家族にとっての大切なプライベート空間です。洗面所を毎日気持ちよく使うためには、水回りに発生しがちな水垢やカビなどをしっかり防いで、清潔できれ...
毎年、「まだ行かないで!」とカレンダーにすがりつきたくなるこの時期、さらにその焦燥感を加速させるのが「大掃除」の3文字。見て見ぬふりしてきたツケがどっちゃり溜まった師走、ため息をつきながらプチ現実逃避...