ママ304人が選ぶ「いちばん好きな100円ショップ」ランキング!最も支持されたのは…!?
日用品はもちろん、かゆい所にも手が届くような便利アイテムが揃う100円ショップ。「ダイソー」や「セリア」といった大手の他にもさまざまな店舗が全国で展開されていますが、よく行く“お気に入り”はありますか...
100均グッズについての記事を集めました。定番商品の紹介から便利グッズを活用したテクニックまで、お得な情報をご紹介します。
日用品はもちろん、かゆい所にも手が届くような便利アイテムが揃う100円ショップ。「ダイソー」や「セリア」といった大手の他にもさまざまな店舗が全国で展開されていますが、よく行く“お気に入り”はありますか...
渋谷マークシティにあるダイソーの新業態「Standard Products」1号店へ行ってきました。この3月末にオープンして話題でしたよね。とても私的な観点で結論から言うと(上から目線でスミマセン)、...
「もう、揃わないものはない!」といってもいい程に、バラエティに富んだ商品が所狭しと並んでいる100円ショップ。愛用しているという方も少なくないのではないでしょうか? 『kufura』 では「最近100...
感染対策や昨今の異常な暑さで小学校に水筒を持たせるのが日常になりましたが、毎日の水筒準備の手間にいまだ慣れない私。暑くなると水筒のサイズが大きくなり、氷も入れるので、めんどくさい指数がアップします。
夏真っ盛りの日が続いていますね。今年の夏は、おうちレジャーや近場のアウトドアレジャーが人気です。レジャー気分をより一層盛り上げてくれるのがアウトドアグッズではないでしょうか。我らが家計の味方100円シ...
「冷蔵庫に入れておいた食材が、いつの間にか賞味期限が切れていた」「ビールが毎回とりづらい」……そんな我が家の残念すぎる冷蔵庫事情。「なんとかせねば」と一念発起して頼ったのは近所にある100円ショップ『...
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 その中から、今...
納豆、蕎麦、味噌汁などなど、ちょっとだけ刻みネギが使いたいときに、冷凍ネギをストックしておくと便利ですよね。ですが唯一の困りごとが、ネギを冷凍すると、ネギ同士がくっついてしまうこと。そんな悩みを解消し...
みなさんは普段「ノート」って使っていますか? 私はWEBの編集やライターをやっていますが、大のノート大好き人間! 字は下手ですが、日々、ノートを使って手書きしています。 なぜならば、「ノートに字を書く...
自炊が増えたこの1年は、冷蔵庫を開け閉めして食品を出し入れする頻度が高くなりました。収納を工夫して使いやすくしたいという思いは募るものの、初期設定が大変そうな気がして食材が迷子になったりドアポケットで...
手軽に飲めて便利なインスタントコーヒー。でもひとつだけ問題が。瓶に詰め替えたインスタントコーヒーをマグカップに入れるとき、ドサッと入ってしまって濃すぎたり、逆に少なすぎて薄かったり……ちょうどいい塩梅...
あっと驚く便利グッズも、おトクなお菓子パックも、子どものちょっとしたおもちゃもいろいろ揃うダイソー。主婦の味方ですよね。先日、デザインも機能も◎な時計を発見。今回は、我が家で引っ張りダコになっている、...
おうち時間が長くなり、家中のゴミが増えプチストレス! 「収納上、このサイズのゴミ箱しか入らない……」「子どもがゴミをその辺にポイポイ捨てて困っている」とゴミやゴミ箱に関して悩んでいる方も多いのではない...
私の生活になくてはならないものとなっている100均。“ケチるのではなく倹約できるものは倹約する!”をモットーとしている私にとって、お安いモノこそ商品の良さを見極めて、使い心地をシミュレーションして購入...
便利でコスパ抜群なアイテムが次々と登場する100円ショップ。最近ではどんな商品がヒットしているのでしょうか? 『kufura』では、20代~50代の女性331人を対象に“2020年に100円ショップで...
気がつけば今年もあとわずか! もう大掃除の段取りは決まりましたか? 今日は、気が重い大掃除をちょっとだけラクに、楽しくしてくれるダイソーの「網戸用ワイパー」をご紹介します。
何でも揃って便利な100円ショップ。我が家も、収納グッズ、キッチン用品、文房具、子どものおもちゃ……など、家のあちこちで100均アイテムを愛用しています。 そして先日、新たにお迎えしたのが、上の食器で...
生ゴミを入れたり、子どもの使用済みのオムツを入れたり、あればあったで案外重宝していたレジ袋ですが、有料化に伴い、すっかり我が家からもその姿が消えてしまいました。 それでもビニール製の袋はないと不便なの...
昔から「ぽち袋」好きなんですよね〜。同僚にちょっとお手間をかけたとき、友人に小銭を借りたとき……「ありがとう」を添えて渡すとき用に、いつも数枚を手帳にはさんで持っています。
毎日使うヘアブラシですが、気づけば髪の毛が絡まったままになっていて……。取り除く方法は様々だと思いますが、どれも地味に面倒ですよね。そういうニッチなお悩みを解決してくれるダイソーから、その面倒くささを...