パン屋さんで発見!1枚ずつラクに取り出せるポリ袋「トパック ハンギングバッグ」【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのeriです。日常で出番の多い小さめのポリ袋、取り出す時にうまく剥がれない……、2枚くっついて取り出してしまった……なんて経験はありませんか。 そんなモヤモヤを払拭してくれ...
kufuraメンバーズ・プロのeriです。日常で出番の多い小さめのポリ袋、取り出す時にうまく剥がれない……、2枚くっついて取り出してしまった……なんて経験はありませんか。 そんなモヤモヤを払拭してくれ...
みなさん、「おにやんま君」(R)という虫よけグッズをご存じですか? アウトドア界隈では数年前から話題になっているもので、殺虫剤や忌避剤を使わなくても虫が寄ってこないという優れものなのです。
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。『ニトリ』の「すべりにくい木製トレー」は、わが家の毎日の食事に欠かせない存在。表面に滑りにくい加工がされているため、子どもが自分で食事を運ぶときも安心で...
お手頃価格の生活雑貨やインテリア雑貨が並ぶ『3COINS』(以下、スリコ)。しかもおしゃれなだけでなく使い勝手のいい名品に出合えるのも大きな魅力! この夏、買って良かったものご紹介します。
家事の中でもコレ嫌いだな……と常々思っているのが“洗濯槽の掃除”と“掃除機の掃除”。服や部屋をきれいに保つためには、これらの便利家電を清潔に保つことが必要なのはわかってる! わかってはいても、そのため...
kufuraメンバーズ・プロの響子です。子どもから「ママお茶~!」って言われるたびに冷蔵庫からお茶ポットを取り出していると、冷蔵庫の冷気は逃げるし、家事の手が止まってしまうしで、地味にいいとこなしだっ...
酷暑と呼ぶにふさわしい今年の夏。湘南に引っ越してからは、買い物や子どもの送り迎えなど車移動が増えていますが、駐車場が日が当たる場合、車内の温度は大変なことに……。
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。購入に迷ったけれど「買って正解!」と思えたのが、『無印良品』の「たためる仕分けケース」。整理しながら“見える荷物”と“隠す荷物”を分けられて、スーツケースの中が...
ガスコンロ周り、隙間に汚れが溜まります。過去にもマステなどいろいろなもので隙間をふさいできましたが、現在のお気に入りはスリコの「カビ防止テープ」! 透明だし、かなり厚手でしっかりしていて、お値段以上の...
先月、SNSを見ていると何回も流れてきた“ブルーベリー雑貨”の画像。明らかに外国のインスタグラマーたちの投稿だったのですが、調べるとどうやらこの“ブルーベリー雑貨”は『フライングタイガーコペンハーゲン...
『無印良品』の店頭で気になっていた「残反ミニタオルセット」。5枚組で399円(税込)というプチプラながら、ふわふわな質感とパイピングのかわいいデザインがとってもいい! 一度使うと、リピ買いしたくなりま...
「なんだか熱中症っぽい」と学校から帰宅中の娘から連絡が入ったのは、東京都心の最高気温が37.7度を記録した猛暑日のこと。スポーツドリンクや塩分タブレットを持たせていたものの、帰り道で頭痛や吐き気が出て...
熱中症対策にできることは何でもやる、と決めている筆者。今年の猛暑に対処するため、ついに『ワークマン』のファン付きウェアを入手しました。
暑さも本番になってきたので、先日、久しぶりに「コストコ」へ行ってきました。なぜならコストコにも季節ごとに“風物詩”があり、その時季ならではの“買い”の商品があるからです! 夏ならではの商品をご紹介しま...
今月のプチプラギフトは懐かしい“昭和レトロ”な香りがするグッズをピックアップ! 実はこれを取り上げたのには訳があるのです。その訳とは一体……!?
昨年の夏、大活躍だった「アイスリング」。今年は新色追加のうえ、ボタンが留められる仕様のものも出たと聞いて、息子用に購入しました! 同時に、リュックにつけられる「アイスキャリー」も試してみましたよ!
肩こり、腰痛持ちのわたしにとっては、荷物は最小限に済ませたい!と日ごろから思っているのですが、なかなかそうはいかず……。PCは常に持ち歩き、ときにはケーブル類やiPad、撮影がある日は撮影小物なども含...
お気に入りの包丁、毎日大切に使っているつもりでも、ちょっとした扱い方の違いで寿命を縮めてしまったり、切れ味を落としてしまったりしているかもしれません! 包丁に優しいまな板って? 簡易シャープナーってど...
「射込みちくわ」(ちくわの穴に具材をつめる食べ方)といえば、きゅうりやチーズが定番ですが、いろいろな具材にチャレンジしたい! 練り状や粒状のものもつめてみたい! そんなかたにオススメなのが「ちくわデコ...
毎日必ずと言っていいほど手に取る道具でありながら、案外「なんとなく買ったものを使い続けている」という人が多いのが、包丁。 でも、自分に合った包丁というのは、思っているよりずっと毎日の調理を楽しく快適に...
あなたの地元は何の柄?話題の「47都道府県のハンカチやバッグ」が手土産にもおすすめ!開発秘話を聞きました【47Japan Rediscovery】
品切れ続出の無印「スニーカーサンダル」(4,990円)を買ってみたら、ヘビロテ納得の履き心地!【本日のお気に入り】
【最大550円!】“プチプラバッグ”が狙い目!おしゃれダイソーこと「Standard Products」のおすすめ第一弾
「ステンレスボトル」にカフェオレを入れるのはNG!? 意外と知らない「正しい使い方」と「お手入れ法」
かわいい鳥の正体は?注目の雑貨「mamoru(マモル)」シリーズのモチーフは日本の「絶滅危惧種」。作り手の思いを聞きました