「CHUMS(チャムス)」の雑貨は使える子!プチギフトにもおすすめです【2024年春夏新作】
キャンプ好きから支持されるアウトドアカジュアルブランド『CHUMS(チャムス)』。2024年春夏の展示会で見つけた、デザイン性と機能性を両立した雑貨をご紹介します。お値段もほどよくて、気の利いたギフト...
キャンプ好きから支持されるアウトドアカジュアルブランド『CHUMS(チャムス)』。2024年春夏の展示会で見つけた、デザイン性と機能性を両立した雑貨をご紹介します。お値段もほどよくて、気の利いたギフト...
2月6日は「お風呂の日」です。広々とした浴槽でゆったり寛いだり、ジャグジーバスやサウナを満喫したり、スーパー銭湯や日帰り温泉など身近な温浴施設はプチ・リフレッシュに最適。ただ、急に思い立って赴くと、準...
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。最近寝室でお香を焚き始めたのですが、着火をする時にライターを使うのにとても抵抗がありました。寝室にライターを置きっぱなしにするのも危ない気がしていたのです...
日常の水分補給に、水筒は欠かせません。今の季節だと、あたたかい飲み物を入れて、出先で暖をとるのもいいですよね。
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。2024年になり何か新しいことを始めている方も多いのではないでしょうか? 私も少しだけ始めてみたことがあります。それは「刺し子」。本を見ながら進めていくときにと...
バッグの中の整理に役立つポーチ。必需品なのに、買おうと思うと意外としっくりくるものがない……。定番のレスポなどを使用してきましたが、先日友人へのギフトを買いに入った『フェイラー』で、探していた条件にぴ...
最近100円ショップでは、“ケース”や“ラッピング用品”として空の缶が販売されています。バレンタインシーズンである今、かわいい缶からおもしろい缶までバリエーション豊かに揃い、缶好きさんたち必見です。
kufuraメンバーズ・プロのeriです。毎年、冬になると常備する便利な使い捨てカイロ。毎週末こどもの習い事時には、欠かせない防寒アイテムとなっているんですが、コスパや資源に関しては毎年頭を悩ますとこ...
健康第一の筆者は、ピラティスを習いはじめました。ある時、ピラティスの先生が足裏をコロコロするボールを持ってきたので、「どこのですか?」と聞くと、なんと100円均一『DAISO(ダイソー)』のボールだっ...
気になるにおいにシュシュッ。まさに“一瞬”で無臭空間がうまれる除菌・消臭スプレーと出会ってからストレスも消えました! しかもこれ、植物由来の安心感のある素材でできているから、子どもやペットのいるご家庭...
コンビニのホットドリンク売り場でも見かけることが増えた「白湯」。はい、お湯です。筆者は昨年末に感染性胃腸炎でダウンして以来、すっかり白湯のとりこになりました。
毎年『カルディ』のバレンタインは目が離せませんが、今年はここ数年の中でいちばんパワーを感じています! かわいい商品、おしゃれなチョコレートがいっぱい! おすすめをご紹介します!
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。いつか気に入った傘を買おうと思いながらずっと、透明のビニール傘を使っていました。これがなかなか無くさないし、壊れないんですよね~。ところが先日、その傘を他県の実...
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。私は生花を飾ることが好きで、わが家にはたくさんの花器があります。その中でも『IKEA』の「GRADVIS(グラードヴィス)」がとても優秀なので、ご紹介し...
せいろ大好き料理家の神田えり子さんが、せいろ専門店に伺ってせいろについてあれこれ学ぶ企画。前回はせいろの種類の紹介と選び方を教えてもらいました。今回は、せいろの使い方とお手入れ方法についてご紹介します...
歳のせいか、腰回りの冷えがツラくなってきました。デスクワーク中はもちろん、家事をしているときも厚着をして寒さをしのいでいたのですが、肩凝りがひどくなってから重ね着もつらくて……。そこで思いついたのが「...
旅エッセイストの国井律子です。今回の連載「無駄のない暮らし」は、「必需品」について。 あなたは必需品といえばなにを思い浮かべますか? わが家はカークランドのおしり拭き、「ベビーワイプ」です。長男が生ま...
近頃、「せいろ」が気になる!欲しい!という声をよく聞きます。でも、ネットショップなどを見ても、お値段もピンからキリまで、種類も多いし、どれを買っていいか迷いますよね。 そこで今回は、せいろが大好きな料...
kufuraメンバーズ・プロのeriです。皆さんは収納ボックスを選ぶとき、サイズ以外で重視していることはありますか。私の場合、大きく分けて3つこだわりがあります。1つ目は、色々なシーンで使い回せること...
カニの季節ですね! 『ハンズ』などでキッチン用品パトロールをしていると、シーズンに向けてカニ専用のアイテムがいろいろと揃っていました。1年の間にそんなに何度も食べることもないし……とも思いつつ、年明け...
あなたの地元は何の柄?話題の「47都道府県のハンカチやバッグ」が手土産にもおすすめ!開発秘話を聞きました【47Japan Rediscovery】
品切れ続出の無印「スニーカーサンダル」(4,990円)を買ってみたら、ヘビロテ納得の履き心地!【本日のお気に入り】
【最大550円!】“プチプラバッグ”が狙い目!おしゃれダイソーこと「Standard Products」のおすすめ第一弾
「ステンレスボトル」にカフェオレを入れるのはNG!? 意外と知らない「正しい使い方」と「お手入れ法」
かわいい鳥の正体は?注目の雑貨「mamoru(マモル)」シリーズのモチーフは日本の「絶滅危惧種」。作り手の思いを聞きました