ペットのトイレ臭対策に!静かで省スペースな除菌脱臭機【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。我が家のジャックラッセルテリア11歳半。背中にミッキーがある女の子なんですが、1ヶ月前から体調を崩し、ステロイドを服用してます。お薬のせいで少し排泄物がお...
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。我が家のジャックラッセルテリア11歳半。背中にミッキーがある女の子なんですが、1ヶ月前から体調を崩し、ステロイドを服用してます。お薬のせいで少し排泄物がお...
お笑いカルテットの「ぼる塾」さんが好きで、よく彼女たちのYouTubeを見ているのですが、バッグの中身を紹介するある回で、あんりさんが「ポーチって女の子はいくら持っていてもいいんです。女子へのプレゼン...
パッキン付き保存容器の蓋や水筒など、溝があるキッチン小物を洗うとき、特にカーブしている箇所の溝はスポンジやブラシが届きにくく汚れを落とすのに一苦労しますよね。そこでオススメなのが、ダイソーの「曲がるキ...
Instagramを中心に、パートナーとの男性2人暮らしを発信するルームスタイリスト&整理収納アドバイザーの安藤秀通さん(通称「ひでまる」さん)。そのお部屋はグリーンに溢れ、なんとも素敵! 著書『47...
キッチンの収納には限りがあるからこそ、自分にとって使い勝手のいいものを選びたいですよね。最近、手に入れて即スタメンアイテムとなったのが、『ニトリ』の「耐熱ガラス片口調理ボウル」です。
スマホにカバーを付けるかどうか。またどんなタイプのカバーを選ぶかは人によって好みが分かれるところ。みなさんはいかがでしょうか? 今回はスマホケースのなかでも“手帳型”にフォーカス。手帳型スマホケースの...
そろそろ来年の手帳やカレンダーが発売される季節。スマホの普及により、スケジュール管理はデジタルにしている人がほとんどかもしれません。しかし、まだまだ手書き派も健在。とくに「日記」においては、アプリで管...
長年(おそらく10年近く)使っていた調理用の“はかり”の液晶が黒くなってきたのが、数カ月前。いよいよ数字の判読が難しくなってきたので買い替えたのが『タニタ』の「デジタルクッキングスケール KJ-222...
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。電子レンジがないわが家では、ごはんの温めに、せいろを愛用中。ご飯を蒸すときは、せいろにご飯がくっつかないようにクッキングシートを敷いていました。とても便...
いまやすっかり秋の恒例イベントとなったハロウィン。しかしここ10年ほどは、子ども向けの仮装&お菓子のイベントの要素が強かった気がします。ところが今年は大人もワクワクするようなハロウィングッズがちらほら...
『KATOKOA(カトコア)』という、ちょっとめずらしい名前の雑貨ブランドをご存じでしょうか? “毎日の暮らしを楽しく・快適に・心地よく”をコンセプトにしたブランドで、エコバッグなどを販売しています。...
『カインズ』のオリジナル商品を集めた「CAINZ商品発表会2024」が開催され、くらしの課題を“コスパ”“タイパ”で解決する『カインズ』オリジナル商品が多数展示されました。
kufuraメンバーズ・プロの海老原葉月です。鍵を持たずにドアの施錠ができる『Switchbot』の「スマートロック」。引越しを機に玄関扉に導入しました。
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。菜箸、お玉、フライ返しなど、数あるキッチンツールの中で、私が最も頻繁に使うアイテムが調理スプーンです。シリコン製の調理スプーンは、混ぜる、炒める、すくう、盛り...
kufuraメンバーズ・プロのeriです。ホームセンターや日用品売り場、100円均一のお店でも多種多様に売られているお掃除クロス。種類がたくさんあり、一体どれを選んだらいいのか、使い分けにも迷いますよ...
40数年生活してきて、毎日使うまさに身近な「タオル」は、私にとっては“たかがタオルされどタオル”。ゴワゴワしているのも吸水性が悪いのも、薄すぎても厚すぎても微妙! 自分にとっての心地よいタオルを探し続...
毎日のように行う調理では、「ちょっとしたイライラ」を感じることもありますよね。筆者の場合、お鍋がそれでした。スープやお湯などを注ぐとき、口の部分からスーッと液体が垂れてしまう、あれが起きるたびに「また...
「他のおうちって、飲み水、どうしてるんだろう?」と気になったことはありませんか。購入したペットボトル?水道水?はたまたウォーターサーバー? そこで今回は「飲み水」について、全員が整理収納アドバイザーの...
毎月の生理の時期、憂鬱な気分になる人も少なくありません。そんな気分のときに、可愛いイラストの生理用品があれば、ちょっと気分が上がりませんか? 10月1日から数量限定で、スペシャルな生理用品が発売になり...
『ワークマン』のマザーズバッグがまたまた進化しました。「こんな気配りまで!」と驚くほど、子育て中のママパパが欲しいと思っていた機能が満載。新しくなったバッグの機能をご紹介するとともに、商品開発担当者に...