欲張りは失敗の元!? 転職の企業選びは「優先度を円グラフ」にしてみよう
転職先の候補企業を選ぶとき、ついつい欲張りになってしまうことはありがちです。例えば、最初は「自分の経験が活かせればいい」と思って探し始めても、選択肢が複数あると、給与や休日、企業ブランドなど気になるポ...
今や働き方だって十人十色。自分らしい生き方を模索しながら、仕事と子育て・家事をこなしていく知恵についてお伝えします。
転職先の候補企業を選ぶとき、ついつい欲張りになってしまうことはありがちです。例えば、最初は「自分の経験が活かせればいい」と思って探し始めても、選択肢が複数あると、給与や休日、企業ブランドなど気になるポ...
「うちの子は落ち着きがなくて、皆さんにご迷惑をおかけすると思いますが……」。年初のクラス会の自己紹介で、不安な面持ちで深々と頭を下げるお母さんがいます。子どもの小学校入学は、家族にとって嬉しい一大イベ...
カリスマ転職エージェントの森本千賀子さんが教えてくれる、後悔しない転職活動のためのノウハウ。今回は、自分に合う企業の見つけ方です。
育児休業から復帰して、元の職場に戻るその瞬間。子どもと離れ離れになる辛さと、仕事に復帰する喜び。果たしてどちらが勝るのでしょうか? 『kufura』では、育児休業を取得後、元の職場へ復帰した経験をもつ...
この春からお子さんが保育園児になったという方もいれば、希望の保育園に入れなかったという方もいるかもしれません。待機児童の問題が、なかなか解決しない状況のなか、様々な形の保育所が注目を集めています。 今...
この春、昇進した人もそうでない人も……キャリアを積み上げていれば、いつか声が掛かる可能性もあるものです。しかし“管理職”と一言でいうものの、一体どんな仕事をしているのでしょう? 今回は「働く主婦が知っ...
時間通りに目的を達成してゴールにたどりつくことが、知的生産性を高める会議に結びつく――分かってはいても、とくに10人以上の大人数の会議になればなるほど難しくなるのがスケジューリング。会議を進行する司会...
総務省の調査によると、 平成30年(2018年)1月の日本の就業者数は6,562万人。前年同月に比べ92万人増加しており、61か月連続の増加なのだそう。就業者、つまり“働いて報酬を得ている”人はたくさ...
10人以上が参加する大人数の会議は、大きな物事や方針が決まる重要な局面になることも。また、会議の参加者に自分の印象を決定づけるシーンになる場合もあり、覚悟してのぞみたいもの。では、大人数の会議に参加す...
毎日のように行われる仕事の会議を“知的生産性のある時間”にするための基礎知識やテクニックをご紹介する本連載も18回目に突入! 今回からは10人以上の大人数会議編です。何人の会議であっても大切なことは基...
「保育園入れた!」「入りたかった保育園はダメだった……」。3月は保活の結果を受けて悲喜こもごもの光景が広がります。厚生労働省によれば認可保育所に入れない待機児童は、全国に2万6,081人(2017年4...
「すべての会議は、“知的生産性を上げるため”にあるべき。決してムダな時間にしてはいけません」と話すのは、チームビルディング・コンサルタントの尾方僚さん。では、会議の目的を果たし、進展のある会議にするた...
“転職のカリスマ”としても知られる森本千賀子さんに、後悔しない転職活動のためのノウハウを教えてもらうこの連載。今回は、仕事を探す際に考えてしまうことの多い「自分が本当にやりたことは何か?」という問いに...
取引先など社外の人との会議は、会社に招く「ホーム会議」なのか、こちらから相手先に出向く「アウェイ会議」なのかによって、ベストな準備や対応が変わります。もちろん基本的におさえておかねばならないことはどの...
「人生100年時代」と言われていますが、働く主婦のみなさんは、いつまで働き続けたいと考えていますか? 『kufura』では、20代〜40代の仕事をもつ既婚女性120名に、ズバリ「人生100年時代とも言...
会議は、参加人数によっても気をつけなければならない点が変わります。【踊らず進む!会議のお作法】は今回から6~10人程度の「中人数会議編」に突入! vol.14は中人数会議を実施するにあたって「忘れては...
話のコンテンツよりも相手に与える影響が大きいといわれている、見た目や声など言語以外の全てを指す“ノンバーバルコミュニケーション”。非言語コミュニケーションとも呼ばれています。 vol.9よりお送りして...
「なに、その斜に構えた感じ……」人と話をするときに、相手のなにげない仕草や態度がやけに気になること、ありますよね。見た目や話し方など言葉以外の“ノンバーバルコミュニケーション”は、相手への印象に大きく...
前回は「キャリアの棚卸し」の方法についてお話ししました。「経験内容」「成果」「独自の工夫や行動」「学んだこと・身に付けたもの」を洗い出したら、もうワンステップ、自分の“強み”を深掘りしてみましょう。 ...
社会で活躍する女性が増えてきたとはいえ、いざ自分が働くことを考えたときに「家庭と仕事をどう両立するのか」「自分らしく働くにはどうしたらいいの?」といった悩みを抱えてしまう人は多いのではないでしょうか。...