子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

work

仕事や職場に関する記事を集めました。今さら聞けないエクセルやパワポの基本スキルから、ビジネスマナー、職場でのコミュニケーションについてもきっちりご紹介。効率的に仕事時間を送るための様々なノウハウを身につけながら、キャリアパスのイメージ作りに役立つ情報もお届けします。

「work」の記事一覧 (769件中、541〜560件を表示)

仕事で恥…かいてない?「ホーム&アウェイ会議」の覚書き【踊らず進む!会議のお作法】vol.15

仕事で恥…かいてない?「ホーム&アウェイ会議」の覚書き【踊らず進む!会議のお作法】vol.15

2018.03.05
濱登良子

取引先など社外の人との会議は、会社に招く「ホーム会議」なのか、こちらから相手先に出向く「アウェイ会議」なのかによって、ベストな準備や対応が変わります。もちろん基本的におさえておかねばならないことはどの...

早めorゆっくり話す…どっちが効果的!? 「中人数会議」で覚えておくこと【踊らず進む!会議のお作法】vol.14

早めorゆっくり話す…どっちが効果的!? 「中人数会議」で覚えておくこと【踊らず進む!会議のお作法】vol.14

2018.03.02
濱登良子

会議は、参加人数によっても気をつけなければならない点が変わります。【踊らず進む!会議のお作法】は今回から6~10人程度の「中人数会議編」に突入! vol.14は中人数会議を実施するにあたって「忘れては...

低い声or語尾強め…意見を通すとき有効なのは?「会議でのノンバーバル」口調・話し方編

低い声or語尾強め…意見を通すとき有効なのは?「会議でのノンバーバル」口調・話し方編

2018.02.22
濱登良子

話のコンテンツよりも相手に与える影響が大きいといわれている、見た目や声など言語以外の全てを指す“ノンバーバルコミュニケーション”。非言語コミュニケーションとも呼ばれています。 vol.9よりお送りして...

やりがちだけど要注意!会議ですべきでない6つの動作「ノンバーバル 仕草・態度編」

やりがちだけど要注意!会議ですべきでない6つの動作「ノンバーバル 仕草・態度編」

2018.02.20
濱登良子

「なに、その斜に構えた感じ……」人と話をするときに、相手のなにげない仕草や態度がやけに気になること、ありますよね。見た目や話し方など言葉以外の“ノンバーバルコミュニケーション”は、相手への印象に大きく...

【簡単・Excel術】「数値の表示形式を整える(小数点以下の桁を合わせる)」今さら聞けない初級テクニック12

【簡単・Excel術】「数値の表示形式を整える(小数点以下の桁を合わせる)」今さら聞けない初級テクニック12

2018.01.29
kufura編集部

資料作りに売上げ管理、いまや仕事の上で避けては通れないのがExcel(エクセル)。毎日使っていても意外と苦手意識があったり、学びたいと思っていても、どこから手をつけたらよいのやら……という人も多いはず...

否定語で書くとNG!自己効力感が高まるシンプル「3行日記」とは【行動科学で始める新習慣2】

否定語で書くとNG!自己効力感が高まるシンプル「3行日記」とは【行動科学で始める新習慣2】

2018.01.23
冨山真由

「今年こそ日記を続けよう」と決めても、ひと月もすると「やっぱり止めよう……」と心折れてしまう方はいらっしゃいませんか?でも、日記のつけ方を少し変えるだけで、続くようになるかもしれません。 働く主婦がこ...

26 27 28 29 30
大特集・連載
大特集・連載