サラダチキンに次ぐブーム!? コンビニの「サラダフィッシュ」を色々アレンジして食べてみました【サバ編】
まさに一時代を築いた「サラダチキン」ブーム。最近では、この「サラダチキン」のすぐそばに「サラダフィッシュ」なるものが並んで売られています。 味はどうなのか? 「サラダチキン」くらいアレンジに応用が効く...
まさに一時代を築いた「サラダチキン」ブーム。最近では、この「サラダチキン」のすぐそばに「サラダフィッシュ」なるものが並んで売られています。 味はどうなのか? 「サラダチキン」くらいアレンジに応用が効く...
クリーム好きにはたまらないコラボが実現しました! ミスタードーナツは、7月5日(金)から、堂島ロールで有名な「Moncher(モンシェール)」と共同開発した『堂島ローナツコレクション』の合計5種を数量...
『日本ケンタッキー・フライド・チキン』では、季節ごとに、飲むスイーツ「Krushers(クラッシャーズ)」を発売しています。7月5日(金)からは「Krushersピーチティ」が、新フレーバーとして登場...
「B‐R サーティワン アイスクリーム」から、『トイ・ストーリー』で人気の ‘エイリアン’ がアイスクリームケーキとなって新登場! 7月1日(月)からの発売です。
頑張った自分へのご褒美に、超贅沢ポテチはいかがですか。「湖池屋」の新作は、静岡県浜松市の三方原台地で旬を迎えた高級ブランドじゃがいも、“三方原馬鈴薯”を使用した特別なポテトチップス「三方原ポテトチップ...
日本全国の“ソウルフード”。まだまだ地元の人にしか知られていない魅惑の郷土・ご当地料理があるのでは?
約50年続くばぁばのお料理教室にお邪魔しました。 東京都武蔵野市の自宅で月に1度、約10日間にわたって「鈴木登紀子料理教室」を開催している“ばぁば”こと鈴木登紀子さん(94才)。その月ごとに、旬の食材...
値段も安く、節約食材として重宝されることも多い“ちくわ”。でも気づくと、切ってそのまま、磯辺揚げ……など、毎回同じ食べ方になっていませんか? 今回は、ちくわなど練り物製品を扱う大手食品メーカー「紀文...
待望の新作はベリーづくしです! アメリカ・シカゴ生まれの老舗グルメポップコーン・ブランド「ギャレット ポップコーン ショップス(R)」から夏の新作フレーバーが登場! その名も、ブルーベリー キャラメル...
日本全国の“ソウルフード”。まだまだ地元の人のみぞ知る魅惑の郷土・ご当地料理があるのでは?
茶葉にこだわったティースタンド「comma tea」(コンマティー)から、はちみつにじっくり漬け込んだハニータピオカが新登場! 6月26日(水)から順次各店での発売です。
カフェ・ベローチェが「冷やし麺」を7月1日(月)から期間限定で発売します! 冷やし麺は「冷やしジャージャー麺」と「冷やし担々麺」の2種類。カフェ・ベローチェで「冷やし麺」を販売するのは、今回初となりま...
だんだん暑さが増してきて、夏はすぐそこに。 毎日でもアイスが食べたくなる時期がやってきました! スーパーでもコンビニでも、気軽に買えるアイス。日々の頑張りに、自分へのご褒美として食べたくなるときはあり...
じめじめとうっとうしい梅雨の時期、身体をシャキッとさせるのに「辛いもの」が欲しくなったりしませんか? 「ローソンストア100」では、店内の辛口メニューを大調査したそうです。その調査をもとに、飛び跳ねる...
『かっぱ寿司』では、以前から実施していた食べ放題の対象時間を、全店舗にてランチ、ディナータイムに拡大しました。平日限定、食べ放題の時間は60分。『かっぱ寿司』で心ゆくまでお寿司を堪能したいかたは、事前...
スイカの美味しい季節がやって来ました! 全国の「カフェ&バー プロント」では、6月26日(水)からカフェタイムに、夏の新メニュー「タピオカ すいか&ストロベリー」「タピオカ マンゴーミ...
この夏、『森永乳業』の「リプトン」シリーズから、フルーツティーが発売されます! その名も「リプトン Summer Tea Punch」。6月25日(火)から全国のローソンで先行発売し、7月9日(火)か...
今年の「土用の丑の日」は7月27日ですが、「土用の丑の日」以外でも、夏バテ解消や気合を入れたい日、自分へのご褒美に……などなど、うなぎが食べたくなる季節がやって来ました。キッチンオリジン・オリジン弁当...
アメリカ発祥のおやつ「ヨーグルトバーク」。作り方は簡単&見た目もかわいいことから、去年あたりから“人気の手作りおやつ”に仲間入りをしました。 第2回目は、そんな「ヨーグルトバーク」をもっと楽しむアレン...
料理家として65年。御年80歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの“ばあばの料理家”祐成陽子さん。年1回は必ずや海外にも、新たな“食”を求めて旅するほどです。 そんな祐...